2018年6月22日 <父>
今週初めの須玉では、梅雨の晴れ間に色々な収穫が出来ました。
ハンアール農園(広さは5m×10m)に行く手前、アナベル(西洋アジサイ)が見ごろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/a8b222184e4b2319d3d3df2d54ca161a.jpg)
アナベルのすぐそばで、鹿に食べられなかったクリムソンクローバーの群落がありました。
ちょうど種の採取時期です。軍手をしてスーと引き抜きます。今年は例年になく採取量が
少なくて残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2a/bca4b28c75c409d79b7c72eecf6ea083.jpg)
農園では、ジャガイモ(男爵)5キロの収穫。1キロの種芋が5倍になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/632d886be921b3ecd9020488f0cfadc5.jpg)
続いてスナップエンドウの収穫。前回に収穫したキヌサヤエンドウは、殆ど鞘がついていません。
スナップの花は白色、キヌサヤは赤紫色。花色だけでなく、料理用途がずいぶん違うのを
植えてから知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ed/8a356f0571dd5ccd776c7f35fb243488.jpg)
最後は梅の収穫。高い位置の梅を採るのは危険なので、剪定もかねて枝ごと落とします。
日当たりのいい場所の実は桃のように色づいていました。
7キロほど採れましたが、どのように利用するか検討中。なかなかもらってくれる人が
いないのは困ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/34/1c002ee26cae2dcb6651670f58e41430.jpg)
2018年6月19日 北杜市須玉町にて オリンパスTG-4
今週初めの須玉では、梅雨の晴れ間に色々な収穫が出来ました。
ハンアール農園(広さは5m×10m)に行く手前、アナベル(西洋アジサイ)が見ごろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bc/a8b222184e4b2319d3d3df2d54ca161a.jpg)
アナベルのすぐそばで、鹿に食べられなかったクリムソンクローバーの群落がありました。
ちょうど種の採取時期です。軍手をしてスーと引き抜きます。今年は例年になく採取量が
少なくて残念でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2a/bca4b28c75c409d79b7c72eecf6ea083.jpg)
農園では、ジャガイモ(男爵)5キロの収穫。1キロの種芋が5倍になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/632d886be921b3ecd9020488f0cfadc5.jpg)
続いてスナップエンドウの収穫。前回に収穫したキヌサヤエンドウは、殆ど鞘がついていません。
スナップの花は白色、キヌサヤは赤紫色。花色だけでなく、料理用途がずいぶん違うのを
植えてから知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ed/8a356f0571dd5ccd776c7f35fb243488.jpg)
最後は梅の収穫。高い位置の梅を採るのは危険なので、剪定もかねて枝ごと落とします。
日当たりのいい場所の実は桃のように色づいていました。
7キロほど採れましたが、どのように利用するか検討中。なかなかもらってくれる人が
いないのは困ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/34/1c002ee26cae2dcb6651670f58e41430.jpg)
2018年6月19日 北杜市須玉町にて オリンパスTG-4