「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

気付く力を磨こう!

2010-11-25 15:33:33 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

気付くことが未来を分ける境界線。自分を変えるきっかけは足元に転がっている。

          ~工藤公康~

========================

【本文】

■気付く力を磨こう!■

年間1~2回はプロ野球でも隠し球でアウトというプレーがある。

たとえば一塁手が隠し球をし、投手はさもボールが自分のグラブの中にあるかのように振舞い、次の投球動作に入るマネをする。

一塁ランナーはスルスルッと塁から離れてタッチアウトだ。

ランナーも一塁コーチもボールの行方から目を離した一瞬のトリックプレーなのだ。

ビジネスの世界では「気付き力」なるコンピテンシーがその人の将来を左右する。

気付く力がなければチャンスをチャンスと気付かないから逃してしまう。

問題に遭遇しても問題だと気付かないから改善しようという気も起きない。

上司のサインにも気付かないようでは困る。

顧客のサインにも気付かないようでは困る。

「気付き力」を磨いて今日という日は、昨日よりもちょっとだけ進歩しよう。

          = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員の元気が会社の元気の源!

2010-11-25 07:19:31 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

会社っていうのは社員そのものです。一人ひとりが生きがいを持って働くことが、会社そのものが元気になることだと思います。

          ~渡邉美樹~

================

【本文】

■社員の元気が会社の元気の源!■

これまで人作りに情熱を燃やした経営者は多かった。

松下幸之助翁は、ある会合の席で「わが社は人作りをやっています。あわせて電気製品も作っています」と自己紹介した話は有名だ。

経営資源といえば「人」、「モノ」、「金」、「情報」と言われる。

中でも「人」が一番大事なことは誰でも分かっているだろう。

しかし、ちょっと経営が苦しくなれば直ぐにリストラに走る企業は多い。

今、ワタミの渡邉会長は、さまざまな事業を展開しているが2003年から中高一貫校、郁文館夢学園の経営にも乗り出している。

以前から子供に夢を持たせる教育を実現させることが夢だった。

そして全ての事業について社員とともに夢を叶える経営を目指している。

社員の元気は会社の元気の源であることを熟した経営者ならではだ。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進んで明るく振舞おう!

2010-11-24 15:38:49 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

人生はたった一つのことで明るくも暗くもなります。それは自分がどっちを選択するかです。

          ~マーフィー~

========================

【本文】

■進んで明るく振舞おう!■

我が家のポストには新聞や郵便物以外にいろいろな勧誘のチラシが入れられる。

それらのチラシの中には宗教の勧誘物もある。

流行り宗教もあればキリスト教もある。

キリスト教と言っても宗派がたくさんあって中には怪しげなキリスト教もあるようだ。

まともと思われるキリスト教のチラシに「暗いと文句を言うよりも進んで明かりをつけましょう」という文言が印刷されていたのを覚えている。

世の中、暗いニュースばかりで明るい話題は一握りしかない。

世の中だけでなく、個人的にも暗いニュースばかりの人も多い。

会社の倒産、リストラ、失業。

学生は就活のエントリーをしても一つも内定がもらえない厳しい現実。

暗いときこそ、努めて明るく振舞えば、きっと一筋の光が見えてくることを信じよう。

          = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「破壊と創造」の進め方!

2010-11-24 07:09:42 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

いい部分や前進した部分は残して、その上に新しいことを重ねるべき。

          ~佐藤和義~

================

【本文】

■「破壊と創造」の進め方!■

今も鮮明に覚えているのは旧松下電器をV字回復させたときの中村邦夫会長(当時社長)の手法だった。

「破壊と創造」を掲げ、松下幸之助翁が築いた事業部制を廃止して組織を組み替えた。

そして社会や顧客に向けて「スーパー正直」と発信した。

経営理念以外は全て破壊の対象だった。

コマツの坂根正弘会長(当時社長)は、リストラはやったが開発部門はむしろ強化し「ダントツ商品の開発」を叫んで他社がおいそれと追いつけない製品を次々世に送り出した。

社員のモチベーションが高まり、V字回復できた。

過去の遺産を全部破壊する必要はない。

いい部分や前進した部分は残し、残した部分を土台にして新しいものを積み上げていくという考え方もあっていい。

前述の二つの例は、社員から共感と支持を得られるメッセージを発信して陣頭指揮を執れば会社は蘇るという一つのモデルになる。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実を受け止め、次の一手を考えよ!

2010-11-23 16:00:58 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

トラブルが生じると「まいったな」とか「こんちくしょう」とか、何かしら感情が湧いてきますよね。そこから現実は現実として受け止めて何が必要かを考え出す。

          ~安部脩仁~

========================

【本文】

■現実を受け止め、次の一手を考えよ!■

今回の不況で仕事を失った人は本当にお気の毒だ。

仕事を失うと同時に住居までも失うとはあまりにも厳しすぎる。

特に非正規雇用の人たちは、給料は確かに安かっただろう。

目一杯働いて宿舎に帰れば疲れているからバタンキューで、何もする気にはなれないであろうことも容易に想像できる。

そのような立場で働いている人たちは、ご自分の将来像をどのように思い描いていたのだろうか。

現実は現実としてしっかりと受け止めなければならない。

そして、次の一手を考えることだ。

自分の強みは何か、自分に何ができるかを分析してみることだ。

他人に負けない切り札を持つために、職人の道を選んで修行することも選択肢の一つとして重要ではないかと思う。

          = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リストラを非難する経営者に喝采!

