10月後半は出かけたところが多くて投稿がどんどん遅れ、以下は半月以上前の記録で
すが、この後も順次、日にち順に紹介します。季節感がずれますがご了承ください。
========================================
2022年10月28日(金)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cd/edfac54436e4380287eae51decefdf26.jpg)
今日は、午前中の市内ウオーキングで西武線所沢駅東口に回り、所沢駅東口市民ギャラ
リーで開催中の「中 節雄 油彩画展」を観覧した。本日は最終日である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/b0e1143d8d8e41598cd6ba5f2a749825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d5/3823ed6313c04ff0279b0c5a0a9609e3.jpg)
この催しのことを知ったのは、市内のメンネルさんからのメール。メンネルさんからは、
観覧して感動したので、ぜひ当ブログで紹介して欲しいとのこと。
前掲の2日間の旅行中に中さんに連絡され、撮影の了解も得ておられるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/60/4836723a201f9970204d2ef53747d976.jpg)
11時30分近くにギャラリーに入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/8c3eb5d97982fe4a7e4035e0e7526067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/96/239182355a99d078eae072343570699c.jpg)
中さんは居られなかったが、受付の方が食事中の中さんを呼んでこられたので、改めて
撮影についての了承をいただき、たくさんの作品を鑑賞しながら撮らせてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/516e37dd27646d0a47730b3b51bf9880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/26/07bc8aad103119fed55bdfe867a4044c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/007f1e1d5f1546ada9a3fa7791d4e2b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/24bbbd57bb0f4e35714967a9e7c752c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/66e7ef3f92190a0c587497db60c8a402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0d/542fa43740fab14658186ddced80832f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bb/e057dc5b44339b9e25cb2b20f0d87b8c.jpg)
大樹(ウィーン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f3/7017bd9dcede1fb5171c20d4091ec1f9.jpg)
奇岩(隠岐の島)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/cda3346ef35f5e0e7dbd1387a0637182.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/031a7804fd239eb80ef22a9ecb41583d.jpg)
レマン湖とシヨン城(スイス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/7806e2ef3640ba3512aea24805f6d21b.jpg)
御岳
作品は国内外の風景を描かれた作品が多いが、その中にヨーロッパの観光名所もたくさ
んあり、中には私も訪れたところもあって懐かしく拝見した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/d530c89fdb56e8acd2458731c09a6bbf.jpg)
フェレンツェの朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/09/a1b55e8c74b017b44060a00ed5fcea63.jpg)
残照
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c5/a5486b61f5c840b6b4aa7ef11d38e183.jpg)
立話(チェコ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/bce7d205b62c2b314c35b28712cf136d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/78f42045a6e01f332dc6af602ecd9b0e.jpg)
ハルシュタット湖(オーストリア)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/11/0d30715e73d079c4f6d9301297fa4b3b.jpg)
カレル橋とプラハ城(チェコ)
途中で受付の方が声をかけてこられ、その方や中さん、以前何度か水彩画展を鑑賞して
いる中嶋辰男さん、そして色鉛筆画を描かれる女性方の4人による「画流会」というグル
ープが、月1回中央公民館で作品を持ち寄って批評しあい、6月にはここで発表会も開催
したとのこと。会には指導者はなく、対等の関係で活動されているという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/585468205cabfe6187ff6a975c5ea559.jpg)
ヴァイドフェキド城(チェコ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/84/201b0830ddd9f86471a12f9cfc5691c5.jpg)
晩鐘(ローマ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/f0577a3d2ef0e136091471522023136f.jpg)
中さんの海外の作品は、ツアー旅行に参加されたたときに撮った写真と、現地のご自身
の印象などをもとに作品化されておられるとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/a69a4c299ed3f48adda9c39a11a933f9.jpg)
ベネチアの風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/75/e53a908b66d4339b4368bb1911f447b7.jpg)
漁夫の砦(ハンガリー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d1/32021a2e6202daa22703729a5174ba82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/30/fc2e1d024ff38c0f81ef129868af7e9e.jpg)
アルノ川の恋人(イタリア)
素晴らしい作品が多いので、何度も中さんには個展の開催を勧めた結果、昨年も予定し
たが新型コロナウィルスの感染拡大で中止になり、今回初めて開催にこぎつけたよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ef/52819514cf46afd28466ad7b3e126762.jpg)
砂漠の民(モロッコ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/20/6578b3cb94e183498b1bbc1a6f1759e1.jpg)
静寂(羽黒山五重の塔)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/5acdb42e725028a3b8258eacf6dca593.jpg)
雪解け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/15/b547a245e604e63099fea17f5c0537a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/29/80b030b1e7813490c732be588ddf2ce9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/3ff9eb60094089c9238dec4984ee9514.jpg)
砂漠の夜明け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b6/35d24d1a7224b8d7588da8e32175142d.jpg)
錦帯橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/15/182fc3150909d2b19c89d132e42b8c4a.jpg)
芽吹き(スイス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/43/b1e7ecb4cbb02cb8b7ce8e5419d22185.jpg)
牡丹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fc/2765255e8afaae28b84470064e5f98f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/31/566ebaf2a2490e2a98744cb95ecd9a7f.jpg)
峠越へ(スイス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/df/511c22d1f66c80f446b014f6a9c7d86c.jpg)
協会のある風景(ウィーン)
作品は何れも、細かで密度の濃い彩色を丹念に重ねたものばかり。素晴らしい作品の数
〃をゆっくり観賞した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/85/58395cd7f74047c59563028eacb2c6ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/730953956d542267f8ce66ce75101eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/26/8122af941f58cf4f43dad70f8feba960.jpg)
戯れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/7305ca5a98a2413b1add21159e6e4578.jpg)
樹木林(青梅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c5/abfaabe1740d8fc3ae066027a348d876.jpg)
春の安曇野
30分ほど観賞して会場を出る。
会場入口横の壁面には、最近、市内の緑地の保存のための「トトロの生まれたところ、
貴重なみどりを未来へつなぎたい」クラウドファンでイングに賛同された方に、お礼とし
て送られた、映画「となりのトトロ」の背景画(5点)などが展示されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7b/0bf9ac3db5502753ee210f3fc1a820ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/87/36cb70edcc9d2d92f57ad667c631ca2a.jpg)
会場を出て、道路を隔てた西側の西武第二ビル(くすのきホール)と西武鉄道(本社)
ビルの間の歩道を通過して、所沢駅東口駅前広場に抜ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a0/9c756045b62763d9b469a4944613b7db.jpg)
駅前広場の中央に立つ大きなクスノキ2本、ちなみに東口一帯の地名は「くすのき台」
である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/eb/e119a8c96c5f84bdda7c738734a5845d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/c394e5607bfd7e9e6200e487ab48b198.jpg)
所沢駅ビルになっているGrand Emio(グラン エミオ)2階の自由通路を西に抜けて、
中央通りから星の宮交差点を経て、西所沢駅方面に向かった。
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3034_1.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 所沢市情報へ](https://b.blogmura.com/localkantou/tokorozawa/88_31.gif)
にほんブログ村