あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

きょう、天皇・皇后両陛下ご結婚から60年の記念日 

2019-04-10 17:34:06 | アーカイブ
 2019年4月10日(水)

 きょうは1日中、首都圏でも真冬並みの冷たい雨となりましたが、60年前のきょうは
晴天でした。

 天皇・皇后両陛下は、60年前の昭和34(1959)年4月10日に結婚され、きょ
うは60回目の結婚記念日を迎えられました。

 皇居の宮殿「松の間」では、午前11時から両陛下が皇族方の祝賀を受けられたことが
テレビニュースなどで報道されたので、ご覧になった方も多いかと思います。

 60年前のきょう、私は当時の皇太子殿下ご結婚式の後のパレードを沿道で見に行った
ので、写真があるはずと探してみたら4枚見つかりました。

 その前に、当日の短い日誌には、以下のように記録されていました。

 『皇太子殿下と正田美智子さんの結婚の儀が行われ、前日の曇り空はすっかり晴れ上が
った。

 私もお二人の晴れの姿を見ようと、東京駅から三宅坂~半蔵門間の街路に12時ころよ
りお待ちし(その前に下谷郵便局でご成婚記念切手を買う)、待つことしばらく、14時
45分ころ、騎馬の先導で美しい偽装馬車に乗ったお二人が見える。

 急いでカメラのシャッターを押したので、よくお顔も見られなかったが、さすがは美智
子さん、にこやかな笑いが気品の高いお顔から出ておられた。皇太子様も微笑みつつ手を
振られた。

 沿道は70万人以上の人とか、車のあと警視庁音楽隊、アメリカ海兵隊、武蔵野音大、
ボーイスカウトらの音楽パレードも見事。人々々の波で埋まった。ホコリもまた多し。

 神宮外苑の主競技場まで行ったが、招待券がなくお祝いの集まりには入れず、疲れた体
を引きずって帰る。』





 こちらは音楽パレードの一環、都内小学生の鼓笛隊のよう。

 前日に雨の中、職場の横を練習で通ったことも日誌に記されていました。

 アメリカ海兵隊


 なお、東京都交通局から当日発売された記念乗車券2枚も。
       

             

 最初の「無軌条電車」というのは、集電用のトロリー(ポール)はあるが線路を走るの
でなくて車輪はタイヤのトロリーバスのこと。この4日前の4月6日の日誌には、入谷か
ら亀戸までトロリーバスに乗ったことが記されていました。

 当時はまだ都電もたくさんの路線があり、上の写真にも都電の架線と線路がありますが、
記念切符は買い漏らしたのかもしれません。


 




関東地方ランキング


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする