つれづれ

名古屋市内の画廊・佐橋美術店のブログ

アトリエの画家たち

2018年06月30日 | 日記・エッセイ・コラム

先日お客様から頂いた図書「アトリエの画家たち」を大変面白く読ませて頂いています。

何人かの画家のアトリエと言葉を、皆さまにもこれから少しずつお伝え致します。

 

まず今日は、鴨居玲です。

 

 

 

 

 

面白いページは沢山あるのに、何故鴨居を1番先にえらんだか?自分でも不思議です。

 

鴨居の言葉が、案外普通でビックリ‼️ というのが、その理由かもしれません。

 

鴨居の作品を「演じていると思って見れば、怖さも感じることなく楽しめます」 とおしゃっていらしたお客様の言葉が「なるほど」と思い出されます。

 

 

 

 

 

 

 

私は1点をコツコツと描くタイプではなく、数点並べて少しづつ描き出す。

 

1、2年かけて画面を創り出し、完成するときはほんの一瞬。

 

スランプになると、色々な思い入れが強くなり絵が壊れてしまい、 この世に私の存在価値はないだろうかという焦燥感にかられます。

 

ここでギブアップしたら、人生はおしまい。

 

それを悔いて、また立ち上がる。 そんなとき視界が開けてパッと絵ができると最高です。

 

でも、翌朝イーゼルの前に行くのが怖くってねぇ。

 

 

次回は織田広喜のアトリエをご紹介致しますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする