須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

蓮田の出来事

2018-07-21 11:21:55 | 動物・昆虫・鳥
2018年7月21日 <母>

ハスの花が綺麗に咲いていました。
そこへ、、、

カエルが一匹。






トンボが一匹。
蕾の先は特等席。






ハチが一匹、、、






ハチが2匹、、、






ハチが3匹、、、。



さてさてこの続きはまた明日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝京大学ソラティオスクエア

2018-07-20 16:40:37 | 建造物
2018年7月20日 <父>

猛烈な暑さが続いています。パソコンの場所はエアコンから離れていて、西側の
壁にも面しているため30度以下に下がりません。湿度が50%に下がるので
水分補給をしながら、なんとか過ごすことができます。

7月14日の猛暑の日に、帝京大学総合博物館の公開講座に参加しました。
帝京大学が八王子キャンパスを開設したのは1966年とのこと。近くに親戚が
あったので、多摩丘陵の雑木林の中に大学が出来るのに驚いた記憶があります。
帝京大学校内に入るのは今回が生まれて初めて。とても楽しみです。

多摩センター駅から帝京大学構内行バスで終点まで。降りたとたん、別世界が
広がっていました。22階建てのソラティオスクエアです。
2015年9月に高層棟、2018年4月に低層棟の使用が開始されたそうです。





エスカレーターで1階へ。堂々とした入口で圧倒されます。





地下1階に帝京大学総合博物館が設置されています。企画展示として、
「カビ展‐医真菌学研究への誘い‐」が10月5日まで開催されています。
この企画展に合わせて行われた「カビ(真菌)の世界‐太田正雄(木下杢太郎)に
始まる日本の真菌研究‐」の講座に参加しました。



講座のあとに企画展をじっくり見学。とても分かりやすい展示内容で好感が
持てました。「宇宙のカビ」や「コアラのクリプトコックス」の研究まで
行っているのには驚きました。カビの研究範囲は広いのですね。



講座の後、施設内を少しだけ見学。休日なので学生さんはほとんどいませんでした。
エレベーターで6階へ。





食堂まで行って見ましたがお休みでした。近くの窓からの景色。
階段の先にバス停が見えています。





1階まで戻り、階段を降りていきます。斜面の植栽設計が見事。
数年後、成長した様子を見てみたいですね。





野猿(やえん)街道沿いまで降りてきました。こちらが正門です。
竹林の上にソラティオスクエアの高層棟が見えています。


2018年7月14日 東京都八王子市にて オリンパスTG-4

このあと、子供の頃にアカハライモリを初めて見た小川を確認に行きました。
周辺の開発は進みましたがところどころで、昔の面影は残っていました。
かつての小川を見つけましたが、フェンスに囲まれ近づくことはできませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の須玉

2018-07-19 10:27:55 | 自然風景
2018年7月19日 <母>

須玉でのある日、大きくなりすぎたアナベルを
切っていた時。






ふと遠くを見ると不思議な光景。
縦の光と斜めの光。
よく考えれば、縦は雨が降っていたのでしょう。






その後、少し移動。
何種類かの雲が重なってドラマチックな空。






ザーッと来るかと思いきや、お天気は快方に。
雲間の飛行機雲が爽やかでした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤列車小海線

2018-07-18 08:54:24 | 夕景・夜景・朝景
2018年7月18日 <母>

須玉滞在中、久しぶりに小海線を撮りに行きたくなりました。
終点、始発駅の小淵沢から数分の場所。
急遽時刻表を調べて、1時間待ち位で来ることが分かりました。






そろそろ来る筈なのに、なかなか来なくて心配になる頃、
突然やって来ました。
焦って、ピンボケやらブレやら、、、。






その電車は小淵沢行に着くと、そこで折り返して来ます。
それがまた、意外と早く戻って来て、、、。

雄大な山をバックに2両の列車が頑張っています。

仕事を終えて家路に向かう人たちを乗せて、
車内の明かりにホッコリします。






大曲に差し掛かります。






この日の一番のお気に入りショット。






乗っている人の表情が見えるほどの近さ。
待ち時間が長かったけど、見えてからはアッという間に近づき、
アッという間に通り過ぎて行った、、、。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国蝶オオムラサキの季節

2018-07-17 16:44:28 | 動物・昆虫・鳥
2018年7月17日 <父>

7月10日に須玉のビレッジ内道路から湧き出す水の排水工事がありました。
数年前から地下の水の流れが変わり、道路が常に湿った状態になっていました。
今回、重機を使って溝を掘り、トリカルパイプを埋めたあとに砂利で埋め戻し、
接続した塩ビ管からU字溝に排水します。





工事の現場立ち合いの前日と当日に周辺の自然観察。
このたくさんなっている実に注目。マメガキ(豆柿)ですね。
渋柿なのがちょっと残念です。





これはヤブカンゾウ。以前はどこにも咲いていましたが、鹿に食べられて、
貴重な植物になってきました。





ミヤマアカネに久しぶりに出会いました。ピントが合わせにくて苦労しました。
赤トンボになれば、ピントが合いやすくなるのでしょうか。





お待たせしました。オオムラサキの登場です。須玉では例年7月上旬にオスが羽化します。
生まれたてでとても綺麗です。「撮影してください」というように翅を広げてくれました。


2018年7月9日 北杜市須玉町にて オリンパスTG-4

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輝く火星

2018-07-16 12:40:16 | 太陽・月・星
2018年7月16日 <父>

須玉で7月8日深夜に空を見上げました。雲が切れて星空が広がってきました。
火星(マイナス2.4等)が南の空低くに、明るく輝いています。
右には南斗六星の近くに土星(0.1等)も見えます。

大急ぎで広角レンズにソフトフィルターを付け、無限大にピントを合わせて撮影。
デジカメは露出時間は短いですが、フィルムと違って撮影までに時間がかかります。
2枚目の写真は周辺光量補正をしました。これはデジカメならではですね。


2018.7.9 01h03m ISO3200 24mm F2.8 10sec





縦位置でも撮影。上部にわし座のアルタイルが写っています。


2018.7.9 01h08m ISO6400 24mm F2.8 10sec



対角線魚眼レンズに換えます。夏の天の川も写っています。


2018.7.9 01h25m ISO6400 15mm F2.8 15sec



再び雲が広かり、明るい火星もこの後に見えなくなりました。


2018.7.9 01h40m ISO6400 15mm F2.8 15sec

火星は7月31日に地球に最接近します。「火星大接近」ということで
マスコミに取り上げられることが多くなるでしょうね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の都公園花ざかり

2018-07-15 08:36:25 | 公園・庭園・美術館・水族館
2018年7月15日 <母>

ポピーには時期が合いませんでしたが、
満開だったのはカスミソウ。






♬ 富士より高いカスミソウ。






一面のカスミソウは雪原の様。
爽やかさ→涼しさをくれます。






一緒に咲いていたカリフォルニアポピー(ハナビシソウ)。
オレンジは元気をくれる色ですね。






可愛いおうちがアクセント。






撮影を終えて帰る時、富士山に面白い雲がかかっていました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草原のポピー

2018-07-14 11:32:23 | 花・植物
2018年7月14日 <母>

花の都公園には、四季折々色々な花が咲く畑があります。
今はポピーが植えられていましたが、まだ咲き始めでちょっと寂しい光景でした。






朝日がギラギラ当たっていたので、かなりソフトにしました。
こんな柄の服地があったら、縫ってみたい(孫の)






綺麗に咲いている花を狙い撃ち。










今日ネットで見たら、この場所ポピー満開でした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野原いっぱいの滴

2018-07-13 10:39:46 | 
2018年7月13日 <母>

河口湖から花の都公園へ移動。
夏の朝6時30分は太陽ギラギラ。

でも嬉しいことに雫がいっぱい付いていたのです。
野原いっぱいです!






ありすぎてどこを撮ったらいいのやら、、、

 




色を付けるのにはどの角度が良いのか、、、






ステキなイヤリングですね。
耳に、胸元に、腕に。ちょっと着け過ぎ、、、
でも、ステキですよ。






ここに到着した時の富士山と月の位置関係。
菜の花は終わってました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の表情

2018-07-12 10:41:40 | 自然風景
2018年7月12日 <母>

波にゆらゆら逆さ赤富士。






少しのさざ波を立てた風がやって来て、
枯れたまま白く残った草を揺らす。






なんて繊細な葉を持つ草、、、。






次に行った河口湖からほど近い観光地で見た富士山。
ここはどこ?
答えは次回に。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする