林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

青春の旅立ち-2024年夏東海道本線全駅取材の旅2.

2025-02-18 | 鉄道・旅行

 2.東海道本線の全駅取材の現状と2024年の計画

東海道本線の旅客営業線の駅は支線も含め173駅ある。
JR東日本には37駅、JR東海は84駅、JR西日本には52駅が存在し、
その中にはターミナル駅として機能しているところも多く、
また東京から横浜までは京浜東北線の区間となっていて、
既に乗り潰し済みであるが、一方で途中駅には未訪問の駅も多い。
鉄道旅客線の乗り潰しをしている中で、
通過しているが下車したことはないところが大半である。
未取材駅を神戸から東京に向けて全駅取材するという企画を、
2022年夏から決行していて、
2022年8月21日日曜日から1泊2日で、
「青春の旅立ち-東海道本線、山陽本線の旅」では、
神戸から京都までの取材に挑戦し、
1日目は神戸から大阪、2日目は大阪から京都、更に野洲まで取材完了した。
2023年8月20日日曜日から1泊2日で、
「青春の旅立ち-2023年夏東海道本線全駅取材の旅」では、
京都から名古屋の乗り潰しに挑戦した。
1日目は再取材と野洲から米原、2日目は米原から名古屋、
更に尾頭橋、大高を追加して終了した。
この旅の1週間後、8月27日日曜日に、
静岡から東京方面に向かって駅取材を企画し、
「青春の旅立ち-東海道本線各駅停車の旅・東京~静岡編」で、
静岡から熱海までの乗り潰しを完了、
この段階で未取材駅は、JR東日本は8駅、JR東海は47駅、
JR西日本は完了、計55駅だった。
また、2024年5月4日土曜日みどりの日、
休日おでかけパスでE131系や転籍のE127系の車両取材と、
南武線での駅取材やボトムス立像の取材などに加え、
この切符の東海道本線のエリア内の未取材駅を取材した。
これによってJR東日本の未取材駅は4駅に減った。

2024年夏季の青春18きっぷの発売前に、
東海道本線での未取材駅は以下の通りである。

 ■JR東日本/37駅

  未取材駅/早川、根府川、真鶴、湯河原

 ■JR東海/84駅

  未取材駅/本線:安倍川、用宗、焼津、西焼津、藤枝、六合、菊川、愛野、袋井、御厨、磐田、豊田町、
          天竜川、高塚、舞阪、弁天島、新居町、鷲津、新所原、二川、
          西小坂井、愛知御津、三河大塚、三河三谷、三河塩津、三ケ根、幸田、相見、
          西岡崎、安城、東刈谷、野田新町、刈谷、逢妻、共和、南大高

■JR西日本/52駅

  未取材駅/なし

2024年夏季の青春18きっぷの旅は、JR東海管区の未取材駅を中心に、
以下のように計画を策定した。

 7月21日日曜日~22日月曜日
 青春の旅立ち-2024年夏東海道本線全駅取材の旅

名古屋から豊橋までの未取材駅16駅の取材

 西小坂井、愛知御津、三河大塚、三河三谷、三河塩津、三ケ根、幸田、相見、
 西岡崎、安城、東刈谷、野田新町、刈谷、逢妻、共和、南大高

 8月18日日曜日
 青春の旅立ち-東海道本線各駅停車の旅・豊橋~浜松編

豊橋から浜松までの未取材駅7駅の取材

 高塚、舞阪、弁天島、新居町、鷲津、新所原、二川

 9月8日日曜日
 青春の旅立ち-東海道本線各駅停車の旅・浜松~静岡編

浜松から静岡までの13駅の駅取材

 安倍川、用宗、焼津、西焼津、藤枝、六合、菊川、愛野、袋井、御厨、磐田、豊田町、天竜川

これでJR東海管区の東海道本線の全駅取材は完了、
2025年夏季にはJR東日本の4駅を残すのみとなる。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青春の旅立ち-2024年夏... | トップ | 青春の旅立ち-2024年夏... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鉄道・旅行」カテゴリの最新記事