とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

8月8日 今日は綺麗な夕焼け・・・

2017年08月08日 | Weblog

8月も早いもので、8日となりました。

8月8日です、8&8です、8 8 です。

ここのところ、台風5号の影響もあり、
雨が降ったり止んだりしておりましたが、
本日は、朝から晴天、そしていつもの如く真夏日。

静かで平和な一日となりました。

夕方には綺麗な夕焼けを拝見する事が出来ました。

クリニックの窓から見た駒沢公園方面となります。
実際はもっとオレンジ色に輝いて、とても綺麗だったのですが、、、
写真にすると、うまくお伝え出来ないのが、何とも残念、、、。

明日も、静かで平和な一日でありますよう





クリニックの事務室の蛍光灯が窓に反射しているではありませんか
かなり残念、、、ですが、、、綺麗な夕焼けを拝見して感動した次第です。


ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の診療部便り その1

2017年08月08日 | 看護部・検査部便り



8月の診療部便り


皆さん、こんにちは。

8月になりました。
今年の8の始まりはすっきりしない日が続いていますね。
これから暑さも厳しくなってくると思います。

暑さに負けない、強い体作りには、食事が欠かせません。

栄養を過不足なく摂り、代謝することができれば、体の機能は正常に保たれます。
細胞も元気な状態となり、活性酸素に対しても強くなります。
バランスのとれた食事を心がけることは、疲れにくい体の基礎作りとなり、
生活習慣病の予防やアンチエイジングにもなります。

バランスのとれた食事には、一汁三菜です。
主食で炭水化物、汁もので水分、主菜でタンパク質、
副菜でビタミンやミネラルを取ることができます。

炭水化物は、からだに吸収され血中で糖となります。
この糖は、すぐにエネルギーになりやすく、
からだや脳を動かす即効性の高いエネルギー源として使われます。


とくおかLC診療部スタッフより

  - 追伸 -  
 とくおかレディースクリニックでは、看護部・検査部合わせて「診療部」となりました。



「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子宝草」の育て方

2017年08月08日 | Weblog


皆さん、こんにちは!

検査部のHN:ラベンダーです。


「子宝草」の育て方についてお話し致します!



☆置き場所について


・4月下旬から10月
室内または戸外の直射日光が当たらない日当たりの良い所
(しかし、真夏は日差しが強過ぎるので半日陰で育てます)


・11月から4月中
室内の日当たりの良い所(最低温度は3度以上で管理します)



☆水やりについて


土の表面が乾いたら水をあげます。
土の種類にもよりますが、

目安として、春から夏では7~10日に1回、

秋から冬は月に1~2回程度の水やりをします。


水をあげる時には、

葉っぱにはかからないように土に静かにあげるようにしましょう。


水をやり過ぎると根が腐ってしまいますので、

やり過ぎには注意が必要です!



☆土について


水はけが良い土を好みます。
市販の多肉植物・サボテン用土に赤玉土を混ぜた土でも良いです。
肥料はなくても育ちますが、

春から秋までの間に液肥などを施すと子株がよくつくようになります。

枯らしては大変!と頑張りすぎず、

乾燥気味に育てるのがコツだそうてす。
妊活にストレスは大敵なので、

子宝草を育てて癒されるのも良いかもしれません!


当院では、「子宝草」の子株をお配りしておりますので、

(当院で育てている「子宝草」の子株ですので、

 限定数のみとなります)




お気軽にスタッフにお声掛けくださいね!










「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子宝草」の子株をお分けしております!

2017年08月08日 | Weblog


皆さん、こんにちは!

検査部のHN:ラベンダーです。


「子宝草」という植物をご存知でしょうか?



子宝草は、

ベンケイソウ科の「胡蝶の舞」と「子宝弁慶」を交配させて作られました。


なぜ子宝草と言われるのかというと、

たくさんの子株を残すところから来ています。


茎についている葉の周囲に

たくさんの子株をつけるのが特徴です!


子孫繁栄の象徴として、

「縁起の良い植物」とも言われています!

2~5月頃まで
スズランのような釣鐘状のピンク色のとても可愛らしい花も咲かせます!

当院では、子宝草を育てております。


その子宝草の子株(ですので限定数となります)をお配りしておりますので、

お気軽にスタッフにお声掛けくださいね!


愛情をたっぷりと注いで育てていき、

皆様に元気な子宝草をお渡したいと思っています。


一緒に子宝の運気をあげていきましょう☆







「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする