2019年4月3日(水)
平成も残り27日となり、今年のサクラが平成最後の桜となりますが、所沢航空記念公
園でも見ごろを迎えました。公園を、東側から西へと桜を眺めながら移動してみました。
国道463号線の航空記念公園交差点から公園の東南端に入り、ジョギング・ウオーキ
ングコースを北に上がって行くと、まず目についた2本のソメイヨシノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/2c940cb0a1fe883db83ec7121bf42709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/446b0c660ec63e5536655b1ef2b30a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/09/1c877e51a70ce6e498514fe03192232e.jpg)
中央部やや東寄りに立つ時計塔の北東側広場沿いの桜並木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bc/a03362187afe35098593c7f33ac52d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a1/d7234dad07b73b7fd86ded2483c2b764.jpg)
右手後ろのアンテナは、首都圏を飛ぶ航空機の交通整理をしている東京航空交通管制部
のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/642a81d039b86287c5c3940d4b2d0602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/31/4001c4db4c51cbedfffba004134c7ea2.jpg)
時計塔から南に下ると、むさしの川と呼ぶ小さなせせらぎそばの柳やケヤキの芽吹きが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/13/14e499153101d31e0b9e18d46017cd62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/d0365d98d3db8a6bc3bd0810afbe5508.jpg)
近くのソメイヨシノもほぼ見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/64011ab8eb9a108f72247bdd50b09aa9.jpg)
バスケットコート横の木は、満開にはもう少しの感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/f05e0aa793f970ba6f8d75188e8be2d1.jpg)
その横から、時計塔方面に上がって行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/01/18664f1b5fa9698b108ff4fea121a204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/e065caaadac867b88a64b3b161da5244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bd/6c1098d6c68e994ddeafbcf49b2038e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/d5491bed3b6b7c0e6cd6379469a82152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/04/2c1b8e84851f424360fb59de67c86561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/be/f52b30476fcbcf7c7a0cc7a36295fee4.jpg)
時計塔の南西側に立つソメイヨシノの古木。公園内で1番大きいのではないかと思われ
ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/b8979c4936875a45be214732ab33e6f5.jpg)
その木を囲む広い芝生広場の西側のソメイヨシノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/44/92ad4ee0313c13152907bcaa6e6be383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/b5e6b46b089485aa75ea333956b60772.jpg)
花の蜜を吸っているのはカラス?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/785276046bb5deb361d64199f03553bc.jpg)
芝生斜面西北端辺りでは、シャクナゲが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/0d8c41872d25743c3f44ed838c10af49.jpg)
時計塔の西側遊歩道際に立つ航空整備兵の像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/f4dd48da972a2fae1aebf4b084d5bb1d.jpg)
背後に咲き出したのはヤマザクラのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/f131e0a9a50f5c1c592af77c059ef87e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/6a0758439c1016dab877ca29d75e3a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/023aafb53d5b9f8f989594d8928f9edd.jpg)
公園の中央部、放送塔の南東斜面は「花の丘」と呼ばれ、いまはナノハナが花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e4/de12324d077dd99a6b348207ee938694.jpg)
その東側のシダレザクラもほぼ見ごろか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/f597fd54d62c716612b61d07cadf9e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/27c3febcd84b7a97f6cb76402e9213eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a7/476692d32a79ecc8f16cca7775a28d22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f6/4f25ced99a72f00413a5192ef67e81e0.jpg)
放送塔を囲むロータリーの北側のソメイヨシノは、満開にはもう少しか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/8d023dcc3407158eeb86f4fb00783595.jpg)
そばのC-46輸送機際の桜もこれからの感じ。
放送塔の西側芝生に咲く、1本のシダレザクラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/a69e3c68f9843dfc11576607a6ec83a4.jpg)
その西側にある日本庭園に入りました。池の西側にある東屋の周辺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/2eb70c158fac21d0d8185ef712183ab3.jpg)
そばに咲くアセビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/30f52a072cad499ba61f3764b8af7f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dd/789deb8f2091dff182e4cdc6c758d82c.jpg)
日本庭園内で目につくのは、何本ものミツバツツジでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/8db5746b5fdef069194eab5f40faca2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/54/1d9a00dcca6539b80e26b3d03de3b26c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/12/24fde3ced6ba3449ad05ebbd7d1bac00.jpg)
池の北側の建物は、茶室・彩翔邸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/391dfbd2213a367b0b63454b9373f41f.jpg)
池の南側、築山にはミツマタの若木が2本、花を見せていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b7/69160fd61a84b610e95991afecd8ed97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/a51a5e2b6bcb340829b5252e90152a6a.jpg)
日本庭園を出て北側の沈床茶園沿い眺める放送塔の周辺。この辺りの桜の見ごろはもう
少し先の感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/5e65fb6a4454dcb702191901624e9771.jpg)
そばのC-46輸送機の周辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/9969449a10daf3f45988744fc28e3958.jpg)
沈床茶園の北側にはソメイヨシノがたくさんあり、ほぼ見ごろに。背後は所沢市役所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/a7be89108db9a8f95a531f1f59a8f4dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/38779fb46994fc7561e179d099153624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/42/eaa7fdca438cc6481e66e89ef066d68a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/de/46498e2eec61507f3fc1a6a16934fe39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/62011b6e22b1fa1edb4a1fb272bb9dcc.jpg)
緩やかな斜面の周辺には、花見に訪れた市民のグループがあちこちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d5/79c83471a4e5fc9a2ef5169dd0b5037c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8f/8f0df901222b945c67a3c1e71edef23b.jpg)
こずえの向こうは所沢航空発祥記念館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a9/b7234eb219f09cc782b4061d7f9962ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/d512ca38c867dc26a6a667f001d766fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/a6cc9aa435c0ed258b9867a542657572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d3/f6de7a2ffc269b959838aa2a266e739f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/8258984c3eba52f305dad551c2abfe57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c6/419c5109ade24803dfaf6c4781863025.jpg)
公園の西側、市立図書館の背後から公園を後にしました。
埼玉県ランキング
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村
平成も残り27日となり、今年のサクラが平成最後の桜となりますが、所沢航空記念公
園でも見ごろを迎えました。公園を、東側から西へと桜を眺めながら移動してみました。
国道463号線の航空記念公園交差点から公園の東南端に入り、ジョギング・ウオーキ
ングコースを北に上がって行くと、まず目についた2本のソメイヨシノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8a/2c940cb0a1fe883db83ec7121bf42709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/446b0c660ec63e5536655b1ef2b30a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/09/1c877e51a70ce6e498514fe03192232e.jpg)
中央部やや東寄りに立つ時計塔の北東側広場沿いの桜並木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bc/a03362187afe35098593c7f33ac52d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a1/d7234dad07b73b7fd86ded2483c2b764.jpg)
右手後ろのアンテナは、首都圏を飛ぶ航空機の交通整理をしている東京航空交通管制部
のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/642a81d039b86287c5c3940d4b2d0602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/31/4001c4db4c51cbedfffba004134c7ea2.jpg)
時計塔から南に下ると、むさしの川と呼ぶ小さなせせらぎそばの柳やケヤキの芽吹きが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/13/14e499153101d31e0b9e18d46017cd62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/d0365d98d3db8a6bc3bd0810afbe5508.jpg)
近くのソメイヨシノもほぼ見ごろでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/da/64011ab8eb9a108f72247bdd50b09aa9.jpg)
バスケットコート横の木は、満開にはもう少しの感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/f05e0aa793f970ba6f8d75188e8be2d1.jpg)
その横から、時計塔方面に上がって行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/01/18664f1b5fa9698b108ff4fea121a204.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/e065caaadac867b88a64b3b161da5244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/bd/6c1098d6c68e994ddeafbcf49b2038e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/d5491bed3b6b7c0e6cd6379469a82152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/04/2c1b8e84851f424360fb59de67c86561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/be/f52b30476fcbcf7c7a0cc7a36295fee4.jpg)
時計塔の南西側に立つソメイヨシノの古木。公園内で1番大きいのではないかと思われ
ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/b8979c4936875a45be214732ab33e6f5.jpg)
その木を囲む広い芝生広場の西側のソメイヨシノ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/44/92ad4ee0313c13152907bcaa6e6be383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/b5e6b46b089485aa75ea333956b60772.jpg)
花の蜜を吸っているのはカラス?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/785276046bb5deb361d64199f03553bc.jpg)
芝生斜面西北端辺りでは、シャクナゲが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/0d8c41872d25743c3f44ed838c10af49.jpg)
時計塔の西側遊歩道際に立つ航空整備兵の像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f7/f4dd48da972a2fae1aebf4b084d5bb1d.jpg)
背後に咲き出したのはヤマザクラのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/f131e0a9a50f5c1c592af77c059ef87e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/6a0758439c1016dab877ca29d75e3a89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d1/023aafb53d5b9f8f989594d8928f9edd.jpg)
公園の中央部、放送塔の南東斜面は「花の丘」と呼ばれ、いまはナノハナが花盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e4/de12324d077dd99a6b348207ee938694.jpg)
その東側のシダレザクラもほぼ見ごろか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/f597fd54d62c716612b61d07cadf9e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/71/27c3febcd84b7a97f6cb76402e9213eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a7/476692d32a79ecc8f16cca7775a28d22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f6/4f25ced99a72f00413a5192ef67e81e0.jpg)
放送塔を囲むロータリーの北側のソメイヨシノは、満開にはもう少しか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/8d023dcc3407158eeb86f4fb00783595.jpg)
そばのC-46輸送機際の桜もこれからの感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e6/a678348798fb633227ba1b35dfa881b2.jpg)
放送塔の西側芝生に咲く、1本のシダレザクラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/99/a69e3c68f9843dfc11576607a6ec83a4.jpg)
その西側にある日本庭園に入りました。池の西側にある東屋の周辺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dd/2eb70c158fac21d0d8185ef712183ab3.jpg)
そばに咲くアセビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f5/30f52a072cad499ba61f3764b8af7f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/dd/789deb8f2091dff182e4cdc6c758d82c.jpg)
日本庭園内で目につくのは、何本ものミツバツツジでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b8/8db5746b5fdef069194eab5f40faca2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/54/1d9a00dcca6539b80e26b3d03de3b26c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/12/24fde3ced6ba3449ad05ebbd7d1bac00.jpg)
池の北側の建物は、茶室・彩翔邸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/391dfbd2213a367b0b63454b9373f41f.jpg)
池の南側、築山にはミツマタの若木が2本、花を見せていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b7/69160fd61a84b610e95991afecd8ed97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8d/a51a5e2b6bcb340829b5252e90152a6a.jpg)
日本庭園を出て北側の沈床茶園沿い眺める放送塔の周辺。この辺りの桜の見ごろはもう
少し先の感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2e/5e65fb6a4454dcb702191901624e9771.jpg)
そばのC-46輸送機の周辺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/9969449a10daf3f45988744fc28e3958.jpg)
沈床茶園の北側にはソメイヨシノがたくさんあり、ほぼ見ごろに。背後は所沢市役所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/a7be89108db9a8f95a531f1f59a8f4dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/38779fb46994fc7561e179d099153624.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/42/eaa7fdca438cc6481e66e89ef066d68a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/de/46498e2eec61507f3fc1a6a16934fe39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/62011b6e22b1fa1edb4a1fb272bb9dcc.jpg)
緩やかな斜面の周辺には、花見に訪れた市民のグループがあちこちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d5/79c83471a4e5fc9a2ef5169dd0b5037c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8f/8f0df901222b945c67a3c1e71edef23b.jpg)
こずえの向こうは所沢航空発祥記念館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a9/b7234eb219f09cc782b4061d7f9962ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/19/d512ca38c867dc26a6a667f001d766fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4a/a6cc9aa435c0ed258b9867a542657572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d3/f6de7a2ffc269b959838aa2a266e739f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/48/8258984c3eba52f305dad551c2abfe57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c6/419c5109ade24803dfaf6c4781863025.jpg)
公園の西側、市立図書館の背後から公園を後にしました。
![埼玉県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村