とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

子宝メッセージ 平成29年7月18日

2017年07月18日 | Weblog

当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   仕事の両立。
   お財布の中の現金が減っていったこと。
   お金をかけても、必ず授かる訳ではない為、先の見えない不安があった。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   仕事との両立は大変だったが、辞めてしまうと、不妊治療のみの毎日となる為、
   もし子宝に恵まれなかった場合、何も残らないかもという思いもあり、頑張って続けた
   休みのとりやすい職場で良かったと思う。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   漢方薬を飲んだり、鍼治療に通ったりしたが、効果があるかどうかまでは分からなかった。
   とくおかレディースクリニックで第一子を妊娠した時は、胚移植の後に、
   夫婦で海外旅行しリフレッシュして帰国したら、着床していた。
   リラックスして、ストレスなく過ごしたのが良かったのかも?と思った。
   また他人の妊娠のニュースにネガティブにならず、素直に喜んだ。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   海外旅行に行っておいたのは良かったです。
   あまりストイックになりすぎないようにした。
   子供がいたら出来ない旅行や外食を夫と楽しんだ。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   自宅と職場の間にあり、駅からすぐで通いやすかった。
   先生が優しくて信頼出来た。
   スタッフの皆さんもプロフェッショナルでした。
   何よりも、2人の子供達を授けていただいて、感謝の気持ちしかありません。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   治療の最中は、終わりが見えず、
   また結果が出ないと、絶望的な気持ちになってしまう事もあると思いますが、
   前向きに過ごして欲しいと思います。
   一人でも多くの方に赤ちゃんがやってくる事を願ってやみません。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   第一子の時の凍結胚で、第二子も妊娠・出産する事が出来て、
   現在は2人の子供達に囲まれ、大変ながらも幸せな日々です。
   子供がいることが当たり前でないことを実感しているので、
   日々、2人の子供達が授かた奇跡に感謝して慈しむ毎日です。
   本当にありがとうございました。

                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成29年7月17日

2017年07月17日 | Weblog

当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   1回目の採卵手術で妊娠出来なかった事。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   ・家で1人で思いっきり泣く。
   ・夫に話を聞いてもらい、泣く。
   ・自分の今の悲しみや不安を日記に書いて、泣く。
    悲しみのまま、思いっきり泣くと、スッキリしました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   ・年齢が35歳だったので、人工授精で3回ダメなら体外受精をしようと決めていました。
   ・サプリや鍼灸もやりましたが、私はジムで体を動かす事が一番良かったと思います。
    移植前も、ジムで体を動かしていると、黄体ホルモンの注射の効きが良かった気がします。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   旅行、ショッピング、美味しいものを食べる、など一通りやりましたが、
   やっぱり頭の片隅には不妊の事があり、楽しみきれない1年半でした。
   それでも、夫には心配をかけたくなかったので、それをモチベーションにして、
   楽しく過ごそうと心掛けていました。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   私は多嚢胞性卵巣だったので、とくおかの治療法が合っていたと思います。
   1回の採卵でダメだった時、安易に転院も考えましたが、
   とくおかに通い続けて、本当に良かったと思います。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   私は、1回の採卵でうまくいくと思っていました。
   でも、ダメでした。
   2回目の採卵でうまくいきましたが、これがダメだったらどうしていたのか、検討もつきません。
   不妊治療は、自分の予定通りにはいきません。
   どれだけ感情を無に出来るかです。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   妊娠してからも、無事に生まれてくるまで不安でしたし、
   生れてからは、子供の体調に一喜一憂する日々です。
   不妊治療という経験は、本当に大変なものでしたが、
   自分の人生には必要なものだったと思います。
   親になる覚悟を試されていたんじゃないかと思います。

                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉注射後のご注意

2017年07月16日 | Weblog


皆様、こんにちは!

本日は、筋肉注射について書かせて頂きます。

まず、筋肉注射とは、どのような注射なのでしょう?

筋肉に直接薬液を注入する注射です。

血管に直接薬液を注入する静脈注射が、最も薬の効果を早く浸透させられます。
筋肉注射は、それに次いで、迅速な効果を浸透させられる注射です。
それならば、血管を通して早く浸透させられる静脈注射に統一すれば良いのでは?
と思われるかもしれませんね。
粘着性の高い薬液や油性や懸濁性の強い作用をもたらす薬液は、
血管内に直接入れられませんので、それらの薬剤は筋肉注射で入れる事となります。

筋肉には、毛細血管やリンパ管が多く存在します。
ですので、皮下注射の2倍の速度で薬液を浸透させられる事が出来ます。

また、皮下注射が投与できる薬液量は0.2~2mlですが、
筋肉注射は5mlまで投与出来ますので、そこもメリットといえます。

筋肉注射では、注射する部位が決まっています。
大きな血管や神経を損傷しないよう、以下の三ヶ所とされています。

・上腕部
・臀部
・大腿上部

となります。

皮下注射や静脈注射は、針をほぼ寝かせてさします。
筋肉注射は、それらより奥まで薬液を届けますので、
45度から90度というほぼ垂直に近い状態で針をさします。
ですので、針を抜いた後に全く出血しないという事はありません。
稀ですが、人によっては、注射後にチョロチョロと出る事もあります。

ですので、
筋肉注射後も、採血と同様、患部をしっかりと押さえて下さい。
押さえが足りないと、出血する原因にもなります。
患部をしっかりと押さえた後に、
薬液を毛細血管やリンパ管といった体内組織に早く吸収させる目的と、
痛みを和らげる目的の為に、患部をマッサージして下さい。

特に、脂溶性の薬液の場合、硬結を招きやすい為、
その硬結を予防する為にも、筋肉注射後のマッサージは必須です。

注)硬結(こうけつ)とは、
本来やわらかい組織が、病的に硬くなった状態をさします。
炎症や鬱血、注射針などの異物刺激などにより、
結合組織が増殖し硬化することによって起こります。

しっかりと押さえなかった為に注射バンに血が付いてしまい、
その後に患部をマッサージしなかった為にしこりが残ってしまいます。

そのような事を避ける為に、
当院では注射後に必ず、
「こちらをしっかりと押さえて下さい。
 しっかりと押さえた後に5~10分ほど揉んで下さいね。」とお伝えしています。

何か心配な事などございましたら、
どうぞいつでも何なりと仰って下さいね。

誠心誠意、対応して参りたい所存でございます。



ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採血後のご注意

2017年07月16日 | Weblog

皆様、こんにちは。

本日は、採血後のご注意について書かせて頂きます。
当たり前すぎるお話と受け取られる方々も多いかもしれませんが、、、
そこはどうぞお許し下さい。

採血後に、内出血しやすい方がおられます。

・血管がもろくなっていた
・何度も採血をやっていて血管が硬くなっている
・血小板の数値が低かったり出血傾向が強い
・血液を固まらせないようにする薬(パナルジン、バファリン、ワーファリンなど)を飲んでいる
・年配者で、とくにやせている人は、皮膚の内側(皮下組織)が軟らかいため、漏れた血液が広がりやすい
・血管が細い人、血管が深い人も内出血しやすい

では、そのような方にとって防ぐ方法はあるのでしょうか?

まずは、採血、注射をした部分をきちんとしっかりと圧迫する(押す)事です。

最低2~3分はしっかりと押さえる必要あります。
それでも、2~3分で、患部を抑えるのを止めてしまうと、
じわじわと腕の中で出血している事もあります。
(それこそ、まさに個人差なのです、、、)
その個人差というものがありますので、
自分自身は内出血しやすい方だと思われる方は、
5分以上はしっかりと押さえておいた方が良いと思われます。

ちなみに、当院では、皆様に「5分間は押さえて下さいね」とお伝えしております。

採血後に、腕に力を入れたり、重い荷物(=バッグ)を持ったりしないようにしましょう。
それも患部周辺の内出血の原因になります。

これは採血だけではなく、お注射の際にもいえるポイントですが、
押さえるのは、針をさした箇所ではなくて、血管に針がささったところを押さえる事が大切です。
どういう事かと申しますと、
押さえるといっても、その表面の箇所だけを押さえても、
その奥をしっかりと押さえられていないと、
奥にある血管からじわじわと血液が漏れ出てきますので、
針を刺した箇所となる奥の方まで力を通じさせるように、しっかり押さえる事が大切です。

採血後、静脈注射後には、さした部分は決して揉まないで下さい。
逆に内出血してしまいます。
しっかりときっちりと押さえこむだけです。
(筋肉注射は違います。筋肉注射に関しては別口で書かせて頂きますね)

採血や注射後には、必ず看護師や臨床検査技師(=採血担当)から、
処置後の注意事項を必ずお伝え致しますので、しっかりと聞いて頂き実行して下さい。


万が一、もし内出血してしまった場合をお話し致します。

内出血や採血後のしびれは、3週間すれば体内に吸収されます。
全く問題はございません。
しびれに関しては、非常に稀な事となりますが、
細い皮神経に針があたって、それがしびれを感じさせる事がございます。
先にも書きましたが、非常に稀な事です。

3週間過ぎても、内出血の状態が変わらず、しびれが続くようであれば、
その際にはすぐにご連絡下さい。
その内出血が、更に大きく拡がり、腫れ、痛みがある場合は、詳しい検査を行います。


何か心配な事などございましたら、
どうぞいつでも何なりと仰って下さいね。

誠心誠意、対応して参りたい所存でございます。


ーby事務長ー



「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「苦情殺到!桃太郎」

2017年07月16日 | Weblog

ACジャパン「2017年度全国キャンペーンCM」の『苦情殺到!桃太郎』
皆様、ご覧になられましたか?

なかなか考えさせられます。
今年のキャンペーンCM、グッドだと思いました。

ご本人は悪意がないと思っていても、
第三者からみると、十分悪意にとれる書き込みがございます。
それらに心を痛めている方々も多くおられます。

「桃太郎」といえば、平和で優しい昔話です。
おじいさんとおばあさんは優しいお年寄です。

おじいさんは山に芝刈りに、
おばあさんは川に洗濯に出掛けます。
その川に、どんぶらこ!どんぶらこ!!と大きな桃が流れてきます。





川上から流れてきた大きな桃を拾ったところ、
いきなり匿名の苦情が殺到してきます。





「窃盗だろw」
「早く謝ってください」
「桃の気持ち考えたことがあるのか」
「警察に届けないの?」
「子供が真似したらどうするんだ」
「泥棒ワロタ」
「炎上案件キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!」
「ていうか、川で洗濯するなよ」
「旦那は山で柴刈りしている人らしいよ」
「背景から住所分かるかも」
「通報!通報!」
等など、沢山のコメントが次から次へと送られてきます。





それらはクソリプというそうです。

善意しか持ち合わせていないおばあさんは、
最期に悲しくなって泣けてしまうというストーリーです。



「AC 桃太郎 動画」で検索すると、
そのストーリーを見る事が出来ます。


注)クソリプとは
主に短文投稿サイト「ツイッター」におけるツイートに対する返信・応答のうち、
内容がまったく見当外れであるなど、罵倒したくなるリプライを指して用いられる語。
クソみたいなリプ。


安易に書き込んでしまった事により、
信用毀損罪や業務妨害罪などで訴えられてしまう事もございますから、
ネットへの書き込みなどは十分に注意して参りましょう。


ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成29年7月15日

2017年07月15日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   他のクリニックで、何度も体外受精・顕微授精を行いましたが、
   一度も成功しなかった時期がとても辛かったです。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   近場の旅行に出掛けました。
   主人と二人で出掛けましたが、時には一人でふらっと出掛けた事もありました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   イライラしたりメソメソしたりしないようにしました。
   いつも心を明るく強く保つように努力しました。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   散歩をしました。
   子宝に効くというヨガポーズを取り入れて、自宅でヨガをしました。
   ヨガの後、必ず、瞑想しました。
   瞑想は、気持が落ち着いて、とても良かったです。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   他院での体外受精・顕微授精に成功せず、徳岡先生のところは3つ目のクリニックとなりました。
   3つ目のクリニックで成功しなかったら、子供は諦めようと思っての転院でした。
   初診時に、この先生なら授かる!と感じました。
   不思議な事に、1回目の採卵、1回目の胚移植で、人生初の妊娠反応を手にしました。
   こんなに嬉しかった事はありません。
   子供をすぐに授けて下さった事が何より良かったと思った点です。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   なかなか授からず、辛い思いを味わっておられる方も多いと思います。
   突き詰めて考えてしまうと、自分の心がおかしくなってしまうので、
   どうか先生やスタッフの方々を信じて、心を軽く、リラックスして治療して下さい。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   娘は、生後半年過ぎました。
   とても元気な子で、すくすく成長しています。
   長い不妊治療の末に授かった大切な命です。
   感謝して、大切に子育てしていきたいと思います。
   本当にありがとうございました。

                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心ここに在らず」は困ります

2017年07月15日 | Weblog


仕事をするにあたり「心ここに在って欲しい」です。

暑さ続きのせいなのか?
その方の性質のせいなのか?

どうも、「心ここに在らず」でお仕事をしている方が見受けられます。
ちょくちょく見受けられます。

仕事は仕事であり、仕事をする事で社会からお金をいただいている訳ですから、
自分の労働で賃金を稼ぐ以上、
しっかりと心を注入してその時間その時間を集中して仕事して欲しいものです。

注)仕事はお金を稼ぐ為だけではありません。

中には、
疲れがとれないから「心ここに在らず」の仕事になってしまう、
落ち込む事があるから「心ここに在らず」の仕事になってしまう、
悩みがあるから「心ここに在らず」の仕事になってしまう、
別の事を考えているから「心ここに在らず」の仕事になってしまう、、、etc、、、
という方々もおられるでしょう。

ですが、それらは全部『言い訳』にしかすぎないのです。
口から『言い訳』が出ている間は、社会人としての成長は期待出来ません。

どんな状況であっても、仕事は仕事!
”報告・連絡・相談・確認”を徹底して、真剣に取り組んで参りましょう。

このようなお話は、まさに【忠言耳に逆らう】かもしれません。

【忠言耳に逆らう】にはタイプがあります。
素直な方は、そのような話を聞くと、
「なるほどねぇー」と一度は自分の耳に入れる素直さがあります。

まさに【忠言耳に逆らう】タイプで、
自分にとって嫌な事は耳に入れないタイプは、頑なな心を持っています。
自分の考えや思いが強すぎると、他人の注意や忠告や教えを聞いても、
心から納得する事が出来ません。
ですので、素直に受け入れる事が出来ず、心に入っていかないのです。

心は素直で、そして謙虚な姿勢が大切ですね。

話は元に戻りますが、
「心ここに在る」状態で仕事を進めていける方は、
どんどん仕事の質が上がり、より良い社会貢献が出来る人へと成長していけます。

「心ここに在り」でお仕事して参りましょう。



ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の看護部・検査部便り

2017年07月14日 | 看護部・検査部便り


7月の看護部検査部便り


皆様、こんにちは。

蒸し暑い季節となってきましたね!

今回は、ご質問の多い、
「精子の検査は必ず行わなければいけないの?」
についてお話致します。

ご主人様から、
「精液検査は恥ずかしい。
自分は問題ないはず!
だから、しない!!」

奥様からは、
「本当は受けて欲しいけど、言い出しにくい。
私に問題があるから、主人の精液検査はまだ行わない。」

などなど。

結論を申し上げますと、
「精液検査は必ず受けるべき」
です。

また、
「早めに受ける」
ことを強くおすすめ致します。

WHO(世界保健機関)の調査によると、
不妊の原因は、
41%が「女性のみ」
24%が「男性のみ」
24%が「男女とも」
という結果が出ております。

不妊の原因の半分は男性側にあると言うことです。


精液検査をせずに妊活を行い、
しばらく経ってから精液検査を行った時に、
実は精子に問題があった…
そこで初めて、
「早く行っておけば良かった!」
と後悔するご夫婦もいらっしゃいます。

後悔しないためにも、早めに受けることをおすすめ致します。

そして、当院では、
ご主人様にお受け頂きたい検査としまして、
精液検査以外にもホルモン検査や睾丸の検査を行い、
その方に必要なお薬の処方も行うことができます。

ご夫婦で一緒に不妊治療することで、
不妊治療の精度や方針、そして結果も違ってきます。

精液検査はご自宅で採取し、
奥様にお持ち頂き検査を行うことも出来ますので、
お忙しい方でも検査をしやすいようにしております。

検査をされていない方は、まず一度行ってみてください。

また、何か気になることがございましたら、
いつでもスタッフまでお声かけくださいね。


とくおかLC看護部・検査部スタッフより



「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月経のミステリー その3

2017年07月14日 | Weblog

11日のお昼休みに職員勉強会がございました。

そこでお渡し頂きました資料に興味深い内容が書かれておりました。
昨日の「月経のミステリー その2」の続きを掲載させて頂きます。



「第38回日本エンドメトリオーシス学会学術講演会 ランチョンセミナー1」

  総司会 奈良県立医科大学医学部 産婦人科教室 教授 小林浩先生
   演者 総合研究大学院大学 理事 先導科学研究科 教授 長谷川眞理子先生
      聖路加国際病院 副院長 女性総合診療部 部長 百枝幹雄先生

  (上記先生方のご講演の集約版で、総合司会の小林先生のを含め先生方の監修の元)



【医学的にみた初経・閉経】

ー女性の成長が初経を、卵の数が閉経を決めるー

女性の初経と閉経には、内分泌臓器の成熟と卵の数が関係する。
初経の時期は主に内分泌臓器の成熟度により決まるが、最近になり、その詳細な分子機構が明らかになってきた。
視床下部において、性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)を分泌するGnRHニューロンのさらに上流に位置する
ニューロペプチドの1つにキスペプチンがあり、キスペプチンは白色脂肪細胞から分泌されるレプチンによって
コントロールされている。
つまり、体が成長し、脂肪を蓄えて身体的に妊娠可能は状態に成熟すると、
レプチンが分泌され中枢神経系に働きかけることで、思春期に初経を迎えると考えられる。

一方、女性が持つ卵の数は、胎生期中盤に600万~700万個とピークに達した後、
出生時には200万個、始めて排卵が起こる思春期には20万~30万個にまで減少する。
女性が40代になると卵が減少するスピードは速まり、50歳では100個以下にまで減少し、閉経を迎える。
閉経には、染色体が劣化し正常妊娠できない卵が増えること、
女性の体力が低下し妊娠・出産に耐えられなくなることも関係していると考えられる。



「月経ミステリー」シリーズはこちらでお終いとなります。



皆様、ご自分の卵子の残存数を知りたい場合は、AMHという検査がございます。
気になる方は、どうぞAMHの検査をお受けになられるようにして下さい。




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月経のミステリー その2

2017年07月13日 | Weblog

11日のお昼休みに職員勉強会がございました。

そこでお渡し頂きました資料に興味深い内容が書かれておりました。
昨日の「月経のミステリー その1」の続きを掲載させて頂きます。



「第38回日本エンドメトリオーシス学会学術講演会 ランチョンセミナー1」

  総司会 奈良県立医科大学医学部 産婦人科教室 教授 小林浩先生
   演者 総合研究大学院大学 理事 先導科学研究科 教授 長谷川眞理子先生
      聖路加国際病院 副院長 女性総合診療部 部長 百枝幹雄先生

  (上記先生方のご講演の集約版で、総合司会の小林先生のを含め先生方の監修の元)



【進化学的にみた月経】

ー月経は雌雄対立の拮抗点ー

月経がある生物は哺乳類の中でもヒトに近い種に限られる。
多くの生物は使わなかった子宮内膜を吸収し、再利用するが、ヒトはそうせず、出血とともに内膜を剥離する。
このような月経へと進化した背景には父方と母方の遺伝子の対立があるとする仮説が有力である。

哺乳類の胎盤には、
子宮上皮までしか侵入しない上皮絨毛胎盤、
子宮内皮まで侵入する内皮絨毛胎盤、
血管にまで侵入する血絨毛胎盤の3種類がある。
上皮絨毛胎盤は、ウマ、ブタなどでみられ、
内皮絨毛胎盤は、イヌ、ネコなどでみられる。

母体にとって最も侵襲性が高いのは3番目の血絨毛胎盤で、これを持つ種は、ヒト、サルなどの霊長類であり、
これらの種に共通する特徴は脳が大きく知能が発達し、胎児の成長に多くの栄養を必要とすることである。
すなわち、栄養をより母親から得るために、血管にまで侵入する胎盤が必要になったと考えられる。
そして、そうした胎盤による母体への侵襲は父方遺伝子の主導で行われるため、
母方遺伝子は搾取されまいと母体にホルモンを分泌させ、着床前の脱落膜化(月経)を起こすと考えられている。

父方遺伝子は胎児を通して母親に胎盤を作らせ、母方遺伝子は作られた胎盤を脱落させようとするのは、
雌雄対立の現われであり、月経とは何億年もの歳月を費やした遺伝子レベルの進化の産物といえる。


また、他にも興味深いテーマがございましたので、続きを書かせて頂きます。


ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする