![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/3eb292dcbcb3455c1f266cb7d997e840.jpg)
ウグイスカグラ(鶯神楽):スイカズラ科
今年は随分と早い開花でした
今迄は 3月から4月にかけて咲いていたので
緑の葉もありましたが 今回は 枯れ木に花が咲いた様な感じですね(笑)
ウグイスカグラの実は甘く食べることができるそうです
この実をウグイスがついばむ姿が神楽を踊っているように見えることが名前の由来とも言われてます
又 ウグイスが鳴くころに咲くのも由来の様です
まだ咲き始めですので これから花数を増やして 咲き続けると思います
次のアップは 緑の葉の中に咲く花を撮って来ますね
可愛い果実が生るまで 見守ります
紅梅:バラ科
大木に綺麗に咲いていました
木によって 随分と咲き方に差がありますね
近所の紅梅はまだ咲きそうもありません
マンサク:マンサク科
昨年から咲いているマンサクです
コウテイダリア:キク科
寒さに耐えて咲き続けましたが
終盤になりました
一本の木に 八重と一重の種類が 混じって咲いていました
自然交配してしまったのかしら???
名前も初めて知りました。
八重の紅梅が満開ですね。
こちらには、大野にマンサク山があり見たことあるよ。
面白い形だよね。
皇帝ダリアの花もう終わりだよね。
ほんと八重が、不思議ですね。
ウグイスカズラやマンサクの開花・・・
良いですね。!(^^)!
東北地方ではこれからが雪の季節ですが
信じられないような光景です。
これからも画像で楽しませてください。
近所にも何本も木がありますが、まだまだ芽も出て
いません。この実、甘くて美味しいですよ。
散歩の途中で見かけるとつまみ食いしています。
紅梅も沢山きれいに咲いていますね。
ウグイスカグラは とても小さなお花です
撮るのにいつも苦労します(p_-)
近所の紅梅はまだ咲きそうもありませんが 出先で咲いていた紅梅は満開に近くて とても綺麗でした
マンサクは去年から咲いていましたよ
皇帝ダリアが天高く咲いていたので ズームで撮りました
パソコンに取り込んで一重と八重が混じっていることに気づき\(◎o◎)/!ポンでした
青空だったら良かったですが 寒い日で曇り空でした(よその地域では雪が降った日でした)
今年は今までにない早い開花のウグイスカグラです
2月には咲いていたことありましたが 1月に咲いたのは 初めてでした
東北は一度も行ったことがないですが雪の季節に入るのですね
明石は全くと言っていいほど 最近は雪が降りません
2年前に降って 大喜びしましたヽ(^o^)丿
暖冬が影響して 色んな花たちの一足早い開花が愛でられます
何時もありがとう~(^^)v
ウグイスカグラは今年は特別に早い開花でした
検索して 食べられることを知りましたが ひろさんは食べたことがあるのですね
お散歩道にあるなんて 羨ましいです(^^)v
甘くて美味しいなら ヒヨドリの大好物でもあるようですね
同じスイカズラ科のヒョウタンボクの果実も真っ赤で可愛いですが 其方の果実は有毒で食べられないそうです
近所の梅はまだ咲きそうも無いですが 今日のは出先で咲いていましたヽ(^o^)丿
ウグイスカグラ・・・初めてです。
アップすると分かるけど、遠くからだと分かりにくいので、こちら方面にあるかは分からないですね・・・実際を見てみたいです。
アッと言う間に、梅が先だし、あれよあれよという間に咲き広がり…早すぎます^^;
これで、今日、明日の寒波で雪でも降ったら花が汚くなります^^;
先日アップした、金四郎の兄弟のわんこの訃報が入りました・・・気持ちイマイチです・・
ウグイスカグラは初めてですか
山の中に自生している木の様です
花はとても小さくて 撮りにくいです 花後の果実も可愛いです
小さな花ですので 気が付かないこともあるかと思います
梅の開花も今年は 早かったようですが 家の近所では ホンの数輪しか咲いていないんですよ
関東の方は寒波で寒そうですね
明石でも寒いけど まだ霜も降りた気配はありません
金四郎君の兄弟が虹の橋を渡ってしまったのですね
寂しいですね
何時か別れが来ることは分かっていても ペットとはいえ かけがえのない家族ですので悲しいですね
兄弟犬の分も金四郎君は元気で長生きしてほしいですね。
神楽が付くなんて 素敵な名前ですね
お花のアップ
>枯れ木に花が咲いた様な感じですね(笑)
冬ですが一足早い春の訪れを感じます
魅力ある写真ですね
アップアップが また素晴らしいです\(^o^)/
ちょうどこんな感じに撮れると最高に美しく見えます!
品性漂って格別!
果実は思いのほかいつも早くできてしまって見逃してばかりいます
reihanaさん、そのときを逃さずに見てくださいね!
花の数だけ果実もできたらいいのに・・・わずかしかできないかもしれない
マンサクも早く咲きましたね
コウテイダリアってうちの近くでも八重咲きが結構遅くまで咲いていました。
同じ株に一重と八重なんて面白いですね