2018年6月19日 <母>
美し森、昨日の場所から奥に行くと、そこには
一面、クリンソウが咲いていたのです。
5月3日にここに行った時は水芭蕉が咲いていて、
クリンソウの葉がいっぱいあったので、シーズンには
咲くのだろうと思っていましたが、予想以上の数です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/02abea50e90e159562a0ac15fc374788.jpg)
満開少し前でしたが、樹間の湿地帯を紅く染めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/5af0cbe6e74a78af80938d2883c7ee32.jpg)
photo by chichi
木漏れ日を受けて、2輪寄り添うクリンソウ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/64f5dc013217069323db411b483149e8.jpg)
惜しい!かろうじて8輪、
撮る時に数えて撮れば良かった、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/3dda8a7957743a776a2ec9b000243e69.jpg)
知る人ぞ知る場所かと思っていたら、驚いたことに
某旅行会社の観光バスが来るとの話を聞きました。
囲いのロープの外にも生まれたての小さな葉っぱがあるので、
踏まれないと良いのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8f/6f70cb9428d6359a4a1eeafb1bf840fc.jpg)
photo by chichi
美し森、昨日の場所から奥に行くと、そこには
一面、クリンソウが咲いていたのです。
5月3日にここに行った時は水芭蕉が咲いていて、
クリンソウの葉がいっぱいあったので、シーズンには
咲くのだろうと思っていましたが、予想以上の数です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/02abea50e90e159562a0ac15fc374788.jpg)
満開少し前でしたが、樹間の湿地帯を紅く染めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/5af0cbe6e74a78af80938d2883c7ee32.jpg)
photo by chichi
木漏れ日を受けて、2輪寄り添うクリンソウ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/64f5dc013217069323db411b483149e8.jpg)
惜しい!かろうじて8輪、
撮る時に数えて撮れば良かった、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/3dda8a7957743a776a2ec9b000243e69.jpg)
知る人ぞ知る場所かと思っていたら、驚いたことに
某旅行会社の観光バスが来るとの話を聞きました。
囲いのロープの外にも生まれたての小さな葉っぱがあるので、
踏まれないと良いのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8f/6f70cb9428d6359a4a1eeafb1bf840fc.jpg)
photo by chichi