ヤマボウシ:ミズキ科
本州から九州に分布する落葉の亜高木
朝鮮から中国にも分布
開花時期は 毎年 ハナミズキよりも一足遅く咲きだします
更に後から咲く トキワヤマボウシも咲きだしますので 長い期間 ヤマボウシの花は咲いています
果実は 甘くて食べられます
でも寒さに向かうので 赤く熟すのは 難しいかも知れませんね
ヒマラヤザクラ:バラ科
ヒマラヤ地方原産
寒い冬に 花を咲かせます
先日アップした時は Ⅰ本の木だけに咲いていたのに 今は 全部の木に お花が咲きました
ヒマラヤザクラは サクラの原種ともされる 品種です
前回は 綺麗な青空でしたが この日は曇り空。。。
蕾
紅葉した葉に 濃いピンクの蕾が可愛いですね
6本ある ヒマラヤザクラですが 一気に 全部の木に 花が咲きだしました
蕾も沢山ありますので もう暫らくは お花見が 楽しめそうです
最新の画像[もっと見る]
一見すると、ギョッとするような形ですね。
2つつなげると、プラネタリウムの機械みたいです(笑)
果実は見かけによらず、甘いのですね。
ヒマヤラザクラ、絶対に見たい花のトップですね。
日本で見たい花が多くて困ります。
1年ほど滞在しないとダメかもしれませんね。
ヒマラヤ桜が咲いているんですね。
やっぱりこの時期は寒空なので寒そうに見えてしまいますね。
やっぱり桜は桜。鯛は鯛といいますから(^_^;)
隣の花びらの隙間はありますが、日本の桜達と同じですね。
ヤマボウシの果実も食べられるんですね。
知りませんでした。
毎年のように冬のヤマボウシをアップしていましたが 本来でしたら今の季節は
紅葉の中で 咲いているはずなのですが
この場所のヤマボウシは とても花が小さくて 紅葉もまだでした
果実は ほんのりと甘くて 嫌みのない味がします
私は 意外と美味しいと思いました(^^)v
ヒマラヤザクラは フユザクラなどに比べると お花が大きいので 見応えがあります
ドイツには 咲いていないのですね^^;
ヒマラヤザクラが 次々と 咲きすすんでいました
寒い地方に咲く 桜ですので 元気に咲いています
でも今年は ひと月も咲くのが早かったです
昨年は 12月下旬から1月下旬くらいまで咲いていました
ヤマボウシの果実 今年初めて 試食しました
甘くて美味しかったです
ジャムにも加工できるそうです(^^)v
なんだか季節はどうなっているんだろう・・・って思ってもやっぱり花を見るとうれしくなります♪
長く咲いていてくれて花が少ないときに見るとほっとします。
ヒマラヤザクラ!!!きれいですね
今年は見にいかれそうもないのでこちらで豪華に花見をしています。
つぼみから始まって満開のときまでどの段階もすてきな桜です~
今朝は一面の雪景色で今も吹雪いてます^^;
ヤマボウシが まだこんな状態であるんですね。
赤く熟れると可愛いですが この時期からだと無理ですかね?
実を試食されたのですね?ジャムって食べてみたいです!
ヒマラヤザクラは花も大きいし 豪華ですね~
ホントにサクラだ サクラだ!(^O^)
この寒いのにこの画像を見ているとなんだか嬉しくなりました^^
半年以上もの長い間お花が咲いているのですね (@_@)
果実は食べられるとは・・・でも堅そうな感じを受けますね
ヒマラヤザクラ
冬に咲く桜ですか
まだお目にかかった事ありません
やっぱり桜は華やかで綺麗ですね
今日は寒いです
ヤマボウシのお花が とても小さかったです
寒くなってしまったので 成長が止まってしまったのかも知れません
不思議と ヤマボウシは 冬でも咲いています
ヒマラヤザクラが 綺麗に咲いていましたが 曇り空でしたので
美しさが 半減してしまい チョット残念でした
日ごとに 木々たちは 葉を落としていき 裸木が目立ちました。
北風がピューです
岡山では吹雪いているのですね
ベランダも冷え込んでいましたよ
今は日差しが入り暖房なしでも 室温は20度あります
パソコンするときは 電気ひざ掛けを使用しますので 暖かいです(^^)
毎年 場所によって 冬でも ヤマボウシが咲いています
もう果実が熟すことはないですが 旬の時期の 果実は 結構美味しくて 嫌みのないお味でした^^*
寒い季節で 咲く花も少ないですが ヒマラヤザクラは 綺麗に咲いています
菜園も寒いと辛いですが 無理しないで 暖かくして作業してくださいね(*^^*)v
ヤマボウシは 花期がとても長いですが このヤマボウシは 多分 咲き続けたのではなくて
2度咲きしたものと思われます
ハナミズキは 春にしか咲きませんが ヤマボウシは この様に 冬でも咲いているのを 毎年見かけます
果実は 固そうに見えますが 以外と柔らかいですよ
果肉も柔らかいです
毎年 寒い季節に ヒマラヤザクラが咲きますヽ(^o^)丿