2014年4月4日 <父>
3月末に稲城中央公園を散策。トチノキの冬芽を見つけました。
青空の下、枝先にてかてかと輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/badebb56f73581eefdd1e1f563f846b1.jpg)
GR4で近づきます。輝いていた冬芽のすぐ下には葉痕が見えます。面長な顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/64/61aabe9aae0489e7da3457fd7fb4a682.jpg)
別の冬芽と葉痕に接近。こちらは小さな子どもが帽子をかぶっているようで可愛いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/ff0feb433c3a296d5afae630ea1ed7f4.jpg)
2014年3月22日 東京・稲城市にて リコーGRデジタル4
トチノキの冬芽を触るとベトベトしました。光って見えたのはこのためですね。
粘着物質で大切な葉を動物から食べられないように守っているのでしょうか。
3月末に稲城中央公園を散策。トチノキの冬芽を見つけました。
青空の下、枝先にてかてかと輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/90/badebb56f73581eefdd1e1f563f846b1.jpg)
GR4で近づきます。輝いていた冬芽のすぐ下には葉痕が見えます。面長な顔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/64/61aabe9aae0489e7da3457fd7fb4a682.jpg)
別の冬芽と葉痕に接近。こちらは小さな子どもが帽子をかぶっているようで可愛いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0d/ff0feb433c3a296d5afae630ea1ed7f4.jpg)
2014年3月22日 東京・稲城市にて リコーGRデジタル4
トチノキの冬芽を触るとベトベトしました。光って見えたのはこのためですね。
粘着物質で大切な葉を動物から食べられないように守っているのでしょうか。