とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

高尾山

2015年11月24日 | Weblog

一昨日、
思い立って「高尾山」に行ってみました。

都内から1時間ほどで行けてしまうので、
とても便利です。

と申しましても、
私は、今まで「高尾山」には行った事はございませんでした。

「高尾山」は、都内在住の子供達の小学校遠足に付き物です。
私も、一度、行ってみたいもの!と思っておりました。

この時期、
紅葉も綺麗でしょうし、
マイナスイオンに囲まれての参道歩きは素敵な事でしょう

山歩きの途中で、
標高500mにある「キッチンむささび」で軽くランチなどし、
山を下ってから、
有名なお蕎麦屋さんで”とろろそば”を食べて、
天狗焼や天狗黒豆饅頭などをお土産に買って、、、
などと、
思い描いていた甘い計画は、
もろくも打ち砕かれました・・・

よくよく考えてみましたら、
世間では連休の中日と言われている日でして、
それはそれは多くの観光客に溢れかえるに当然の高尾山でございました。

11時頃に駅に着きましたが、
人が多すぎて多すぎて、
駅の改札口を思うように抜け出る事が出来ない、、、
高尾山のケーブルカー乗り場までも思うように進まない、、、
高尾山のケーブルカー待ちは90~120分(ディズニーランド並み)、、、
仕方ないからハイキングコースで登って行こうじゃないか!と即決しましたが、、、
そのハイキングコースが動かない、、、人でごった返しております。
まさに、”牛歩”でございます。

私は、勝手に追い越し車線をつくり、
ひたすら抜いて抜いてどんどん上がり、
一号路で山頂駅まで行ったところで、
そこから踵を返して、そそくさと帰る事と致しました。

標高500mの「キッチンむささび」はどこ?なんて探す気持ちも起きず、、、
下りも、勝手に追い越し車線をつくり、
ひたすら追い抜いて追い抜いて下って参りました。
所用時間、登って降りての早歩き合計約1時間。

せめて、有名なお蕎麦屋さんで”とろろそば”でも、、、と思いましたが、
どのお蕎麦屋さんもものすごい長蛇の列でして、
日本人の我慢強さに感服する思いで、駅に向かいました。

何も飲まず、何も食べず、トイレにも寄らず、
ただひたすら、大勢の人込みに紛れて、
そそくさと帰宅した高尾山行きでございました。

因みに、紅葉にはまだ早かったようで、
殆ど緑色の世界、ほんの一部が赤色と黄色という感じでした。

うーん、紅葉のタイミングというものも難しいものですね

次回は、空いている日&空いている時間を考慮し、
心から楽しめる高尾山ハイキングをしたいものです。


ーby事務長ー



スタッフが綴るアメーバブログ ↓


こちらも是非、ご覧下さいませね。




とくおかレディースクリニック



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする