goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

落葉の中の緑

2015-03-20 06:12:30 | 花・植物
2015年3月20日 <父>

3月中旬の雑木林でほとんど緑が見られません。
その中でも、緑の葉が目立つ6つの植物を紹介します。
最初の4種類は植えたものです。

フクジュソウ(福寿草)
花は終わり葉が伸びて来ました。須玉では花が先ですが、府中の郷土の森では、
葉が出たあとに花が咲いていました。





ニリンソウ(二輪草)
やっと葉がでてきました。この時期はあまり緑に色づいていません。4月に白い花を咲かせます。





ヒガンバナ(彼岸花)
冬に葉を出していることを知らない人も多いようです。栄養を球根に蓄えた後に葉は消失し、
秋に花だけが出て来ます。





スイセン(水仙)
もう少したつと花芽がでてきます。日当たりの良い場所ではもう花が咲いていました。





キツネノカミソリ(狐の剃刀)
葉は早春にでてきて夏になると枯れます。秋にオレンジ色の花を咲かせます。





シュンラン(春蘭)
葉は1年を通して見ることができます。もうすぐ花が咲きます。


 2015年3月14日 北杜市須玉町にて リコーGRデジタル4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする