「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

路上の天使から忍耐力を学ぼう!

2007-12-26 15:29:39 | Weblog
このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

暗闇の中でこそ、きっと本当の希望は見える。

          ~川嶋あい~

================

【本文】

◆路上の天使から忍耐力を学ぼう!◆

路上の天使、「川嶋あい」さんは元気で活躍している。

こちらが彼女のブログ→ http://blog.oricon.co.jp/kawashimaai/ 

一昨年、神戸市長田区の商店街の路上で「幸せ運べるように」を熱唱してくれた。

神戸市長田区の商店街の店主たちが、川嶋あいさんに声をかけたところ、彼女は快く引き受けたのだった。

15歳で上京し、歌手になるも事務所の都合で突然路頭に迷った。

しかし、彼女は歌手への道を諦めずに、四ッ谷駅前の路上で、ラジカセ一つで歌い続けた。

努力していれば誰かの目に留まるもので、テレビの人気番組の主題歌が舞い込み、グループ「I WISH」のボーカルを担当し、「明日への扉」が大ヒットした。

夢や希望を一瞬にして奪われた人たちと自分がダブって見えたのだろうか、阪神淡路大震災から10年目の長田区の路上に立って「幸せ運べるように」を熱唱した。

ビジネスマンは、路上の天使の「忍耐力」なるコンピテンシーを是非学んでほしい。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決定しないという決定の真意は!

2007-12-26 07:46:54 | Weblog
携帯のホームページにも「通勤ブログで今日も元気に!」と題して朝夕2回記事を配信しています。

このQRコードをあなたの携帯に取り込めば、いつでもどこでもご覧になれます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

決定のためには、いろいろな案がなくてはならない。可否の二つの案だけでは不足であり、決定しないという決定もある。

         ~P.Fドラッカー~

================

【本文】

■決定しないという決定の真意は!■

偉大な経営学者のドラッカー氏はもうこの世にはいない。

彼の考え方、思想は多くの経営者やビジネスマンの心の支えだった。

「決定しないという決定もある」とはドラッカー氏らしい発想だ。

日本流に言えば「先送り」であり、あまりいい意味には使われない。

「決定しないという決定」は、今日は決定しない、今回は決定しないということの決定であり、再度議題に乗せることのコミットメントである。

決定するには判断材料が揃っていなければならない。

判断材料が揃っていないのに無理やり可否を決めて、しかも見切り発車することは墓穴を掘る危険性をはらむ。

恣意的な決定は、いかにも日本的であり論理思考に欠ける。

判断材料をしっかり集めて、判断できるようにしてから可否を決定することが大事だ。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マー君とハンカチ王子を分かつものは!

2007-12-25 15:14:27 | Weblog
このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

機を捉えることが出来るか否かが、成功、不成功の分かれ目だ。

          ~安岡正篤~

================

【本文】

◆マー君とハンカチ王子を分かつものは!◆

高校時代、実力は互角と思えたが、マー君はハンカチ王子と投げ合って勝てなかった。

マー君はあっさりプロ入り宣言したがハンカチ王子は進学を宣言し早稲田に行った。

マー君は華々しい活躍で高卒にもかかわらず新人王に輝いた。

ハンカチ王子は早稲田の優勝に貢献したりして活躍したように見えるが、投手としての実力は明らかにマー君が抜きん出てしまった。

プロ野球選手は寿命が短く30代半ばで引退のときを迎えるだろう。

ハンカチ王子も後を追うようにプロ野球を目指すのだろうか。

寿命の短いプロ野球選手よりも一流のビジネスマンを目指して就職するほうが向いているような気がしてならない。

プロに行くならマー君のようにすぐに行き、共にライバルとして成長してほしかった。

このようにチャンスは誰にでも平等にあるが、成功と不成功の分かれ目は、「機を捉えるかどうか」にある。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将来を見越す経営を!

2007-12-25 07:58:52 | Weblog
携帯のホームページにも「通勤ブログで今日も元気に!」と題して朝夕2回記事を配信しています。

このQRコードをあなたの携帯に取り込めば、いつでもどこでもご覧になれます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

遠きをはかるものは富み、近きをはかるものは貧す。

         ~二宮尊徳~

================

【本文】

◆将来を見越す経営を!◆

食品会社のみならずあらゆる業種の会社において次々不祥事が発覚する雪崩現象が今の世相を反映している。

ほとんどが内部告発や匿名による通報だということだ。

内部の社員は一部始終を知っている。

元社員や取引先の関係者も一部始終を知っている。

しかし、不祥事企業は目先の利益を優先させる。

「近きをはかる」というわけだ。

「遠きをはかる」とは、社会から必要とされる会社を目指すことではないのか。

社会から必要とされる会社は存続のパスポートをもらったことになる。

誠実に、顧客に軸足を置いた経営を続ければ利益は後からついてくる。

「遠きをはかるものは富み、近きをはかるものは貧す」という二宮尊徳翁の遺訓を実践すれば不祥事から足を洗えることを心に刻んでほしい。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「行動力」が感動を生む!

2007-12-24 16:20:58 | Weblog
このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

行動しない人は涙を流す感動の場面がありません。なぜなら、行動しないわけですから、失敗の体験も成功の体験もないのです。

         ~下山明央~

================

【本文】

◆「行動力」が感動を生む!◆

せっかくいい意見を持ちながら、どういうわけか行動しない人が多い。

「言うのは自分、やるのは他人」とでも考えているのだろうか。

このようなタイプの人は、頭もいいほうだし結構勉強もしている。

しかし、行動しないわけだから何の成果も得られない。

要するに失敗も成功も体験できないから、涙を流す場面に遭遇しないというわけだ。

ビジネスの世界では、保有能力を高めることが必要だが、同時に「行動力」を付けることが何よりも大事だ。

なぜならば、【 保有能力×行動力=成果 】 だからである。

保有能力には2つあり、1つは専門知識やスキルを中心としたIQで、もう1つは心の知能指数といわれるEQである。

EQの伴った行動をすれば、涙を流す場面に遭遇でき、人生を豊かにしてくれる。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着眼大局着手小局で会社は強くなる!

2007-12-24 07:41:53 | Weblog
携帯のホームページにも「通勤ブログで今日も元気に!」と題して朝夕2回記事を配信しています。

このQRコードをあなたの携帯に取り込めば、いつでもどこでもご覧になれます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

物事を正しく見る目とは距離感です。遠くから見るだけだと美しく見えますし、近寄りすぎてアラばかり見えるのもよくない。

         ~桜井章一~

================

【本文】

■着眼大局着手小局で会社は強くなる!■

「木を見て森を見ず」ということわざがある。

近づきすぎると木ばかり、つまりアラばかり見えてしまい、森すなわち全体像が見えないというわけだ。

物事はまず大きく捉える必要がある。

全体像を見極めるためだ。

これが着眼大局だ。

次に大きく捉えた物事を細分化してみることだ。

そうすれば大きなボトルネックが手の着く大きさになる。

このボトルネックを真っ先に解決すれば会社全体のパフォーマンスはグーンと上がる。

このプロセスが着手小局だ。

断っておくが着手小局を小さな問題から着手すると解釈しないでほしい。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「型を持つ」か「型にはまり過ぎない」か!

2007-12-23 16:17:40 | Weblog
このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

型にはまってしまうのは、同じような人間とばかり付き合うからである。

         ~北川義則~

================

【本文】

◆「型を持つ」か「型にはまり過ぎない」か!◆

型にはまりすぎた人はよくいるものだ。

持論やポリシーをしっかり持つ、つまり「型を持つ」ことは大切だが、度が過ぎると嫌われ者になりかねない。

そもそも自分と同じ人はいないと心得ておくことが大切なのではないか。

「10人10色」と昔から言われている所以だ。

気の合う人ばかりでなく、異質の人とも積極的に交われば、いろいろな考え方や見方があることが分かってくる。

当然視野が広くなる。

視野が広がればものの見方が変わり、スケールが大きくなっていく。

相手から見れば、人格、品格の備わったすばらしい人物に見えてくるに違いない。

話す言葉にも説得力が増すから人望が厚くなり、バランス感覚が磨かれていく自分に確かな自己成長を感じることができる。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経験を積ませて能力を磨かせよ!

