近所の公園で 毎年開催されている 春の山野草展に行って来ました
エビネラン:ラン科
正面にはウラシマソウなどが展示されていました
タヌキラン:カヤツリグサ科
山地の湿った斜面などに生息する多年草
狸の尻尾の様なユニークな植物です
コマクサ:ケシ科
アメリカコマクサ(ヒメケマンソウ):ケシ科
北アメリカの東部原産
ベニバナサラサドウダン:ツツジ科
ホザキマンサク:マンサク科
和名,:シロバナマンサク
白いブラシのような穂状の花を咲かせます
フイリアマドコロ:ユリ科
コガネグルマ:キク科
オグルマの仲間のようです
イワチドリ
本州中部地方以西と四国に分布し
渓谷の湿った岩場の比較的低い位置の岩の割れ目などに多く見られるようです
八重バイカカラマツ:キンポウゲ科
北アメリカ東北部原産
斑入りウツギ
鳥足スミレ
鳥の足のような形の葉が可愛らしい北アメリカ原産のスミレです
最新の画像[もっと見る]
タヌキランは 本当にタヌキの毛そのものの様な植物で\(◎o◎)/!
斑入りのウツギ 可愛かったです
ウツギも次々と咲きだしましたよ
ヒメウツギとバイカウツギが満開でした
タニウツギも綺麗に咲いて ハコネウツギも数輪の花が咲いていました
AMIさんちのはどんな種類が咲くのかしら~楽しみです
今日は JAに 寒波で枯れてしまったので イチゴの苗を購入しに行ったのにお休みでした
連休に入ったのでお休みだったようです
日を改めて 今年も赤い花とピンクの花のイチゴを購入したいと思っています。
タヌキラン ホントふさふさでしっぽの毛みたいですね
ベニバナサラサドウダン ほんのりピンクで優しい感じがいいですね
斑入りウツギも綺麗!
うちも何ウツギか今ちょっと思い出せませんが 昨年地植えした物が無事冬を超えお花がついています
ラベルとってたかなあ?と思いながら開花を待っています
コマクサは他の方たちのブログで 何度か目にすることがありましたが 今回初めて愛でることが出来ました
高山植物の女王様なのですね
九州の山では咲かないのですね
知りませんでした
ドウダンツツジは可愛いですが ベニバナサラサドウダンは 美しくて可愛いですねヽ(^o^)丿
毎年行っていますが 今年は興味のあるウラシマソウのお仲間たちが多く出展されていました
珍しい山野草が 埼玉にお住いの時は咲いていたのですね
この様な花が自然界に咲いているなんて 不思議な気がします
タヌキランは面白い植物です
イワチドリも見た事があるのですね
山間部にお住まいの方でしたら 珍しくないのでしょうね(笑)
千鳥の姿をした 可愛らしいイワチドリでした
花色の違うのもありましたよ(^^)v
山間部にお住まいの方や登山される方には馴染み深いでしょうね
趣味でお庭に植えて楽しまれている所もあるのですね
大切に育てて 数点展示されている方もいました
展示日に合わせて花を咲かせるのも大変だったと思います
山野草展が数日続きますが 懲りずに見に来て下さいね(-.-メ)
山では もう少し後になるのでしょうね
残念ながら 九州の山では 観る事出来ません
ベニバナサラサドウダン
小さなベル
可愛すぎるお花ですね \(^o^)/
タヌキラン・・・初めて~~化かされるかもぉ~~
イワチドリ・・・どこでだったか・・本物を見たんだけど・・あぁ思い出した。山梨と長野県境の山の道路ふちで・・五月のGWの頃だったような・・
トルアシスミレも初めて♪
本当に色々ある物でございますねぇ・・
アマドコロやウラシマソウなんて聞いたり見たりすると埼玉の庭を思い出します♪
山野草ってあんまり派手さはないけど、美しいお花が多いですね。
安心院の民家の八百屋さんの立派なお庭にある山野草を思い出しました。
マニアの方には たまらないようですね~~。
今日のお花、みんなかわいくて好きです~~。^-^
タヌキランには笑ってしまいました
ランと付いていますが蘭とは全く別物で カヤツリグサのお仲間でした
白花マンサク 今回初めて この様な種類があることを知りました
ご近所でも咲いていたのですね(^^)v
ひろさんはご近所で 自然界で咲いている山野草が愛でられて とても羨ましく思っています。
春と夏と秋に山野草展が開催されます
家の近所の公園ですので 毎年 楽しみにしています
セツブンソウ可愛くて大好きです
毎年 ここの公園で 節分には決まって咲きます
来年 咲かせてくださいね~お友達のも咲くと思いますよ(^^)v
近所に山がないので 山野草には憧れています
コマクサもブログのお仲間の所でしか見たことがなかったのですが
今回初めて目にして 可愛いと思いました。
タヌキラン~名前も面白いですが、ほんとに狸の
尻尾みたいね。
シロバナマンサク~近所の庭に咲いていますが
もう終盤で色が変わって来ました。
珍しいお花楽しませて頂きました。
鉢も凝ってるし見たことない、山野草が一杯。
今月妹のお店から売れ残りと、セツブンソウの鉢6鉢ぐらいありました。
育てられるかどうかわからないから2鉢だけとって残り4鉢は友達に回しましたよ。
さてどなたが芽が出てくるかな?
これが少し気取って飾られていると 更に見違えます
野の花も可愛いです
そんなに大規模ではありませんが 初めて見る 珍しい山野草が展示されていました
ランではないのにタヌキランはとてもユニークなタヌキの尻尾の様な植物でした
イワチドリも色違いで数点展示されていて 架空の千鳥とはこんな形をしているのかしらと思いました
育てられたことがあるのですね
斑入りは私の好きな種類でしたので特に興味深かったです。
規模の大きな山野草展のようですね。
タヌキランは初めて見ました。
珍しい花 ? ですね。
イワチドリは可愛い蘭ですよね。
以前育てていました。(^^♪
斑入りの山野草も良いですね。
綺麗な葉のアマドコロです。
私もタヌキランは初めて見ました
ランと言う名は付きますが 蘭とは全く無関係のカヤツリグサのお仲間でした
タヌキの毛の様にゴワゴワした感じで シッポの様な笑ってしまうような植物でした
ホザキマンサクも 一見 ネコヤナギにお花が咲いたのと間違えそうでしたよ
この花も初めて見まして 普通のマンサクとは 全く趣が異なっていました
イワチドリも数種類展示されていました
同じスミレでも 昨年の山野草展では とんちゃんが名前を教えて下さった 虫取りスミレもありましたね
今回は鳥足スミレでした
春の山野草展は見た事のない珍しい種類が展示されていて 目の保養になりました。
タヌキランなんて・・・
ランの花のなにか・・・って思ったらカヤツリグサの仲間の変わった花ですね
まるでタヌキのしっぽ~もっと花が開きそうですね
ホザキマンサク・・・これはネコヤナギの一種なのかと思うほど!
イワチドリなんてもしもこんな花に出会ったら腰が抜けそう
それくらい珍しいのだと思いますが・・・
鳥足すみれですか! まるでスミレとは別の葉をつけて花そのものが変わっていますね
色々珍しくて時間がたちまち過ぎてしまいそうですね