日本語ワードプロセッサーソフト“一太郎”の最新版、
「一太郎2012 承」が本日発売になった。
今回の一太郎で特筆すべきは文字パレットが搭載されたこと。
異体字ツールも加わり、より細かな表現が手軽に行えるようになった。
去年の一太郎から通常版に加え、“プレミアム”と“スーパープレミアム”があり、
追加機能やソフトが増えていくようになっている。
“プレミアム”には読み上げソフト“詠太2”や“花子12”などが追加、
さらに国語辞典や英和、和英辞典がATOKの追加機能としてついてくる。
“スーパープレミアム”はハンディスキャナがつくほか、
表計算ソフト“JUST Cale”とプレゼンテーションソフト“JUST Slide”が付属する。
“JUST Cale”はExcel と、“JUST Slide”はPowerPoint との互換性を持つ。
Justsystemの表計算ソフトといえば以前は“三四郎”だったが、
この名前はあんまり定着しなかったということで変更されたのだろう。
一太郎は“…2010”を所有、花子は2003年版の“…13”を持っている。
今回は予約はしていないものの、“プレミアム”を購入してもいいかもと思っている。
「一太郎2012 承」が本日発売になった。
今回の一太郎で特筆すべきは文字パレットが搭載されたこと。
異体字ツールも加わり、より細かな表現が手軽に行えるようになった。
去年の一太郎から通常版に加え、“プレミアム”と“スーパープレミアム”があり、
追加機能やソフトが増えていくようになっている。
“プレミアム”には読み上げソフト“詠太2”や“花子12”などが追加、
さらに国語辞典や英和、和英辞典がATOKの追加機能としてついてくる。
“スーパープレミアム”はハンディスキャナがつくほか、
表計算ソフト“JUST Cale”とプレゼンテーションソフト“JUST Slide”が付属する。
“JUST Cale”はExcel と、“JUST Slide”はPowerPoint との互換性を持つ。
Justsystemの表計算ソフトといえば以前は“三四郎”だったが、
この名前はあんまり定着しなかったということで変更されたのだろう。
一太郎は“…2010”を所有、花子は2003年版の“…13”を持っている。
今回は予約はしていないものの、“プレミアム”を購入してもいいかもと思っている。