4月21日木曜日は3月の日曜出勤の代休を取得して千葉県がんセンターを受診した。
血液検査の結果、データ的には特に問題はなく一安心だった。
その帰り、昼食を喰ったのが「ガキ大将・中央店」である。
天気予報では雨になっていたため、
ショッピングセンター内の「一蘭」か「リンガーハット」に行こうと思っていたが、
曇っていたもののまだ雨は降り出していなかったので路面店に行こうと思った。
しかし路面店には行く予定でなかったために事前に下調べをしておらず、
記憶を頼りに行きたい店に何軒か行ったものの、開店時間が合わずに入店できなかった。
その何軒目かで「こってりらーめん鐵・千葉分店」に向かったが、
その隣に「中華・ガキ大将・中央店」が開業していた。
以前来た時にはなかったので新規オープンなのだろう。
「ガキ大将」は千葉県内に何店舗もある中料理のチェーン店で、
以前の職場の近くもあり、頻繁に通っていた時期もある。
その時によく食べていたのが肉野菜炒め定食で、今日もそれをオーダーした。
開店は11:00a.m.で、それを少し過ぎた時間だったために先客はおらず、一番客になった。
少しして料理が提供されたのだが、ライスが間に合わず「あと2分待ってください」と云われた。
肉野菜炒め定食は野菜炒めにライスと半ラーメンのセットで、お新香とサラダが付く。
ラーメンは基本的に醤油ラーメンなのだが、東京ラーメンとは違って、
醤油味に魚介系のスープが混ざっているようだ。
トッピングは菠薐草、メンマ、ナルト、海苔、刻んだ葱など。
麺も中太で前から食べ慣れているラーメンである。
ラーメンを食べ終える頃に漸くライスが提供される。
肉野菜炒めは餡掛けになっていて、以前食べていたものとはちょっと違っていた。
「ガキ大将」は直営店とフランチャイズがあり、フランチャイズでは独自のメニューもある。
そのためにもしかしたらこの店のオリジナルのアレンジかもしれない。
食べながら考えてみたのだが、中華丼のトッピングを別皿にしたようだとも云える。
餡掛けの感じが美味しくて、今の職場の近所にもあったら毎日でも行きたいと思った。
場所は千葉駅から県庁に向かう大網街道の、千葉パルコの裏側の道で、
地元の人は千葉銀座通りと呼んでいる通り沿いにある。
血液検査の結果、データ的には特に問題はなく一安心だった。
その帰り、昼食を喰ったのが「ガキ大将・中央店」である。
天気予報では雨になっていたため、
ショッピングセンター内の「一蘭」か「リンガーハット」に行こうと思っていたが、
曇っていたもののまだ雨は降り出していなかったので路面店に行こうと思った。
しかし路面店には行く予定でなかったために事前に下調べをしておらず、
記憶を頼りに行きたい店に何軒か行ったものの、開店時間が合わずに入店できなかった。
その何軒目かで「こってりらーめん鐵・千葉分店」に向かったが、
その隣に「中華・ガキ大将・中央店」が開業していた。
以前来た時にはなかったので新規オープンなのだろう。
「ガキ大将」は千葉県内に何店舗もある中料理のチェーン店で、
以前の職場の近くもあり、頻繁に通っていた時期もある。
その時によく食べていたのが肉野菜炒め定食で、今日もそれをオーダーした。
開店は11:00a.m.で、それを少し過ぎた時間だったために先客はおらず、一番客になった。
少しして料理が提供されたのだが、ライスが間に合わず「あと2分待ってください」と云われた。
肉野菜炒め定食は野菜炒めにライスと半ラーメンのセットで、お新香とサラダが付く。
ラーメンは基本的に醤油ラーメンなのだが、東京ラーメンとは違って、
醤油味に魚介系のスープが混ざっているようだ。
トッピングは菠薐草、メンマ、ナルト、海苔、刻んだ葱など。
麺も中太で前から食べ慣れているラーメンである。
ラーメンを食べ終える頃に漸くライスが提供される。
肉野菜炒めは餡掛けになっていて、以前食べていたものとはちょっと違っていた。
「ガキ大将」は直営店とフランチャイズがあり、フランチャイズでは独自のメニューもある。
そのためにもしかしたらこの店のオリジナルのアレンジかもしれない。
食べながら考えてみたのだが、中華丼のトッピングを別皿にしたようだとも云える。
餡掛けの感じが美味しくて、今の職場の近所にもあったら毎日でも行きたいと思った。
場所は千葉駅から県庁に向かう大網街道の、千葉パルコの裏側の道で、
地元の人は千葉銀座通りと呼んでいる通り沿いにある。