Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

散歩道の夾竹桃

2011-01-05 07:06:04 | 遊歩道にて

何時もの遊歩道の終点地点には大きな池があります
池の周りの歩道の横には数種類の夾竹桃が植えてあります
夾竹桃:キョウチクトウ科

真夏の青空に映える夾竹桃の花・・・
何と・・・蕾をつけていました

夏に咲くのに 春を通り越して蕾とは・・・チョット早すぎますよね~???

実が???

此方の木には剣のように尖った実がついていました
この木だけでなく沢山の木にこの様な尖った実がついています

一つ採って来て調べる事にしました
計ってみたら約13.5センチ

実の拡大です

実を割ってみました

実の中には綿毛が入っていました

夾竹桃の実は滅多に見られないそうですが この場所では沢山の木に実がついていました



池では・・・
大きな水鳥たちがたわむれていました

ズームをいっぱいにして撮りました
黒い大きな体に白いクチバシのモノトーンのおしゃれな配色の水鳥です
おでこが白いとオオバンに間違いないのですが・・・
この画像では確認できません

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公園の果実たち | トップ | ザクロ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
疲れた~~~。 (植物好き)
2011-01-05 15:26:10
明けましておめでとうございます。

子供達が帰省して暮れからバタバタしていました。
やっと静かになりホット一息しているところです。
若い頃は何とも思わなかったけれど・・・
お盆とお正月は段々と苦痛になってしまいました。
日頃は主人と二人暮らしで一気に大人数の食事の世話等でクタクタです。

夾竹桃に実が生るなんて初めて知りました。
珍しい物を見せていただきありがとう。
今年もよろしくお願い致します。
返信する
お疲れ様です(^^♪ (reihana)
2011-01-06 07:30:43
おめでとうございます
お正月もアッと言う間に過ぎ去りましたね
植物好き様のコメント読んで思わず吹き出してしまいました
暮れに親友達と忘年会をしながら日頃の愚痴を言い合いました(毎年の恒例行事です)
同じ事を言ってましたよ
盆と正月はないほうがいいなんてね(笑)
普段から大家族での生活なら何てことないのでしょうが・・・
突然の大勢の生活になるとアタフタしてしまいますよね
本当にお疲れ様でした
こちらこそよろしくお願い致します
返信する

コメントを投稿

遊歩道にて」カテゴリの最新記事