早いですね
もう9月になってしまいましたね
カリン:バラ科
花梨の果実は とても良い香りがしますので
見た目は美味しそうに思えますが 其のままでは固くて食べられません
生食には向いていない果樹です
秋になると 沢山の果実が地面に落ちています
蜂蜜漬けなど作って置けば のどの痛みや炎症を鎮める効果があるそうです
花梨ジャムや花梨酒などにも利用できます
数年前に描いた青い果実に 今年の青い果実を描き加えて
再びのアップです
花梨は春に可愛いピンクの花を咲かせます
実生りも良くて 毎年 沢山の果実が生っています
秋の紅葉も美しいです
最新の画像[もっと見る]
- スプレーマム&節分 10時間前
- スプレーマム&節分 10時間前
- スプレーマム&節分 10時間前
- スプレーマム&節分 10時間前
- スプレーマム&節分 10時間前
- スプレーマム&節分 10時間前
- スプレーマム&節分 10時間前
- スプレーマム&節分 10時間前
- お稽古(ボタニカルアート) 2日前
- お稽古(ボタニカルアート) 2日前
花梨の花ってピンクなんだ。可愛い色ね。
秋には、紅葉するんだ、黄色い実を昔貰った気がします。
葉っぱ紅葉すると、綺麗でしょうね。
花梨のど飴は有名ですね
春に咲く 濃いピンクの花はとっても愛らしいです
黄色く色づいた花梨の果実は とても良い香りがします
今の季節 青い果実がたわわに生っていで ぶら下がって生っている果実もあります
昨年の紅葉はとっても美しかったですよヽ(^o^)丿
散歩していて見上げたら花梨の実が・・ということがありました。
買い求めたもので花梨の砂糖漬けを作ったことがあります。風を引いた時に重宝したと記憶してます。
お花がピンクなんですね。^-^
熟した花梨を 一個お部屋に置くだけで とても良い香りに包まれます
今の季節 花梨の青い果実が たわわに生っています
近所の花梨は 全く収穫しないので最後は地面に沢山落ちます
ピンクのお花も可愛いですよ
来年は お花も横に描きくわえてみようかな~♪
台風が心配ですね。
果実は、本当に良い香りです。
以前お話した、ボケの実と似たような感じの香りです。
ボケの方が強いかな・・
似たり寄ったりかな・・
カリン、埼玉にいた頃、沢山頂いて、焼酎に漬けこんで咳止めに良いと 作りましたが、私のような喘息用の気管支炎にはあまり聞きませんでした^^;
でも、ただ飲むだけで・・おいしぃ~~の^^♪
咳の為ね・・・って・・へへへ・・^0^
ジャムは、ざらざらしてる実で、漉さなかったから、イマイチでした。
遠くでみて、洋ナシ?と思った子供の頃が思い出されます♪
花梨は花の時期から 紅葉まで 長い期間楽しめますね
私は未だに ボケの果実の香りが 分かりません
今年こそ香りを確認したいと思っています
花梨は 旬の時期はスーパーでも並びます
でも私は購入したことはありません
此方では 収穫しないので 落ちているのを数個拾って来て 毎年飾って楽しんでいます
ジャムは美味しくないのですね
蜂蜜漬けが一番いいのかしら?
カリンの実ですか?
固いそうですね!
カリン酒やシロップが美味しいそうですね~
近くにあるけど、眺めるだけ~~~~
花梨の果実はとても固いです
このまま食べる事は出来ないので 加工をするしか食べる方法はないですね
めんどくさいのか 此方では殆んど収穫しないで 生らしっぱなしです(笑)
秋になると地面に沢山の果実が落ちるんですよ
毎年 シロップ漬けとは作ってみようかと思うのですが
未だに実現していません
私も結局 めんどくさがりです(^・-)-☆
昔はシロップ漬け のどの薬でした
たまに八百屋さんに並びます
来るもの中に入れて 私は芳香剤にします
そうなんです
花梨の果実は 黄色く熟すと とても良い香りがします
此方でも 毎年スーパーに並びますが 明石では 地面に落ちていますので
綺麗なのを拾って来て 飾って楽しんでいます
車の中に入れて置いたら自然の芳香漂って良いですよね!(^^)!