ミツマタ:ジンチョウゲ科
中国中南部、ヒマラヤ地方原産
樹皮には強い繊維があり 和紙の原料になります
しわになりにくく 虫害にもなりにくいので
1万円札などの紙幣や証紙など 重要な書類に使われているそうです
沈丁花と同じように花には花弁がなく、花弁のように見えるのは萼片です
終盤を迎えて 白く色あせて咲いていました
カタクリ:ユリ科
原産地:日本 朝鮮半島 サハリン
昔は、球根から「片栗粉」を 採っていましたが
今は8割がじゃがいも、2割がさつまいもの
でんぷんから作られているそうです
キバナカタクリ(エリスロニウム):ユリ科
原産地はアメリカ・カナダの舶来品
外来の園芸品種なのでセイヨウカタクリとか ヨウシュカタクリなどとも呼ばれます
日本原産のカタクリとは別種ですが、
キバナカタクリもユリ科カタクリ属の多年草です
日本のカタクリより育てやすいそうです
ホームセンターでは 毎年 店頭に並んでいます
ヒメカンアオイ:ウマノスズクサ科
まだ咲いていました
クロヤナギ
猫柳にそっくりですね
花の咲き始めが、 焦げたような黒色であることから
この名前になったそうです
カワヤナギ
盛りは過ぎていました
最新の画像[もっと見る]
黄花カタクリが咲いているんですね。
紫色以外なのは初めて見ました。
俯く、小百合に見えますと思ったら百合科なんですね。
納得です。
こちらでは三椏が終盤を過ぎていました。
最近は天気がはっきりしませんね。
日々 冴えない天候が続いています
此処は 先月の31日に行って来た 万葉の森の植物たちです
殆どが 盛りを過ぎてしまっていました
カタクリも終盤を迎えていましたが
唯一 キバナカタクリだけは まだ蕾もあって 綺麗に咲いていました
ミツマタも 綺麗に咲いているのを愛でたかったですが 色あせてしまっていて 残念でした(@_@;)
初めて拝見しました
カタクリはウスムラサキとばかり思ってました
やっぱり可愛いですね
そして今度は
クロヤナギ・・・\(◎o◎)/
にゃんと
ネコヤナギにそっくりですね
キバナカタクリは 此方では 毎年 ホームセンターで 鉢植えになって並んでいます(笑)
今は 普通のカタクリは あまり見ることは出来ませんが
黄色い種類は 毎年 ホームセンターで 愛でています
ネコヤナギの 黒バージョンです
シックな 黒猫柳です(^・-)-☆
キバナカタクリって初めてです。
最初はあっ百合”っと思いました。(笑)
オニユリの咲き方にそっくりで可愛いですね。
皆さまのところ一斉に紫のカタクリで。
こんな可愛いカタクリがのお花があるなんて・・・。
賢くなりました。
又大雨なのです、泣きたいです。
ミツマタの花を見るのは初めてだと思います!
可愛らしいんですね♪
クロヤナギもお初でした。シックな色ですねぇ。
普通のカタクリは実家に植えてあるので馴染みがあるんですけど。
ウォーキングを初めてから季節の変化により敏感になりました。
そしてreihanaさんのブログで見た画像と同じ植物を見つけると妙にテンション上がります~。
カタクリは ユリ科ですので ミニユリの様で可愛らしいですね
キバナは初めてですか
此方では毎年 ホームセンターで売られていますので 見かけたら スミレさんちのお庭にも
植えてみてはいかがでしょうか?
丈夫で育てやすい種類との事です
皆さんのブログをお邪魔すると 皆 もの凄い群生地になっていて 羨ましいです(^^)v
良く降りますね~青空が恋しくなりました^^;
ミツマタの花は 山に群生している所もあるんですよ
真ん丸に咲く 愛らしいお花ですが 終盤を迎えていて 色あせていました
もう少し 早く行って 美しく咲いている姿を撮って上げたかったです
クロヤナギは AMIさんの所で 初めて見て\(◎o◎)/!でした
その後 私も愛でることが出来ました
ご実家にカタクリの花が咲くなんて 羨ましいです(^^)v
私も 他の方のブログで見たお花が 私の目の前に現れてくれたら 嬉しくなります
同じですね^^*
終わりですね。
樹皮が和紙に加工されて一万円札ですか~@@
ミツマタを見るたびに思い出しそうです(^0^)
カタクリが紫も黄色もきれいに咲いていますね。
近くの公園ではもう葉だけになりました。
ミツマタは1~2輪咲いていた時に一度撮っていますが 今回は 盛りを過ぎてしまって残念でした
美しく咲いているのを撮りたかったのですが 時既に遅しでした^^;
ミツマタや コウゾは高級和紙の原料になっているそうですね
そういえば お札がリサイクルされて トイレットペーパにもなっていますよね
ミツマタで作られた和紙が お札になって 古くなったお札がトイレットペーパーになって 福(拭く)の神(紙)様になって
消えていくのですね~エコですねヽ(^o^)丿
本当はカタクリの群生地が見たいですが ブログのお友達の所で たっぷりと堪能させていただきましたので 満足です(^^)v
そろそろ 終盤のようですね。