ネグンドカエデの雄花が 暖簾の様に 垂れ下がりました
ネグンドカエデ フラミンゴ:カエデ科
雌雄異株
風に吹かれて みだれ髪~
雌花にはプロペラが出来ますが
雄花ですので プロペラは出来ません
茎が赤いので フラミンゴなのかしら???
逆光で撮ってみました
斑入りの美しいカエデで、新芽がピンク色になります
ハナチルサト(花散る里):カエデ科
季節によって 葉の色の変化を楽しめる
美しいカエデです
アメリカフウ(モミジバフウ):マンサク科
北米中南部から中米原産 (大正時代に渡来)
雌雄同株: 雌雄異花
赤いのが雌花で 果実になります
グリーンの丸い固まりは 雄花です
雄花はやがて 地面に沢山散り落ちます
秋の紅葉も 特別に美しいです
名前もユニークですが
特徴あるお花ですね \(◎o◎)/
>風に吹かれて みだれ髪~
風情が感じられて良いですね
>ハナチルサト
日本的な 情緒を感じる名前 好いですね(^^)/
モミジバフウ
お花 初めて拝見しました
ネグンドカエデがそうめんのように枝垂れていますね。
ハナチルサトやアメリカフウも芽吹いていますね。
これからは青葉の季節になりますよね。
何か時間の経つのが早いですね。
ネグンドカエデは 涼しげな斑入りの葉の カエデです
お花がとってもユニークで 毎年咲くのを 待ちわびます(笑)
のれんの様にぶら下がって 風に煽られて みだれ髪になっていました
花散る里も 美しいカエデです
モミジバフウのお花が 今は沢山咲いています
雄花は受粉が済んだら ご用済みで地面に落ちます。
2日間ほど好天が続いたら 再び今日は雨模様です
ネグンドカエデの雌花が のれんの様にぶら下がり 終盤を迎えつつあります
花後には 若葉が出てきます
新緑の5月ももう直ぐですね
ハナミズキも綺麗に咲きだしました(^^)v
ネグンドカエデってreihana様にいつも見せていただいているからお花だと思いますが
そうでなかったら木のことは全く知らないので なんだか不思議なものがぶら下がってるなあ?って不思議に思ったでしょうね^^
モミジバフウの雌花 こうして見るととても可愛いですね
今はカラフルなお花も綺麗ですが 見上げると木々の新芽の色がなんとも美しい季節ですね
窓から見える裏山の緑のグラデーションの美しいこと!(^O^)
やっぱり何度見ても見ごたえありますね
この前オニモミジとカエデの仲間を見たときネグンドカエデのことを思っていました。
このカエデより花房が小さくて丁度ネグンドカエデの子分みたいでした。
長々と房がよく垂れ下がりますね
少しの風でも揺れて撮りにくいと思うのにちゃんと撮れてカエデの風貌がよく出ています!
モミジバフウの花がありましたね
きれいに見えるようにしっかり撮れてよかった♪
初めて聞く名前、ネグランドカエデ、格好も面白、おかしいですね。
風に吹かれると、うふlふふ・・想像してみてます。
雌花にプロペラができるんだ。
又いろいろ珍しい植物紹介いつも勉強になります。
有難うございました。
えっ~~こんな長い花が咲くのですか。
知りませんでした。(笑)
ネグンドカエデの白とピンクの美しい葉に憧れたことがありました。
カエデで思い出しました。
秋に見事に黄葉する木があれば教えてください。
私も初めてこの花を見たときは なんじゃこりゃ~\(◎o◎)/!でした
葉が出てきたときにカエデの種類ではないかと思い 検索して 名前を知りました
その後 花咲く日を待ちわびるようになりました
カエデの種類も色々とありますが ネグンドカエデが 一番ユニークなお花の様に思います(笑)
モミジバフウの雌花も 今が一番美しくて 可愛いですよ
チャンと 最初から丸い果実になっているんですよ
AMIさんちは山間部ですので 窓から見える山は 綺麗でしょうね
山桜の後は 山藤も咲きだしますので 紫色も加わりますね(^^)v
ネグンドカエデのユニークな雄花を知ってから 花咲く日を待ちわびるようになりました
鬼モミジと言う種類もあるのですね
ネグンドカエデの子分みたいなお花も見てみたいです(^^)v
花木達の小さなお花が咲きだして 撮るのが楽しいですが 何時もピンボケが多くて悲しいです
新緑の季節は野山の散策も楽しいでしょうね
意外な発見がある時がありますものね
モミジバフウに今は沢山のお花が咲いていますね
一本の木で 両方のお花が見られる木の方が 2度美味しくて大好きですヽ(^o^)丿
そうそう とんちゃん 梅の果実が生りだして じっくりと観察したら 双子だったり 三つ子だったりがあります
お花の時点で メシベが数個あった証ですね
来年は メシベも気にかけて見てみますね^^*