ハナキリン:トウダイグサ科
マダガスカル原産
和名の由来はサボテンの木麒麟(モクキリン)に形が似ていて、よく花を咲かせると いうことから きています
花のように見えるのは苞で、本当の花は真ん中にある小さなものです
英名はキスミークイック
お花屋さんで売られている ハナキリンの 数倍は大きなお花です
サボテン
ヘゴ
真上から見たら 大きなゼンマイの様な 葉をしています
クロトン(ヘンヨウボク):トウダイグサ科
マレー半島からスンダ列島、オーストラリア原産
雌雄同株
観葉植物として栽培されています
総状花序に目立たない花を咲かせます
?
ガーパイク【生きた化石】
恐竜たちの時代に共に栄えた原始的な魚類の依存種
長く突出した吻には鋭い歯が並び、どこか原始的な恐竜を思わせる古代魚の仲間です
植物園内の カフェで飼われている 一風変わった風貌の 魚です
何時行っても この一匹だけいます
泳いでいるのを 今までに 一度も見たことがありません
生きてるのか 死んでいるのか 訳の分からない 不思議なお魚さんです
最新の画像[もっと見る]
- 初めてのスクラッチアート 2日前
- 初めてのスクラッチアート 2日前
- 初めてのスクラッチアート 2日前
- 初めてのスクラッチアート 2日前
- 初めてのスクラッチアート 2日前
- ドングリ3種 6日前
- ドングリ3種 6日前
- ドングリ3種 6日前
- ドングリ3種 6日前
- ドングリ3種 6日前
ハナキリンが綺麗ですね。
多肉のお花なんですね。
サボテンもいっぱい並んでして、熱帯植物館は楽園ですね。
サボテンも綺麗な花が咲くから不思議ですね。
日曜日は朝から遠征で移動します。
天気が心配ですが、行ってきます。
ここの植物園では 何時行っても ハナキリンに花が咲いています
ホームセンターで見るハナキリンのお花は 小さいのに 温室の花は 巨大ですヽ(^o^)丿
サボテンも 季節によって 綺麗な花が 沢山咲いている時があります
今日は 眠る間もなく出発されたのですね
明日はお仕事ですし ハードなレースになりますが 無事に完走してくださいね( ^^) _U~~
まさか、美人のまえで鼻の下を長くしたわけではないですよね。
花キリンがあるなら草とか木キリンがあるだろうと調べたら杢キリンというのがあるのですね。モクキリン。
やはり多肉というかサボテンの仲間のようです。
色鮮やかで豪勢ですね
多肉植物は 一様に皆綺麗ですね
サボテン
いろいろな種類、形が有るものですね
改めてびっくり
眺めているだけで楽しくなりますね
かなり大規模な温室ですね\(◎o◎)/
ハナキリン、懐かしい!昔、育てた記憶があります。てっぺんに花が咲くので、うまいこと名が付けてあるなぁと感心したことを思い出しました。
サボテンは、自宅で育てられているものですか?かわいい!!子供がたくさんできて、おしくらまんじゅう(@_@;)
きれいな花にはトゲがあるってほんとです。
褒めてあげたいくらいご立派なトゲです。
温室内は暖かくて寒い日の撮影はいいですね。
ハナキリンの花は 2弁の苞が花弁の様に見える愛らしい花を 四季を通して
咲かせ続けています
今日の画像は スラリとしたトゲ棘の木のてっぺんに花を咲かせていますので
キリンの様に見えますね~(^^)v
杢キリンと言う種類もあるのですね
多肉の種類には キリンと付くのが 沢山あるように思います
雑草さんは ご存知でしょうか?ユーフォルビア マハラジャを?↓
http://blog.goo.ne.jp/reihana/e/d6202f2b27be4827ab804d20cb5f1733
マハラジャは キリンカクを台木にして 挿し木した 扇子の様なユニークな多肉植物です
トゲがいっぱい生えているのに サボテンではなくて ハナキリンと同じように ユーフォルビア:
トウダイグサ科です!(^^)!
ハナキリンの小さな鉢植えはホームセンターで 良く見かけます
でもここのは お花が巨大で 立派ですヽ(^o^)丿
サボテンも 季節によっては 綺麗な花が沢山咲いている時があります
大規模な温室ではありませんが 結構色んな種類の熱帯の植物が植えられています
季節ごとに行って 楽しんでいます(^^)v
ハナキリン 育てたことがあるのですね
可愛いお花が 魅力ですが トゲがねぇ~(*_*;
今日の画像は 皆 熱帯植物園のものです
我が家は サボテンは育てていませんが ハナキリンの親戚の キリンカクを台木に使った
ユーフォルビア マハラジャと言う ユニークな 扇子の形をした 植物を育てています
サボテンは 棘があるので 苦手ですが マハラジャにもトゲがあるんですよ(@_@;)
今日は冴えない天候です
曇り空に時折晴れ間がのぞく程度です(*_*;
本当に 綺麗な花には トゲがありますね~バラよりも鋭いトゲを持っています
温室は 中に入った瞬間は カメラのレンズが曇ります
私のカメラは安物なのであまり心配は不要ですが 高級カメラは 気を付けないといけませんね
中はポカポカ暖かいので 寒い日はおすすめですよヽ(^o^)丿
ハナキリンの名前を、他のブロ友さんの所で聞いていましたが、お花の画像は、みれていなかったので、今日、reihanaさんの所で見れて、良かったです。
本当に、キリンさんみたいに、高いんですね!
そして、英名キスミ―クイックって、言うのも、素敵ですね!
多肉植物もこんなに種類があるんだ。
中は、熱帯寒さ知らずの植物たち元気いいですね。
変わった魚が。ほんと生きた魚ですね。
動くの待ってると、時間かかるでしょうね。
いつも綺麗なブログ有難うございます。
温室の中ですしお花の色を見るとあったかくなる気がしました^^
ヘゴの幹はタコの足みたい!笑
クロトンの葉はたとえ1本でもあると色のバリエーションが楽しめて重宝しそうですね^^
今日はお天気は良いのですが 風が強くて 山が鳴っています(>_<_)
ハナキリン ブログのお友達の所で見たのですね~♪
植物園では 一年中花を咲かせていますが 一般家庭では 咲く時期がある様に思います
動物のキリンとは全く関係がないのですが スラリと伸びた先に花を咲かせますので
キリンさんを連想してしまいますね(^。-)-☆
英名の方が 素敵ですね^^*
ハナキリンは 実際は 動物のキリンとは全く関係がないのですが
何故かキリンの様に スラリと伸びて上の方に花を咲かせています(笑)
多肉植物には 本当に色んな種類があって楽しいですね
ハナキリンはお花は 可愛いですが 鋭いトゲが 怖いですね^^;
トゲのない種類を開発してほしいと思います(笑)
変わった魚でしょう?
全く動かないんですもの(@@;)
ハナキリンって言うと 動物のキリンさんを連想してしまいますね
家で鉢植えを育てても 一年中は花が咲きませんが 温室では 四季を通して 咲き続けています
それにお花が大きくて \(◎o◎)/!です
クロトンの葉は本当に色んな色が入り混じり 楽しめますね
明石では午前中は曇り空でしたが 午後からは晴れました
山が鳴るほどの強風が吹いているのですか
明石も結構風がきつそうですが 今日は一歩も外に出ていません(笑)
寒い日は最高の所ですね。
ハナキリンはあまり知らない花でしたが詳しい説明で
又一つ勉強が出来ました。
有難うございます。
でも、赤やピンクはあるのにって・・・思ったら、こちらででしょ・・もうびっくり@:@ 嬉しくなっちゃいました。
キスミークィックって・・すぐにチュッとしなさい!って?かな?(笑)
それほどに愛らしいということなんでしょうね。
ヘゴって、そうそう ゼンマイの葉っぱね♪
ガーパイクは、娘が小学生の時に水族館で見てきて、良く観察して、話してくれたので、とても印象的なんです。
海にはこれの進化したのでしょうか・・ヤガラという口先のとがったのがいるんですよ。
先月の 特別に寒かった日に 熱帯植物園に行って 温まって来ました
お昼も園内のカフェで ランチして 楽しんできました
ハナキリンは 此方では ホームセンターでも 小さな鉢植えで 売られているんですよ
お花も小さくて 愛らしいです(*^^*)v
ハナキリンは 赤。白・ピンク・黄色・オレンジ等々があります
お花が唇の様に見えるので この様な英名が付いたように 思います(^。-)-☆
このヘゴは 沖縄では 日陰ヘゴと呼ばれて ヤンバルの森で群生していました
葉は食用になると聞いた様な気がするのですが・・・
園内のカフェでランチして 何時もの様に水槽をのぞいたら 全く泳ぎません(笑)
何時もジッとしているんですよ
ヤガラを検索したら \(◎o◎)/!
こんなお魚がいるのですね~赤くて細長くて 私も一度お目にかかりたいです( ^^) _U~~
ハナキリンのお花は色んな色があります
可愛いお花ですが 鋭いトゲがあるんですよね(苦笑)