2007-12-23 08:08:27 | Weblog
携帯のホームページにも「通勤ブログで今日も元気に!」と題して朝夕2回記事を配信しています。

このQRコードをあなたの携帯に取り込めば、いつでもどこでもご覧になれます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

仕事の経験を通じた能力育成に取って代わるものはないでしょう。実際の経験に加え、研修が補完することで優秀な人材が育つ。

         ~カール・W・スターン~

================

【本文】

◆経験を積ませて能力を磨かせよ!◆

経験に優る能力育成法はないのではないか。

経験の中でも失敗を体験できればなお結構だ。

人間は同じ失敗をしないために自ら考える習性があるからだ。

原因を見つけて次は失敗しないように対策を講じることだろう。

座学を軽視しようとは思わない。

しかし座学はあくまでも知識を身に付けることに主眼が置かれる。

経験を積んでから補完の意味で研修することは大いに意義がある。

経験が理論で裏付けられる可能性が高まるし、裏付けられない場合は経験から得られたノウハウなどの暗黙知を得ることができる。

その暗黙知を知識や知恵に昇華させればこれはかけがえのない能力になる。

ボストンコンサルティングでは経験重視の能力育成を推奨する由縁だ。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マサカリ投法の村田氏から学ぼう!

2007-12-22 14:16:13 | Weblog
このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

野球殿堂というと、人生の卒業式という印象が強いんですよ。(人生はこれからなのに)

         ~村田兆治~

================

【本文】

◆マサカリ投法の村田氏から学ぼう!◆

プロ野球界には歴史に残る大投手がたくさんいるが、マサカリ投法の村田兆治氏もわれわれの脳裏に残っている。

野球殿堂入りを果たしてちょっぴり複雑な心境を吐露していた。

ひじの手術は投手にとっては致命傷とも言えるが、35歳で見事に復活し、「サンデー兆治」の異名を取り、その年17勝をマークし、見事カムバック賞を受賞した。

プロ野球OBによる「マスターズリーグ」では、今でも135キロの球速、往年の名バッターもきりきり舞だ。

村田氏は、1990年に引退後、野球教室などで子供達に野球を教えながら心の育成にも力を入れている。

現役引退直後は新潟県の離れ島を訪れて子供達と交流を深めたことはテレビでも公開されたが、そのことは今でも鮮明に覚えている。

村田氏が真剣に投げて教える姿を見て子供達はきっと何かを感じるに違いない。

マサカリ投法の村田氏の人格コンピテンシーを子供も大人も学ばない手はない。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「善」の経営に全力投球してほしい!

2007-12-22 07:40:29 | Weblog
携帯のホームページにも「通勤ブログで今日も元気に!」と題して朝夕2回記事を配信しています。

このQRコードをあなたの携帯に取り込めば、いつでもどこでもご覧になれます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このブログをお気に入りに!




◆「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。◆

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

人間として正しいことが経営においても正しい。

         ~稲盛和夫~

================

【本文】

■「善」の経営に全力投球してほしい!■

企業の不祥事が社会問題になるたびに法改正が行われていくのはあまりにも哀しい。

世の中を震撼させた耐震偽装問題を受けて建築確認が厳格になった。

確認申請が下りてこないため住宅着工、マンション着工が大幅に減少し、建設会社や販売会社は大迷惑を被っている。

什器メーカー、内装メーカーも仕事が減り、社会全体の景気にまで影響を与えている。

今年ほど食の偽装が暴露された年もなかった。

内部告発、匿名情報が活発になったためだと思う。

そして法改正が行われていくだろう。

「泥棒を見つけてから縄を繕う」という悪循環に陥っている。

どんなに法を整備しても不祥事は無くなりそうもない。

経営者は「人間として正しいことが経営においても正しい」という「善」の経営に全力投球してほしいと願う。

        = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする