とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

お仕事10か条 その4

2020年03月14日 | Weblog

仕事なんかしなくても悠々自適に生きていけて、
老後の心配も全くないのであれば、、、
心労を味わってまで仕事をしたくはないですよね。

が、そのように恵まれた人はそうそういませんし、
多いに恵まれている人達であっても、
実は、仕事に精一杯取り組んでいる人の方が多いです。
なぜなら、仕事が自分を大きく深い人間に成長させてくれるから!
仕事というものは、自分磨きになります。

本日は、また「お仕事10か条」の続きを書かせて頂きますね。


『仕事とプライベートはつながっている』
仕事とプライベートは、分けて考えるのが常識です。
でも、同じ人間の行動や感情ですから、そのふたつを本当に切り離すことはなかなかできません。
プライベートを充実させるために、仕事を最高の状態にして頑張る。
「急がばまわれ」だけれども、とっておきの方法です。

『家を出たときから仕事は始まる』
仕事は、仕事場に着いた時から始まるのではありません。
あなたが仕事モードのスイッチを切っていたとしても、
あなたを知る誰かが街中で、いつもと違うあなたを見たとしたら、
それを「素のあなた」と思うことでしょう。
一歩家を出たら、もう仕事は始まっていると考えましょう。


仕事の仕方にはその人の人間性が出ます。
自己満足の仕事をするのではなく、
自分の周りの人達から感謝される取り組みをしていきたいものです。
なぜなら、自分の評価は自分がするものではなく、
自分の評価は自分の周りの人達がするものですから、、、。

「お仕事10か条 その3」はこちらをクリックされて下さいませ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和2年3月14日

2020年03月14日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
 
   20代で白血病になり入院治療をしていた経験があるので、
   それに比べたら、辛いと思える事は何もありませんでした。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   子宝を授かるという希望に向かっての治療なので、
   辛いと思った事は全くなく、むしろ不妊治療を経験出来る事に感謝していました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   不妊治療というものに興味をもって楽しみました。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
   
   好きな映画をたくさん見ました。
   行きたい公園に行って、半日かけて散歩しました。
   個人的には、神代植物公園が好きです。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   徳岡先生もスタッフの皆さんも、全員が真摯に取り組んで下さるところ。
   いつも同じテンションとパワーで、気も手の一切抜かずに取り組んで下さいました。
   無事に子供を授かる事が出来て、感謝しています。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   不妊治療をネガティブに考えず、どうぞ前向きに取り組んで下さい。
   自分の健康を取り戻す治療や、自分の命を救ってもらう治療ではなく、
   自分自身が健康体だからこそ、不妊治療を受ける事が出来るのです。
   日々の生活に感謝して、徳岡先生を信じてご自分を信じて頑張って下さい。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。
   
   無事に授けて頂いた息子は間もなく3ヵ月になります。
   すくすくと元気に育ってくれています。
   このような穏やかで幸せな毎日を送れるのは、とくおかレディースクリニックのお陰です。
   先生とスタッフの皆さんに感謝しています。
   ありがとうございました。

                    
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする