夏期休暇を使って青春18きっぷで行った山陰、山陽、九州、四国の旅で、
21日土曜日に夕食に入ったのが「めりけんや高松駅前店」である。
今回の旅で讃岐うどんは3回目であるが、その魅力は何と云っても麺のコシである。
弾力のある噛み応えが何と云ってもいい。
以前はうどんというと駅蕎麦のメニューのひとつで、
それを昼食や夕食の代用にするにはちょっと残念な気持ちがあったが、
最近は歳のせいか、うどんがおいしいと感じられるようになってきた。
今回のオーダーは肉うどん(大)460円である。
讃岐うどんの特徴は麺とトッピングを別に頼むところにもあって、
うどん大盛りに肉のトッピングという形になる。
いずれにしても関東風の醤油の味が前面に出ているつゆとは違い、
ダシの味が充分に効いたつゆと弾力のある麺が絡み、とても美味かった。
21日土曜日に夕食に入ったのが「めりけんや高松駅前店」である。
今回の旅で讃岐うどんは3回目であるが、その魅力は何と云っても麺のコシである。
弾力のある噛み応えが何と云ってもいい。
以前はうどんというと駅蕎麦のメニューのひとつで、
それを昼食や夕食の代用にするにはちょっと残念な気持ちがあったが、
最近は歳のせいか、うどんがおいしいと感じられるようになってきた。
今回のオーダーは肉うどん(大)460円である。
讃岐うどんの特徴は麺とトッピングを別に頼むところにもあって、
うどん大盛りに肉のトッピングという形になる。
いずれにしても関東風の醤油の味が前面に出ているつゆとは違い、
ダシの味が充分に効いたつゆと弾力のある麺が絡み、とても美味かった。