やくもあやかし物語・98
え……俊徳丸……?
姫カットのセミロングに仕立てのいいブレザーの制服。
完ぺきに女子高生なんだけど、顔の造りは見慣れた俊徳丸。
「違和感ないわね、俊徳丸」
チカコが興味津々の顔でポケットから身を乗り出す。
「あはは、子どものころから稚児舞とかやってたからね(^_^;)」
声まで女の子。
「しかし、その完ぺきな化けっぷりは、玉祖神社のお力ね?」
「チカコほどじゃないと思う」
「え?」
「なんでもないわ。でも、ハローウィンでもないでしょうに、なんで、そんな仮装してるのかしら?」
「ああ、それはね……」
残りの石段を下りてきて、ひそひそと話してくれる。
「じつは、こないだから女の子が襲われる事件が続いてるんだ……」
「へ、変質者!?」
「鬼だよ」
「鬼……!」
チカコは目だけ残してポケットにすっこむ。
「古くから都に住んでいる鬼なんだけどね、百五十年ぶりに大阪に現れてね……三日に二人ぐらいの割合で食われてしまうんだ」
「く、食われる!?」
「うん、女の子が一人で歩いてると、突然、空に……そこの送電線の高さぐらいの所に現れて、シュッと地上に降りてきて、大きな口を開けて噛みついたかと思うと、そのまま空に消えて行ってしまうんだ。しばらくムシャムシャって音がして、最後は、その子が履いていた靴だけが落ちてくる」
ゲゲゲ……
「でも、でもよ……」
完全にポケットに潜ってしまったチカコが異議を唱える。
「何人も食べられているんなら、ニュースとかになるでしょ、靴が残っているんだから身元もしれるでしょうし、見たことないわよ、そんなニュース」
「それはね、いま襲われているのは、ここいらの妖が化けた女の子だからさ。妖は完ぺきに化けるから、ほんものよりも美味しそうに見えるからね」
そうだろうね、うちの近所のメイドお化けとか、アキバのほんものよりも可愛かったよ。
「でも、妖が化けたのって幻だから、直にお腹が減ってしまう。だからね……」
「そろそろ人間の女の子が狙われる……って、ことかしら(;'∀')?」
「うん、そうなっては取り返しがつかないからね。それで、ぼくがコスプレしてるってわけさ」
「で、でも、なんで高安なの? 元々は都にいたんでしょ、高安ばかり狙って来るって変じゃない!?」
「それは……」
「『東窓』のことがあったから……じゃない?」
また、目だけ出したチカコが言った。
「あ、業平さんの!?」
「まあね……こないだやくもが助けてくれた子もね、あれから元気になって、元気になると、だんだん、もとの可愛らしさを取り戻してきてね」
「その子も危ないとか!?」
縁のあった子だから、心配になる。
「今はね、引きこもりも直って、その御褒美に旅行に連れて行ってもらってる。でも、帰ってきたら危ないかもね」
「そうなんだ……」
「ひょっとして……俊徳丸」
「なんだい、チカコ?」
「あなたのコスプレって、自分がオトリになろうってことじゃないの?」
「おお、さすがはチカコ!」
「やっぱり……」
「でも、オトリって、俊徳丸がオトリになって、誰かがやっつけるわけ?」
「うん、そうだよ。そのために来てもらったんじゃないか!」
「え!?」
「その、コルトガバメントで、鬼をやっつけるんだよ(^▽^)/」
ゲゲゲゲエ!!
☆ 主な登場人物
- やくも 一丁目に越してきて三丁目の学校に通う中学二年生
- お母さん やくもとは血の繋がりは無い 陽子
- お爺ちゃん やくもともお母さんとも血の繋がりは無い 昭介
- お婆ちゃん やくもともお母さんとも血の繋がりは無い
- 教頭先生
- 小出先生 図書部の先生
- 杉野君 図書委員仲間 やくものことが好き
- 小桜さん 図書委員仲間
- あやかしたち 交換手さん メイドお化け ペコリお化け えりかちゃん 四毛猫 愛さん(愛の銅像) 染井さん(校門脇の桜) お守り石 光ファイバーのお化け 土の道のお化け 満開梅 春一番お化け 二丁目断層 親子(チカコ) 俊徳丸