2010-11-23 07:21:05 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

余ったから人を切るとは、ずいぶん勝手な論理だ。採用した責任、事業を始めた責任は企業にある。

          ~諏訪秀則~

================

【本文】

■リストラを非難する経営者に喝采!■

諏訪秀則氏は茅ヶ崎市に本社を持つアルバックという会社の社長だ。

アルバックは、半導体や薄型ディスプレーなどの製造装置を作っている。

諏訪社長は「選択と集中」には背を向ける経営マインドを持っている。

どちらかといえば「選択と分散」ということになる。

「ウチはお年寄りの考え方だから不要と思うものでも捨てられず引き出しにしまっておく。でもいつかきっと役立つかもしれない」と言っておられた。

アルバックも正直今は苦しい経営を強いられており、海外生産も考え始めた。

「選択と分散」で、事業部が色々あるから人をシフトしたりやりくりしてリストラしないでしのいでくれることを期待したい。

一本足打法には限界があるから「選択と分散」という戦略もいいのではないか。

アルバックのようにリストラなしで経営する会社には税制面などで優遇すべきだ。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物事を正しく見る方法!

2010-11-22 15:55:59 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

物事を正しく見るたった一つの方法がある。それは物事の全体像を見ることだ。

          ~ラスキン~

========================

【本文】

■物事を正しく見る方法!■

「木を見て森を見ず」というのでは、近視眼になってしまう。

要するに全体像を見ることができなくなるわけだ。

特にビジネスマンは、常に全体を見て全体像を把握することにと努めなければならない。

□ 森を見る。

□ 木を見る。

□ 一つひとつの枝葉を見る。

そうすれば問題が見えてくる。

あとは解決方法を考えて実行に移していけばいい。

やることはたくさんあるが、優先順位をつけて実行し確実に進捗をフォローすることだ。

目標達成のために必要なら軌道修正をやってもかまわない。

「着眼大局、着手小局」で着実に問題解決していくことだ。

          = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納得感、安心感を売り繁盛するサイゼリヤ!

2010-11-22 07:15:40 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

当社が売っているのは安さではない。納得感、安心感を売っているのだ。

          ~大賀昭司~

================

【本文】

■納得感、安心感を売り繁盛するサイゼリヤ!■

埼玉県吉川市に本社を持つサイゼリヤはイタリアンのレストランとして繁盛している。

1,000円分注文したら食べきれないだけでなく、どの料理も旨い。

パスタは本場イタリアから直輸入している。

野菜は契約農家の無農薬野菜を使用している。

最近は自社農場にも力を入れている。

店舗では包丁は一切使用しない。

セントラルキッチンで全て調理し、4℃に保ったまま物流しているから鮮度は維持される。

安く提供できる条件が全て揃っているから納得感、安心感を売っているわけだ。

創業者である正垣泰彦会長は、新幹線は自由席、飛行機はエコノミーと決めている。

「大企業の会長が自由席ですか」と質問されて「何が問題ですか」と向きになって言い返す姿には本当にびっくりした。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いくつになっても好奇心を持ち続けよう!

2010-11-21 15:27:51 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

旺盛な好奇心とロジカルな思考で明日を切り開く。

          ~浦野光人~

========================

【本文】

■いくつになっても好奇心を持ち続けよう!■

年齢とともにだんだん物事に対する好奇心が薄れていくのはある程度いたしかたあるまい。

その証拠にパソコンが苦手、携帯は苦手、若者とコミュニケーションを取るのが苦手という中高年は多い。

私もその一人かもしれない。

世の中の変化はあまりにもめまぐるしく、うかうかしていると付いていけない。

付いていけないだけではなく、理解することもできなくなる。

真新しいものを吸収できなくなってしまうというわけだ。

いくつになっても旺盛な好奇心を持ち続けることをお勧めする。

そしてロジカルに、つまり理路整然とした思考の組み立てができるように自分を磨き続けることだ。

そうすれば話の分かる上司、あるいは先輩として周囲の若者からも、しいては取引先からも親近感を持って接してもらえるに違いない。

          = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品の探しやすい店作りで繁盛するハンズマン!

2010-11-21 07:17:28 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

手ぶらで帰るお客がいたので問いかけてみたところ、カミソリの替え刃がなかったと言われ、せっかく品揃えしていた意味がないと分かった。だから世界一分かりやすい店を作ろうと思った。

          ~大薗誠司~

================

【本文】

■商品の探しやすい店作りで繁盛するハンズマン!■

先般、近所のイオンに買い物に行ったとき「箱入り輪ゴム」を探しあぐねた。

店員に聞いたらあっち、あっちへ行って別の店員に聞いたらその店員も一生懸命探した挙句、結局「取り扱っていない」ということになった。

店員も探せないのだからお客が探せるわけもなく、結局後でロフトで買い求めた。

宮崎県の都城市を中心に8店舗運営しているホームセンターハンズマンは違う。

お客がパッとお目当ての商品にたどり着けるようにディスプレーに工夫している。

千枚を越えるシートにサンプルを貼り付け、目立つように掲示している。

お客はシートを見ればお目当ての商品にたどり着ける仕掛けだ。

しかも、すぐにスタッフを呼び出せるように随所に呼び出しボタンも設置している。

呼ばれればスタッフは走ってお客の元に行き、即座に対応する仕組みだからリピーターが増え、大繁盛しているのだ。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする