「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

「継続は力なり」は真実!

2010-11-15 14:43:29 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

一つの物事をきちんと続けていれば、それは必ず自分を成長させ、自信を生み出す。

          ~田中 健~

========================

【本文】

■「継続は力なり」は真実!■

「継続は力なり」という名言がある。

額に入れて「継続は力なり」を掲示している会社は多い。

しかし、実際は何をやっても長続きせず、途中で挫折してしまう場合が多いようだ。

就職難の時代、やっとの思いで就職できたというのに3年以内に辞めてしまう人が3割近くもいるというのには驚く。

不本意な会社に入ってしまい、不本意な職場に配属されてしまったから耐え難かったのだろうか。

それとも入ってみたら自分にミスマッチの会社であり、かつ仕事であったのだろうか。

「一つの物事をきちんと続けていれば、それは必ず自分を成長させ、自信を生み出す」という俳優田中健さんの言葉には重みがある。

「継続は力なり」は真実だが、継続するにはかなりの力が要るということだ。

かなりの力の中には「忍耐力」なるコンピテンシーが含まれる。



          = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「管理の強化」の前に「意識改革」を!

2010-11-15 06:45:02 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

管理を強化しても現場の意識が変わらなければムダは減らん。

          ~山田日登志~

================

【本文】

■「管理の強化」の前に「意識改革」を!■

改革のことを「イノベーション」というが、イノベーションには三つのステップがある。

「マインドイノベーション」→「プロセスイノベーション」→「プロダクトイノベーション」だ。

まず最初に「マインドイノベーション」、つまり「意識改革」から入らなければならない。

ところが多くの会社では「プロセスイノベーション」、つまり管理の改革や方法論の改革に真っ先に着手したがる。

「プロセスイノベーション」を図れば「プロダクトイノベーション」、つまり商品やサービスの改革ができると勘違いされているのだ。

現場の「マインドイノベーション」を図る前に実は経営トップの「マインドイノベーション」が重要になるのだが、経営層は自分たちの「マインドイノベーション」は問題にしたがらない。

三つのイノベーションの出発点は「マインドイノベーション」、それも「トップのマインドイノベーション」であることを再認識して改革に取り組んで欲しい。

自由闊達な組織になり、あらゆるムダが激減していくことは間違いない。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分に厳しく他人に優しく」でいこう!

2010-11-14 15:32:34 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

自分に対しては厳しいものを持つことが必要ですが、他人に対しては清濁併せ持つといいますか、寛容な心を持つことが大切だと思うんです。

          ~松下幸之助~

========================

【本文】

■「自分に厳しく他人に優しく」でいこう!■

自分にはことのほか甘く、他人には厳しいという人は多い。

野党の政治家タイプと言ってもいいだろう。

他人を容赦なく攻撃する。

しかも重箱の隅をほじくって。

そのくせ他人に自分のことを言われると顔を真っ赤にして怒り出す。

このような人は仕事においても人生においても成功はおぼつかない。

このようなタイプの人が職場にいるとその職場は暗くなり、もちろんチームワークも悪い。

「自分に厳しく、他人に優しく」を心がけることが大切だ。

そうすれば信頼も得られ、共感や支持も得られるだろう。

「自分に厳しく」そして「他人に優しく」をモットーにしよう。

          = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場視察は問題発見と解決の早道!

2010-11-14 07:27:01 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

毎日工場に行って一心に機械や人の動きを見ながら何か工夫することはないかと考えた。すると、いつとはなしに頭へハットくるものがある。

          ~武藤山治~

================

【本文】

■現場視察は問題発見と解決の早道!■

製造の現場でもホワイトカラーの職場でも販売の店舗でもその現場をつぶさに観察することがカイゼン、改革の出発点になる。

机上で考えたことと実際の現場では乖離が大きいからだ。

現物を見る、現場を見る、現状分析をする。

これを「三現主義」という人もいる。

「三現主義」は問題発見と問題解決の有効な手段になる。

現場を見る場合、特に「定点観察」をお勧めしたい。

いつも同じ場所に立って観察すると日々の違いも手に取るように分かるからだ。

問題だけでなく原因も見えてくる。

そうすれば正しい対策が立てられるわけだ。

強い会社の経営者は熱心に「三現主義」を実行している。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負の神様は細部に宿るという岡ちゃんの教え!

2010-11-13 13:57:28 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

「勝負の神様は細部に宿る」と選手に言う。勝負を分けるのは戦術論やシステム論も大事だが、僕の感覚では8割ぐらいは小さなことで神様がご褒美をくれる。

          ~岡田武史~

========================

【本文】

■勝負の神様は細部に宿るという岡ちゃんの教え!■

日本シリーズ第7戦。

前日に続いてまたしても延長戦に突入した。

延長12回、ツーアウト2塁の場面でバッターは岡田というまったくの無名選手。

育成選手から這い上がってきた選手でレギュラーではないが、日本シリーズは西村監督の閃きもあって使われていた。

中日のピッチャー浅尾は中継ぎのエースで、連投で疲れてはいるが150キロを連発するほどボールの威力は衰えていなかった。

バットを短く持って岡田が振り抜いた打球は外野手の頭を越える3塁打となり、貴重な一点が入った。

正直、岡田が打つとはお釈迦様も知らなかったことだろう。

サッカー全日本の前岡田監督は、「勝負の神様は細部に宿る」と言っていたように苦労人である育成選手の「ハングリー精神」が勝負を決めた。

          = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

44もの会社の社長が務まるわけは!

2010-11-13 07:11:47 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

人を信用できなくなった組織は、存在する価値がない。

          ~小嶋光信~

================

【本文】

■44もの会社の社長が務まるわけは!■

小嶋光信氏は両備ホールディングスの社長だ。

岡山に本社のある会社で、鉄道、バス、タクシー、ロジスティックス、旅行など多彩な事業を展開している。

小嶋社長は破綻した地方公共交通の再建に力を注いでおり、タマが駅長の貴志川線の再建にも尽力され、全国的に知られるようになった。

実は、両備ホールディングスは50近い中小企業群から構成されており、そのうち44社の社長を兼務している。

スーパーマンといえども44社もの社長を同時並行でやれるわけがない。

小嶋社長は「信託経営」を提唱し自ら実践しておられる。

つまり、性善説に立ち、日々の経営は有能な実務者に任せているのだ。

月一回、グループ会社の責任者が一同に会し、小嶋社長の前で経営報告を実施し、フォローされる。

「信託経営」は後継者を育成し、強いグループ会社が形勢される有効なツールなのだ。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強烈な思いとチャレンジ精神を持とう!

2010-11-12 15:35:06 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

新規ビジネスを立ち上げるとき大切なのは、強烈な思いとチャレンジ精神、あとハングリー精神なんですね。

          ~河原成昭~

========================

【本文】

■強烈な思いとチャレンジ精神を持とう!■

学生の就職内定率は相変わらず芳しくない。

離職者の再就職も極めて厳しいものがある。

そんな中、日本企業の本社ではアジアを中心とした学生の採用枠を大幅に拡大する傾向が顕著になってきた。

たとえば中国の有名大学の学生は面接でも明確な自己主張を持っていて上手に表現する。

「もし私が採用されれば、このような形で成果に貢献したい」と明確に言う。

強烈な達成意欲とチャレンジ精神を上手にプレゼンテーションする能力に長けている。

面接官は、彼らのハングリー精神を感じ取ることができる。

草食系の日本人学生よりもバリバリ仕事をやってくれという印象を与えるから面接官や人事担当役員は採用しようという気になる。

新規ビジネスを立ち上げるときも新商品を開発するときも新市場を開拓するときも強烈な思いとチャレンジ精神がなければ道は拓けないからだ。

          = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できる経営者にはできる参謀がいる!

2010-11-12 07:21:39 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

私と藤沢が裏と表のパーソナリティを持ち合わせていながら今日まで続いてきたのは、目的が同じであったからだ。ものの考え方、見方がその手法では異なっていても発想の時点、到達する地点は一つになる。これは大事なことではないか。

          ~本田宗一郎~

================

【本文】

■できる経営者にはできる参謀がいる!■

私が高校、大学時代を通じて付き合っていた友達の中に、私と全く性格の違う友達がいたが、妙にウマが合った。

お互いに認め合っているからあまり喧嘩にもならなかった。

ビジネスでも全く同じことが言える。

本田宗一郎翁はあまりにも有名だが藤沢武夫翁のことはあまり知られていない。

言ってみれば藤沢武夫翁は本田宗一郎翁の参謀だった。

参謀が財務全般を滞りなく見てくれたからエンジン開発に没頭でき、そして世界のホンダになれたというわけだ。

二人にとって到達点は一緒なのだ。

参謀は、時には強力な意見具申者になったり暴走を止めるブレーキ役にもなってくれる。

だからいい参謀に巡り合った人がいい経営者になれるのだ。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れ際に花の名前を一つだけ教えなさい!

2010-11-11 15:56:09 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

========================

【贈る言葉】

別れる男に花の名前を一つ教えておきなさい。花は毎年必ず咲きますから。

          ~川端康成~

========================

【本文】

■別れ際に花の名前を一つだけ教えなさい!■

出会いがあれば別れもあろう。

めでたく結婚にゴールインできるとは限らないわけだ。

残念ながら別れることになったら彼女から彼に花の名前を一つ教えたらいい。

その場合、年から年中咲いている四季咲きの花ではなく、決まった季節に咲く花の名前を教えることだ。

彼の脳裏にはその花の名前が刻まれる。

その花は毎年季節を忘れることなく咲く。

そうすればいやおうなく別れた彼女のことを思い出すことになるだろう。

そんなことを言っている川端康成も芸者駒子から花の名前を一つ教わったことだろう。

「婚活」というキーワードが頻繁に使われるが、彼女が彼を選別する時代になっている。

振られた彼が彼女に花の名前を一つ教えてもいいのかもしれない。

          = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンピテンシーで仕事のできる人の集団作りを!

2010-11-11 05:54:33 | Weblog
このブログをお気に入りに!







「中堅・中小企業のコンピテンシー入門」を読んでコンピテンシーを学びませんか。サイドバーから内容を確認の上お申し込みください。

著書ご購入の方にプレゼントを差し上げています!

================

【贈る言葉】

事業の成功には「人」を得ることにある。「人」を得るにはそれを強く要求することである。強く要求すればよき人は集まり、育つ。

          ~松下幸之助~

================

【本文】

■コンピテンシーで仕事のできる人の集団作りを!■

会社や組織というものは、仕事のできるエースが一人二人いてもあまり大きな力にはならない。

私は「仕事のできる人の集団つくり」こそが企業繁栄のカギであると確信している。

その証拠に強い会社には人財(会社に利益をもたらす人)がゴロゴロいる。

そして人財の育成に日夜執念を燃やして取り組んでいる。

一方、手っ取り早く他社で育った経験者を採用し、要らなくなればリストラという会社も多い。

このような会社が人財の宝庫となることはない。

人財の育成にはコンピテンシーの導入が有効であり、心ある会社は既にコンピテンシーを導入している。

コンピテンシーは「仕事のできる人の集団」を作ってくれる有効なツールだ。

コンピテンシーの導入により、仕事のできる人間の集団ができていく。

         = コンピテンシー宣教師 =



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

 ================

◆ 問題解決力を是非あなたの武器に! ◆

◆【「問題解決」メルマガセミナー】のご案内◆

企業が求めているのは「問題解決力」のある行動派の社員です。
週一回、3分読んで自分のものにすれば「問題解決力」がぐ~んとアップできます。
サンプル号とご登録は、こちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする