どうも、ren.です。
先日のゲオのセールで、こちらをワンコインで買いました。
● 「初音ミク 初音ミク Project DIVA F 2nd」 PS3/バンダイナムコ (2014)
3DSの「プロジェクトミライ」の体験版をちょっとだけ遊んだことあるけれど、難しいな!
初見で「メルト」のノーマルやったら、サビにいく前にゲームオーバーしたわ(w
とりあえずイージーで全曲出したけれど、それでも難しかったわ。
先週末からの番組四方山。
「ジオウ」、冒頭寝てるウォズ。もう、完全にネタ担当だな(w
ウールくんがかわいそうでしたね。
こりゃ、やっぱり離反フラグかな。
じゃないと、内情や目的がわかんないし。
「上野さん」、山下の読んでいた本のタイトル"カニの左手 あくまで右手"がツボった(w
「けも2」、ミニアワー2の内田さん、なんか辛そうに見えるのは邪推なんだろうか。
でも、尾崎さんの思い出話も全部、1期時代の話だったしなぁ。
本編。なんか、今回もそうげんパロっぽい。
チーターの親分のライバルは、ブルマのプロングホーンと、スパッツのG・ロードランナー。
プロングホーンはネクソンフレンズから新たに書き起こされたデザインですね。エロい。
走力勝負という「どうぶつ、よーいドン!」な話でしたが、結局は展開の都合とはいえ、キュルルですらすぐ追いついてしまうので、まったく速度感がない。
久しぶりにLBウォッチの解説もあったけど、まったく話に反映されてない。
なんか、LBウォッチがしゃべると被って鳴る、"キンコンキンコン"というSEも気になった。
G・ロードランナーは飛ぶ鳥最速の脚力とはいえ、大体30km/h程度だし、長距離は飛ばないし、飛んだら余計に遅いだろうし、カラカルに落とされた方がマシな展開では(w
サーバルにいたっては枝を渡ったら余計遅いだろうし、そもそもそういう習性の動物じゃない。
唐突に登場したジャパリトラクター。
なんか、背景とのバランスがおかしいので、立ち木よりも巨大になっていて笑える(w
セルリアンは近くのものをコピーしているのだとしたら、1話はカメラや顕微鏡、2話は湯飲みや急須が近くにあったんだな。へー。
結局、特に何の内容もない話でしたが、前回が急展開で重めの話だったから、今回は気楽な箸休めのつもりかもしれない。
……いや、休めてる場合かぁぁぁぁぁぁ!
あと5話しかないんだぞ(w
今回のアイキャッチはゲストなし。
予告カフェのツチノコ……小林さん、残念だけど演技忘れてるね、あれは。
監督・演出も演技指導の類はしてないんだろう。
そういえば、35年ぶりに野生のアラビアンカラカルが発見されたらしいね。
あの平和な時代だったら、観音さんかイラスト描いていただろうな。