Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

平和記念公園にて

2013-03-11 07:11:07 | 旅行

平和祈念資料館、平和の礎、平和祈念堂がある公園です
平和の礎には、沖縄戦で亡くなられた国内外、26万人の人々の名前が刻まれています。

平和記念公園








平和の礎

沢山の花が手向けられていました

 平和の礎のすぐ横は断崖になっていて青い海が見渡せます
 沖縄戦で 亡くなった人たちを思うと無念でなりません

この美しい海に 次々と身を投げたそうです
テレビでしか知らなかった世界でしたが
実際にこの場所に立ちどんな思いで身を投げたのか
当時の戦争の悲惨さを思い浮かべて涙があふれました


この場所からメガホンで 制止を呼びかけても
その願いもむなしく次々と海の中に消えていったそうです


穏やかで美しい海
亡くなられた方たちのご冥福をお祈りしました

平和の火

 平和の礎が配置された石碑は ここを中心として放射状に並べられています
  米軍の沖縄初上陸地である阿嘉島て採取した火と広島の平和の灯、長崎の誓いの火を合火し
1995年の「慰霊の日」にここに点火したものだそうです
消えているように見える時も有りますが 中心には種火がついていて
記念式典などの時に火を大きくするそうです
平和の礎は 世界の恒久平和を願い 国籍や軍人・民間人の区別なく
沖縄戦などで亡くなった全ての人々の氏名を刻んだ祈念碑です
1995年(平成7年)6月に太平洋戦争・沖縄戦終結50周年を記念して建立されました


身内の名前を見つけて花を手向けて記念写真を撮っている方もいました



モモタマナ(コバテイシ)

沖縄にはこの木が多く植えられています
果実も生ります
果実は食用にもなるそうです
公園内には沢山のモモタマノキが植えられていました
日影になりますし
死者の声を聞いて育つとも言われています


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄ワールドにて | トップ | ひめゆりの塔にて »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
平和記念公園 (とんちゃん)
2013-03-11 08:08:45
よくニュースで見るあの場所だ!
ここにたたずむと戦争と平和の意義を肌で感じることができたのでは?
真っ青な海を眺められて平和でなんて幸せなのかと画像からだけでも汲み取れます。
モモタマナという名前の植物が象徴として植えられているのでしょうね。
鎮魂の木といってもいいのかな
訴えてくるおびただしい魂の叫びを私たちは忘れてはなりませんね。
返信する
Unknown (バド)
2013-03-11 09:35:25
ガジュマルの根も南国らしいですね。
返信する
平和記念公園 (reihana)
2013-03-11 12:53:45
とんちゃん こんにちは~♪
テレビのニュースで見た場所に来て改めて平和のありがたさを知りました。
天皇皇后の両陛下も訪れた事があります。
此れからも節目節目にこの場所が放映されることと思います。
この日は朝のうちはチョット曇り空でしたが午後からは青空に変わりました。
沖縄のお墓にはモモタマナが良く植えられているそうです。
ですので 鎮魂の木と言っても過言ではないかと思います。

返信する
ガジュマル (reihana)
2013-03-11 12:55:49
バドさん こんにちは~♪
沖縄は至る所にガジュマルの木があります。
大木で 根が特に凄いのです!
可愛い果実も生ります。
返信する
追記 (reihana)
2013-03-11 13:39:39
バドさんへ。。。
コメント入れたのですが送信できませんでした。
何故か 昨日から ライブドアのブログへのコメントが入れられなくなっています。
私だけかと思ったら まるよさんも送れないと言っていました。
何が原因なのか???です
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事