2018年12月22日 <母>
前回須玉に行った時、所用があり私は一足先に
電車で帰ることに。
韮崎駅まで送ってもらいホームへ上がると、
富士山が意外な大きさに見えました。

14時32分発 各駅停車高尾行。
ボックスシートではなく通勤列車風シートの車内はがら空き。
さっそくカメラを取り出して、車窓風景を撮ります。

どこの駅だったか、、、駅名を記録しておくべきだったと反省。


いつもは対岸の中央高速から電車を眺める場所、
この日は電車から中央高速を見る。

陽が傾くころの車内は、眠くなる様な心地良さです。

16時31分高尾着、その後立川迄行き、更に乗り換えて
最寄り駅からは、運よくコミュニティバスに乗れて、無事帰宅しました。
前回須玉に行った時、所用があり私は一足先に
電車で帰ることに。
韮崎駅まで送ってもらいホームへ上がると、
富士山が意外な大きさに見えました。

14時32分発 各駅停車高尾行。
ボックスシートではなく通勤列車風シートの車内はがら空き。
さっそくカメラを取り出して、車窓風景を撮ります。

どこの駅だったか、、、駅名を記録しておくべきだったと反省。


いつもは対岸の中央高速から電車を眺める場所、
この日は電車から中央高速を見る。

陽が傾くころの車内は、眠くなる様な心地良さです。

16時31分高尾着、その後立川迄行き、更に乗り換えて
最寄り駅からは、運よくコミュニティバスに乗れて、無事帰宅しました。
おはようございます。
鈍行の旅憧れます。特に中央本線は。
韮崎と言えば全国的に有名なオオムラサキの産地です。韮崎から長坂にかけてのクヌギ林が特に有名で、学生時代何度も行きたかったのに、金欠病で断念して、今まで実現していません。
もちろん今は採集はしませんが、クヌギの樹液を吸うオオムラサキの写真を撮っておきたいと言う願望は今でも持っています。
韮崎と言う言葉に反応してすみません。
各駅停車の旅の魅力をを改めて知りました。
目的地への手段でなく、電車に乗ることが目的の旅ですね。
オオムラサキ、須玉の我が家では帽子や、カメラにもとまったりして警戒心のない蝶だなと思います。
モチロン、コナラの樹液も吸っていますので、機会が
あればお寄り下さいね。
私には富士山は脇役で、これの方が主役に思えてしまいます^^
この反対側はなんと、トンネルになっているんです!
架線も多く魅力的でしたよ。
そしてここのホームは、上りと下りで段差が1段あります。
確かお茶の水のホームも一部そうでした。