3か月に一度、またまたやってきましたこの季節。例によって出来るだけ見てみます。
とりあえず10作品に、独断と偏見の第一印象をつけてみました。
まだ10本くらいあるので、残りの作品についてはまた書きますね。
◆輪廻のラグランジェ season2(○)
CV:石原夏織、茅野愛衣、瀬戸麻沙美
OP「マーブル」(中島愛)
ED「ジャージ部魂」(鴨女ジャージ部・石原夏織、茅野愛衣、瀬戸麻沙美
)
1期が中 . . . 本文を読む
そもそもが見るドラマを女優で決める私でしたが、最近は子役にも注目しています。
もう自分の娘がそこそこ大きくなってしまったので、、、女の子って可愛いですよね。
TVの中で、女の子の成長をみていると、ああ、あの子がもうこんなに大きくなったんだって、そう思ってしまいます。
「浪花少年探偵団」
まあ、「多部未華子が主演なんで見とくか」って感じだったのですが、
「薔薇のない花屋」の雫ちゃん、八木優希ちゃん . . . 本文を読む
12日は、年に1度の大学のバレー部のOB総会でした。
うちの大学のバレー部って、実力はともかく、歴史だけは滅法やたらと古くて、創部は太平洋戦争前、多分もう80年位経っていると思います。
総会ともなると、元気なお年寄りが集まってきて、自分ですら若手OB。
この状態って、自分が現役の頃から一緒で、自分の祖父くらいの人がたくさん来ているので、「なんじゃ、このクラブは」と思ったものですが、今でも、自分の . . . 本文を読む
小沢さんの新党の名前、「国民の生活が一番」ですって?
もう「お笑い」のレベルを突き抜けてます。
そのまま「小沢新党」で良かったんじゃないの、どうかっこつけたってそれでしかないんだもの。
政策は「増税、原発反対」だそうで、どこまでも野党気分の抜けない人です。
今の日本の税収は約40兆円なのに歳出は90兆円近い。
少子高齢化で給与所得者人口は減少し続ける一方、社会保障費は国債の償還費を除けば最大の支 . . . 本文を読む
「8時間耐久レースin航空記念公園」、実は、この変態ともいえるレース、今回で10回目の参加になります。
昨年は資格試験と重なって出場出来なかったのですが、02年から10年まで、9回連続出場してました。
基本的には毎年8時間しっかり頑張って60~70km走ってきたのですが、今年は到底そんなことができるような状況にはありません。
朝起きたら雨、一瞬休んじゃおうかななんて思ったくらいテンション下がりま . . . 本文を読む
1010ランナーズ企画の「なんちゃって箱根駅伝」、大手町から箱根駅伝のコースを走って、生麦にあるキリンビールの工場に併設されているビアガーデンでビールを飲もう、という企画です。
前回は素直に1区を走ったのですが、今回は10区を逆走しようということで、距離が2km程伸びました。
大手町の読売新聞社前に集まったランナーは16人。
まずは日本橋、これが1区と違うところ。
京橋の交差点から日比谷 . . . 本文を読む
今回は、順位を付けるまではちょっと難しかったかなー。
「楽しみに見ていたもの」と「普通に見ていたもの」に分けてみました。
楽しみに見ていたもの(7作品)
「さんかれあ」
つかみは最高だったのですけど、えー、これが最終回って感じの終わり方でした。
尻切れトンボ?ちょっと不満。
ニ期、あるんでしょうか。
「謎の彼女X」
あまり期待していなかった作品なのですが、良い意味で期待外れ、実に変な話で . . . 本文を読む
テレ朝深夜の帯番組に「全力坂」という番組があります。
若い女性が、都内の坂を駆け上がってハアハアいう、ただそれだけ。全部で6分、CMを除けば正味1分くらいの番組なのですが、もう1000回以上も続いている隠れた長寿番組でもあります。
出演者は女優さんの卵など、あまり有名じゃない人が多いのですが、先日は、新ドラマの番宣を兼ねて、平愛梨さんが出演されていました。
小柄な身体をやや大きめのトレーニングウェ . . . 本文を読む
なんか、原作やアニメと全然違う話になっちゃいました。
「翔太と猫のインサイトの夏休み」という哲学の入門本に、「今が夢じゃない証拠があるのか」って話が載ってました。今の自分が培養器の中の脳だとして、その脳が知覚している現象的、内在的世界の外に、実は実在的世界があったとしても、培養器の脳は決してそれを自覚できない、っていう難しい話。
この「未来日記」では、主人公たちは同じ火災事故で瀕死の重傷を負い . . . 本文を読む