鹿児島旅行で初日は到着した時間が遅かったため買い物は出来なかったが、
2日目の26日金曜日はJR鹿児島中央駅の中の複合商業施設“フレスタ鹿児島”、
そのみやげ横町内にある「揚立屋」で薩摩揚げを購入する。
揚げ立ての薩摩揚げをひとつずつチョイス出来る。
ここで薩摩揚げや串揚げなどを購入する。

さらに薩摩揚げに一番合う酒はやはり薩摩芋焼酎だろうと思い、
同じ“フレスタ鹿児島”の中にある「薩摩焼酎蔵」で芋焼酎を物色する。
ホテルで無料の氷を貰えることから、
芋焼酎のボトルを買っていってオンザロックでやろうとも思ったが、
どれを買っていいか分からず、店員に相談したところ、
最初から水割りになっている“花しらなみ”を購入する。

薩摩酒造の芋焼酎のブランドで、最初から天然水で水割りになっている。
そのまま冷やして飲むことが出来るのだ。
容量は300mlで、価格は360円。
ホテルに戻って早速薩摩揚げを戴く。

最初はホテルの自販で買ったビールを飲み、
ビールを飲み終わってから冷蔵庫で冷やした花しらなみを飲み出す。
焼酎はあまり得意ではなかったが、これは美味い。
購入した薩摩揚げは蓮根2つ、チーズ入り2つ、串揚げ2つをチョイス。
普通の薩摩揚げはひとつ145円、串揚げはひとつ210円で、合計1,000円。
暖かい薩摩揚げは美味く、心地良い酔いで思わずマッサージチェアで眠ってしまった。
2日目の26日金曜日はJR鹿児島中央駅の中の複合商業施設“フレスタ鹿児島”、
そのみやげ横町内にある「揚立屋」で薩摩揚げを購入する。
揚げ立ての薩摩揚げをひとつずつチョイス出来る。
ここで薩摩揚げや串揚げなどを購入する。

さらに薩摩揚げに一番合う酒はやはり薩摩芋焼酎だろうと思い、
同じ“フレスタ鹿児島”の中にある「薩摩焼酎蔵」で芋焼酎を物色する。
ホテルで無料の氷を貰えることから、
芋焼酎のボトルを買っていってオンザロックでやろうとも思ったが、
どれを買っていいか分からず、店員に相談したところ、
最初から水割りになっている“花しらなみ”を購入する。

薩摩酒造の芋焼酎のブランドで、最初から天然水で水割りになっている。
そのまま冷やして飲むことが出来るのだ。
容量は300mlで、価格は360円。
ホテルに戻って早速薩摩揚げを戴く。

最初はホテルの自販で買ったビールを飲み、
ビールを飲み終わってから冷蔵庫で冷やした花しらなみを飲み出す。
焼酎はあまり得意ではなかったが、これは美味い。
購入した薩摩揚げは蓮根2つ、チーズ入り2つ、串揚げ2つをチョイス。
普通の薩摩揚げはひとつ145円、串揚げはひとつ210円で、合計1,000円。
暖かい薩摩揚げは美味く、心地良い酔いで思わずマッサージチェアで眠ってしまった。