2011年8月10日 <母>
<父>がかねてから葉祥明の原画を見たいと言っていたので、
付き合って、北鎌倉にある美術館に行って来ました。
(魂胆はその後に江の島に行くことでした。)
JR横須賀線の北鎌倉駅下車徒歩7分です。
この踏切は渡りません、撮っただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/6117ab14ad0336421130fa6da0b2609a.jpg)
個人のお宅の様にも見える洋館です。
2階はやはり個人の住宅の様にいくつかの個室に分かれ、部屋ごとに
ゆったり展示されています。
室内は白で統一されて随所に椅子が置かれ、たくさんの著書を自由に
寛いで読むことが出来る様になっています。
ここでずっと本を読んで、その世界に浸っていたい気持ちになります。
中は撮れないので外観だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/fc4bcd7957a6fa34632828d84e77a5dd.jpg)
photo by chichi
我が家の最初の葉祥明は、長男が生まれた時に頂いたバスタオルでした。
その後、写真集を買い、今回も2冊買って今は本が3冊になりました。
メルヘンチックな絵ですが、単にメルヘンだけでなく、大変精神性の高い
哲学者の面を併せ持っている作者です。
13日にはトークショー、サイン会があったのに残念です。
この次は熊本の阿蘇高原絵本美術館に行きたくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/39d872b6f79c9b156aee8f6ce15f9e76.jpg)
<父>がかねてから葉祥明の原画を見たいと言っていたので、
付き合って、北鎌倉にある美術館に行って来ました。
(魂胆はその後に江の島に行くことでした。)
JR横須賀線の北鎌倉駅下車徒歩7分です。
この踏切は渡りません、撮っただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/6117ab14ad0336421130fa6da0b2609a.jpg)
個人のお宅の様にも見える洋館です。
2階はやはり個人の住宅の様にいくつかの個室に分かれ、部屋ごとに
ゆったり展示されています。
室内は白で統一されて随所に椅子が置かれ、たくさんの著書を自由に
寛いで読むことが出来る様になっています。
ここでずっと本を読んで、その世界に浸っていたい気持ちになります。
中は撮れないので外観だけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e1/fc4bcd7957a6fa34632828d84e77a5dd.jpg)
photo by chichi
我が家の最初の葉祥明は、長男が生まれた時に頂いたバスタオルでした。
その後、写真集を買い、今回も2冊買って今は本が3冊になりました。
メルヘンチックな絵ですが、単にメルヘンだけでなく、大変精神性の高い
哲学者の面を併せ持っている作者です。
13日にはトークショー、サイン会があったのに残念です。
この次は熊本の阿蘇高原絵本美術館に行きたくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/11/39d872b6f79c9b156aee8f6ce15f9e76.jpg)