サツマイモの花が咲いていました
サツマイモの花:ヒルガオ科 サツマイモ属
サツマイモの花はヒルガオ科なので、花も朝顔にそっくりですね
サツマイモの花は日照りが長く続かないと咲かないそうです
今年はこれでもかと思うほどの日照り続きでしたので咲いたのでしょうね
花の命は短くて午後からは徐々に萎んでしまいます
朝のお散歩は思わぬ花に出会えてラッキーでした
青紫蘇の花:シソ科
サツマイモの花と仲良く同居して青紫蘇の花も咲いていました
ピンクのオシベも可愛いですね
野菜のお花たちは、みんな可愛らしいお花をつけますね
最新の画像[もっと見る]
- お稽古(ボタニカルアート) 14時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 14時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 14時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 14時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 14時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 14時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 14時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 14時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 14時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 14時間前
サツマイモの花は初めて見ました。
朝顔そっくりの美しい花ですね。
本当に野菜の花たちは可愛いですよね。特に豆の花はスイトピーみたいで好きです。
沖縄ではよく見られる花だそうですが
本土ではそんなには咲かない花だそうです
今年は異常な暑さと日照りのお陰で身近で見ることが出来ました
これからはお野菜たちの花にも目を向けていきたいと思います