Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

キク科の花たち

2012-04-12 07:58:21 | キク科

四季を通して咲き続けている 寒さに強い「キク科」の花たち・・・
春になり 一斉に賑やかに花開きました
今日は 華やかな「キク科」の花たちを集めてみました

オステオスペルマム:キク科

南アフリカ原産


以前はディモルホセカの仲間に入れられていましたが 形態の違いなどから
現在ではオステオスペルマムとして独立した属に分類されているそうです
花びらの先が スプーンのようで とてもユニークな品種です
・・・追記・・・
この花の名前は
「オステオスペルマム ナシンガ」というそうです
暑さが増してくる夏にかけては普通の花弁状態になっていることが多く
暑さが和らぐ頃にはまた
スプーン形の花弁の花弁になるそうです(笑)
暑いときは 人間と一緒で だらけちゃうのかな~




鉢花や苗として出回っているもののほとんどは改良された園芸品種です
花色も豊富で 花姿は菊とかマーガレットみたいな形をしています

ガーベラ


ガザニア

南アフリカ原産



花の大きな種類です





以下は名前が分りませんが・・・




シックな蕾の花が咲きましたが名前は分りません


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする