2019年1月3日 <子>
新年好!
今年初投稿の<子>です。今年も須玉日記を宜しくお願いします。
2018年の年越しは海南島の三亜で過ごしました。
中国の海南省にある島で、年間を通して温暖な気候なので「中国のハワイ」などと呼ばれています。
今回はそんな海南島の中でもリゾート地区として人気の三亜というところに行ってみました。
この時期ということでさすがに最高気温は23-24℃。
海には入りませんでしたが、ネットの口コミで評判の良かった公園に行ってみたところ…
驚きの光景が広がっていました!

分かりましたでしょうか?
別の角度を見下ろした写真をもう1枚。ともにジオラマモードです。

実際に足を踏み入れてみるとそこは…

そうです。ここは全てがガラス張りの空中通路。見ての通り結構な高さのところを歩いていくのです。
中国の方々はこういったアトラクションがとても好きなようで、、、。

1枚目の写真の丸い部分、横から見たのがこちら。そんなこんなでこれまでで一番スリルある年末を過ごしたのでした。

亜龍湾熱帯天堂森林公園にて。
続く
新年好!
今年初投稿の<子>です。今年も須玉日記を宜しくお願いします。
2018年の年越しは海南島の三亜で過ごしました。
中国の海南省にある島で、年間を通して温暖な気候なので「中国のハワイ」などと呼ばれています。
今回はそんな海南島の中でもリゾート地区として人気の三亜というところに行ってみました。
この時期ということでさすがに最高気温は23-24℃。
海には入りませんでしたが、ネットの口コミで評判の良かった公園に行ってみたところ…
驚きの光景が広がっていました!

分かりましたでしょうか?
別の角度を見下ろした写真をもう1枚。ともにジオラマモードです。

実際に足を踏み入れてみるとそこは…

そうです。ここは全てがガラス張りの空中通路。見ての通り結構な高さのところを歩いていくのです。
中国の方々はこういったアトラクションがとても好きなようで、、、。

1枚目の写真の丸い部分、横から見たのがこちら。そんなこんなでこれまでで一番スリルある年末を過ごしたのでした。

亜龍湾熱帯天堂森林公園にて。
続く