大橋むつおのブログ

思いつくままに、日々の思いを。出来た作品のテスト配信などをやっています。

勇者乙の天路歴程 010『草原(くさっぱら)を行く』

2024-03-23 14:15:17 | 自己紹介
勇者路歴程

010『草原(くさっぱら)を行く』 




「ビクニが来てくれて正解だったよ」

「でしょ」


 これだけで通じた。


 歩けども歩けども草原。これが北海道あたりの草原なら趣もあるんだろうが、ただの草原。

 ちなみにルビを振るとしたら「くさはら」で、けして「そうげん」ではない。

「ですよね、安達ケ原とか曽我兄弟が仇討ちをやった富士の草原(くさっぱら)のイメージですね」

 八百比丘尼だけあって、例えが古い。

「新しいことも言えますよぉ」

「ほう、どんな?」

「安出来のオープンワールドゲーム。アンリアルエンジンとか使って高精細なんだけど、どこまで行っても同じ原っぱ」

「あはは、あるねえ、某無双ゲームとか」

「おまけに、ここは見通しがきかないから、うっかりしていると同じところに戻って来てしまいます。砂漠や吹雪の中を歩いていると、人が通った跡を見つけて、それが自分の足跡だったみたいな」

「ああ、輪形彷徨癖現象だねえ」

「ええ、人間は右と左では微妙に足の長さが違うんで、起こる現象ですね」

「そうだねぇ、人生もそうだ、グルッと周って同じところに戻ってきたりする」

「ふふ、先生、最後の勤務校が自分が卒業した学校でしたものね」

「ははは、最後は教え子の校長に見送られてしまった」

「歴史もそうです、グルグル回って、ここはいつか来た道」

「どこかで聞いた言い回しだねぇ」

「ふふ、軍靴の音が聞こえるとかね……そんな次元の低いことじゃなくて……いえいえ、旅はまだ始まったばかりですから」

「ビクニは、ほんとうに800年生きてきたの?」

「あ、八百屋とか八百万の神々とかといっしょです」

「そうか、いっぱい生きてきたということの言い換えなんだね」

「先生は、幾つの歳から記憶がありますかぁ?」

「そうだねえ……皇太子殿下の、ああ、いまの上皇陛下の結婚式パレードはテレビで見てた」

「え、お金持ちだったんですね。昭和34年ですよ」

「いやいや、隣の家で見せてもらったんだよ」

「あ、そうなんだ」

「うちにテレビが来たのは、その二年ぐらい後かなぁ……あ、親父にタカイタカイしてもらったの憶えてる」

「いいお父様だったんですね」

「いやいや、大正14年生まれなのに、戦争にも行ってないんだ」

「……お体、悪かったんですか?」

「うん、背が低くって、よく病気をしていたなあ……自分じゃ言わなかったけど、親父は、おそらくは丙種だね」

 丙種、説明しなきゃと思ったら通じた。

「大正14年生まれなら、昭和19年の兵役検査でしょうか……でも、よかったですね」

「そうだね、親父が戦争にとられてたら、きっと、わたしは生まれてないよ。まあ、そんな小さくて病弱な親父がタカイタカイをしてくれたんだ。おそらくは三つになったかどうか」

「かわいい坊ちゃんだったんでしょうね(^○^)」

「坊ちゃんかぁ、いまは、あまり言わないね」

「ふふ、八百年ですから」

「そうだね、ボクよりうんとお姉さんだ」

「わたしもね、あまり昔の記憶は無いんですよ」

「昔って、きみの基準じゃどれくらいになるんだろう」

「じつは、気が付いたらタカムスビノカミさまのところに居たんです」

「そうかぁ、きっと、ひどく辛い目に遭ったんだろうねぇ……」

「一言だけ覚えてます……」

「どんな?」

「わたしたちが不甲斐ないばかりに、迷惑かけるわね……そんなことをおっしゃいました」

「ふふ、そうなんだ……」


 もうすこし話を継ごうかと思ったら、唐突、目の前に森が現れた。



☆彡 主な登場人物 
  • 中村 一郎      71歳の老教師
  • 高御産巣日神      タカムスビノカミ いろいろやり残しのある神さま
  • 八百比丘尼      タカムスビノカミに身を寄せている半妖
  • 原田 光子       中村の教え子で、定年前の校長
  • 末吉 大輔       二代目学食のオヤジ
  • 静岡 あやね      なんとか仮進級した女生徒

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銀河太平記・211『姉崎先... | トップ | ここは世田谷豪徳寺(三訂版)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自己紹介」カテゴリの最新記事