つれづれ

名古屋市内の画廊・佐橋美術店のブログ

お客様のお作品

2020年12月05日 | 絵画鑑賞
お客様にお願いをして作品をお飾りになられている様子を画像におさめさせていただきました。









島田章三
結城素明
野田弘志

の作品を大変上手にお飾りいただいています。
いつもご夫婦で作品をお求めくださり、作品の飾り方もそれぞれ担当の場所をお決めになられているようです。
特に結城素明の作品の優しさを、キリッとした立ち上がりの花瓶とカラス瓜の朱でシメてくださるそのセンスには
脱帽いたしました。






少し前になりますが、このお客様から野田弘志先生の特集番組を録画したDVDをお借り致しました。





丁度この作品を佐橋は東京の三の丸尚蔵館で拝見できましたので、その制作過程を大変興味深く見させていただきました。








「本物のようだ。綺麗」

よく美術品蒐集の入門編として写実絵画を取りあげますが、作品を毎日毎日長くご覧いただくうちに飽きてしまう。。
そんな写実絵画ではお持ちいただく意味がありません。

入口も広く、そして奥行きも深く。
結局私たちは野田先生のお作品を多く扱わせていただいています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂本印象 抽象画

2016年04月04日 | 絵画鑑賞

 

 

堂本印象は明治24年、京都御所の西に居を構える「賞菊」という造り酒屋の三男として生まれました。

16才の時、5代目である印象の父の代に経営困難に陥り、まもなくその父も死去したため一家は波乱万丈の生活を余儀なくされましたが、

 

印象は絵を描きたい一心をどうすることもできず、母や兄弟の協力を得て画家の道を歩きはじめました。

 

印象といえば

柔らかい線と色彩、鷹揚に画風を変化させた画家。 

というイメージを長く持って参りましたが、この作品に出合い、

印象の評価がこの抽象画に高いということ

また、なぜ印象が抽象画にたどり着いたのだろうか?ということを

考える機会をいただいて、そのイメージを変えることになりました。

 

 

画家の言葉ーーー

刻々と燃え続ける燈火は暗黒の闇を照らし、私達の心に明るい希望をあたえる

しかし、その灯火はまた刻々油が燃え減ってゆき、消滅しつつあるのである。

人生とはあたかもこのようなものに似ている

暗さを克服して光明に輝くことの喜びは、やがてそれが消失することの悲しみで

なければならない。

画家の制作の喜びは、刻々に進んでゆく制作過程の現実を省みつつ、それが喜びであるとともにその喜びが制作の完成と共に減尽してゆくという悲しみをあわせ持っているのである。

もしそのようなものであるとすれば、今度は全く譬喩でなしに、現実の問題として、我々は刻々に移り行く現在、現在、現在ー未来でなく過去でもないその現在に全生命を打ち込んで生きなければならない。そこに人生の深い真意義を探求することが望まれるのではないだろうか

 

ーーー

 

「喜びが悲しみでなくてはならない。」

この なくてはならない という言葉に私は印象の画業のすべてを観る思いがし、感動します

 

「喜びは悲しみだろう」「喜びは悲しみである」は簡単に発することができたとしても

「悲しみでなくてはならない」は、そのうちに生きる実感、諦念がなければ選び得ない

 言葉だと思えるのです。

芸術に生きることの意味を印象はきっと若い頃から自らに問い続けたのでしょう。

そうすることが、画家になることを許してくれた家族にたいする印象の責任だったのかもしれません。

 

その目で印象の画集を見直してみると、

淡い優しい線と色調は、すべて精神的、宗教的であるということに気がつきます。

 

昭和27年、ヨーロッパ旅行を終えた印象はその画風をガラッと変化させました。

ある種の虚無感さえ感じさせる作品が生まれ、

そしてそののち、それを払拭させるように昭和30年代、60代半ばより、抽象画を

描き始めるのです。

 

 

 

ーーー

古びないということはそれが永遠に新しいということなのではないだろうか

いつも清新であるということ、

新しいことのみが必要であるといふことの宿命を芸術はみなもっているのである

 

新しいということは真実の芸術、真の創造たることの証左であり、

生命的に力に生きることを示し、健康であることですらあるのである。

理想の芸術があるとすればそういうものだろう

ーーー

印象は日本画の抽象の世界に挑み、その世界に初めて画家としての自分を自由に解放できたように思えます。

ある時には書家の書のような熱情をもち、

あるときには東洋の宗教画といえるような静けさをもち、

印象の抽象画はますますその芸術性を深めていきました。

描きたい一心の若い日の希望を、一生の画業を通し、実現、現実化した印象の

50年前のこの抽象画を目前にし、さらに新しいものを感じとることができるかどうか?

画家とともに、観る側の私たちもまた日々試されているように感じます。

※堂本印象の作品は納品のため画像を削除させていただきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮永岳彦 婦人像 

2015年12月22日 | 絵画鑑賞

気持ちだけが慌ただしく空回りする日々に、お近くにお住まいのお客様が

お手製のクッキーをお持ちくださいました。

かわいい~美味しい~元気がでる!

ありがとうございました。

 

数日後には冬季休暇中の飾り付けに掛けかえなければなりませんが

25日までのクリスマスバージョンとして店内の飾り付けをしてみました。

いつもの間取り、いつもの作品ながら、作品の並べかえによって年末らしさ、

クリスマスらしさが出てきました。

宮永岳彦の変形額の作品が入荷いたしました。

今の季節にぴったりの雰囲気です。

 ※納品のため作品画像を一部削除させていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田渕俊夫 風景画

2015年12月05日 | 絵画鑑賞

先日ご紹介いたしました田渕先生の風景画につき、先生にお便りをさせて頂きましたところ、詳細な資料と作品についてのご説明を

お送り頂きました。

 

普段私共は物故作家の作品を扱わせていただきますので、作品についての資料を探すのにひと苦労致します。

それが楽しいといえば楽しいのですが、探しても結局十分な制作年、制作場所などわからないままということもあり

気持ちがスッキリしないことが多くあるのです。

 

今回田渕先生の作品を扱わせて頂き、こうして先生から直接作品についての資料やお話を伺ってみますと

「作品をお客様にはっきりご案内できる気持ち良さ」があるものだということを知りました。

今更ながら・・ですが

 

美しいと思えるものはどんなものでも扱わせて頂けるように、 

佐橋「美術店」。

これからもこの屋号を大切に、日々勉強をして参ります。

 

 ※納品のため作品画像を削除させて頂きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうひとつの佐野

2015年11月29日 | 絵画鑑賞

以前にもご紹介いたしました、当店の佐野繁次郎の作品です。

実はこの作品は裏面にももうひとつの作品が隠れています。

この度お客様への作品のお納めにあたり、クリスマスの時期に裏面を主に飾ってみたいというご希望を頂きました。

作品を裏返し、裏面を表にしてみますと

 

なるほど「実は佐野はこちら側の作品を描きたかったのだ」と先輩の画商さんから教えていただいたことに頷けるように思いました。

クロード・レヴィ=ストロース 野生の思考 己自身 など文字には書かれています。

構造主義思想をうちだしたレヴィ=ストロースに賛同した佐野が概念の記号化、絵画の記号化を図った作品といえるでしょうか?

裏面の作品を額の表にご覧になってお客様がどう感想をお伝えくださるかを今から楽しみにしています。

 ※納品のため作品画像を削除させていただきました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする