今日は千葉県民の日である。
明治6年6月15日に木更津県と印旛県が合併して千葉県が誕生したことに由来する。
たぶん千葉県内ではそれなりにイベントなどもあるのだと思うのだが、
鉄道関係でのイベントは全くない。
埼玉県では、県民の日に県内を走る鉄道会社に、一日乗り放題のきっぷを発売させている。
それがどういう経緯かはよく分からないが、
東武鉄道や西武鉄道、JRなどで県民の日の一日乗り放題きっぷを発売している。
東武鉄道のこのきっぷを使って、東武東上線の全駅取材を2年に渡って実施し、
越生線を含む全駅の取材を完了した。
しかしこのきっぷはあくまで埼玉県内のみ有効なので、
池袋から和光市は別料金になる。
当時、中板橋に通勤していたため、乗り越しで和光市で下車してそこからきっぷを使ったが、
それでも終点の寄居も埼玉県内であるために、このきっぷは十分に役立った。
千葉県でもこのような切符の発売をやって欲しいものだ。
まあ、東武鉄道や都営地下鉄はさすがに区間が短いから無理だろうが、
京成電鉄とJRで発売してくれれば非常に面白い。
あとはいすみ鉄道と小湊鐵道、銚子電鉄でも一日乗車券を発売してはいるが、
この日はそれを多少割り引いた価格で発売したらそれなりの集客もあるのではないだろうか。
ただ、京成電鉄はもともと乗り放題切符を全然発行していないので、難しいのだろうか。
明治6年6月15日に木更津県と印旛県が合併して千葉県が誕生したことに由来する。
たぶん千葉県内ではそれなりにイベントなどもあるのだと思うのだが、
鉄道関係でのイベントは全くない。
埼玉県では、県民の日に県内を走る鉄道会社に、一日乗り放題のきっぷを発売させている。
それがどういう経緯かはよく分からないが、
東武鉄道や西武鉄道、JRなどで県民の日の一日乗り放題きっぷを発売している。
東武鉄道のこのきっぷを使って、東武東上線の全駅取材を2年に渡って実施し、
越生線を含む全駅の取材を完了した。
しかしこのきっぷはあくまで埼玉県内のみ有効なので、
池袋から和光市は別料金になる。
当時、中板橋に通勤していたため、乗り越しで和光市で下車してそこからきっぷを使ったが、
それでも終点の寄居も埼玉県内であるために、このきっぷは十分に役立った。
千葉県でもこのような切符の発売をやって欲しいものだ。
まあ、東武鉄道や都営地下鉄はさすがに区間が短いから無理だろうが、
京成電鉄とJRで発売してくれれば非常に面白い。
あとはいすみ鉄道と小湊鐵道、銚子電鉄でも一日乗車券を発売してはいるが、
この日はそれを多少割り引いた価格で発売したらそれなりの集客もあるのではないだろうか。
ただ、京成電鉄はもともと乗り放題切符を全然発行していないので、難しいのだろうか。
イベント切符って出さないんですか?
こっちの県民の日だと地元の
東京ディズニーリゾートの
関係は良く出るんですけどね。
すみません。私のブログは今週末で閉鎖します。
またもし復活する際はお知らせします。
県民の日のイベントって、部署が何処なのかは分かりませんが、
県の方で音頭を取ってやらないと無理だと思いますね。
千葉県はそういうところでの盛り上げ方に欠けているところがあるのかも知れません。
>すみません。私のブログは今週末で閉鎖します。
残念ですが、えむひろさんがお決めになったのなら仕方ありませんね。
また時間が経って復活させたいと思った時は、
是非声を掛けて下さい。
またお邪魔させて頂きます。
お疲れ様でした。