林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

ポータブルHDDの購入

2014-11-14 | パソコン
AmazonからI-O DATAのポータブルハードディスクHDPE-UT2.0を購入した。
ポータブルHDDは小型の外付けハードディスクで、
AC電源を必要とせず、USBからの電源供給のみで動作する。
容量は2TBであるが、外寸は75×112×14mm、重量は159gと小さい。
価格は税込みで12,980円、Amazonが直接取り扱っているため送料は無料である。

デジタル一眼レフカメラで撮影した画像は、
パソコンに取り込んでから精査して保存する画像とそうでないものにわけ、
保存画像のみ通し番号をつけていく。
オリンパスのE10で撮影した画像は「de」を頭につけ、
キヤノンのEOSシリーズで撮影した画像には「dd」をつける。
今年10月28日に自宅の窓から隣の家の屋根の猫を撮影した画像が「dd20570」を付番している。
因みに一番最初の「dd00001」は2003年8月10日に撮影したJR津田沼駅北口の画像だった。

保存しない画像もメモ的に撮ったものもあるし、
撮影時の情報を知るためにボツになった画像が必要になることもあるため、
外付けHDDにバックアップを取ってあった。
それと同時にブルーレイにもコピーを取っておいてある。
外付けハードディスクが破損して画像の読み出しが不可能になってしまい、
その代替としてポータブルHDDを購入することにしたのである。
2003年から2013年の分はブルーレイ24枚に焼いてあるし、
2014年分はパソコン本体に保存してある。
ポータブルHDDなら必要な時だけUSB接続すれば良いのであり、
ブルーレイと二重のバックアップを取っておくというのも、
リスク分散の意味合いでも必要と思っている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 博多「博多一幸舎博多本店」 | トップ | ホームページ更新 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

パソコン」カテゴリの最新記事