あるきメデス

あちこちを歩いて、見たこと、聞いたこと、知ったこと、感じたことなどを…

埼玉市内を巡る

2006-03-05 22:38:13 | Weblog
 昨日(4日)は、久しぶり1日中快晴に恵まれました。
 最高気温は10度前後でしたが、日が射すと暖かさを感じます。
 さいたま市のAさんから年初に案内をもらっていたので、大宮ソニック
シティのチャリティ映画会に出かけました。

 映画は「北京ヴァイオリン」です。
 見知らぬ母の形見のヴァイオリンを引く少年、その才能を伸ばすために
都会の一流の先生につけようと必死で働いてきた素朴な父親、貯めた貯金を
手にした2人が北京で出会った人々、そして父親が抱え続けた秘密、最後に
少年が選んでものは?
 スクリーンに流れるヴァイオリンの名曲の数々、ラストシーンでの、父子の
きずなの強さが感動的でした。
 
 国道17号を南に向かい、JR埼京線北与野駅前の大型書店「書楽」に寄り、
中山道歩きの仲間が昨年春実施した、韓国1周ウオークの新刊書を購入し
(この本のことは別途紹介する予定)、さらに国道を北浦和公園まで行きました。

 好天に誘われ、公園内には親子連れなどがたくさん来ていました。

 公園内にある埼玉県立美術館に入り、歩きの仲間、Kさんお勧めの
「長浜六甲 ぶらりひとり旅写真展」を鑑賞しました。作品は、北海道、
東北、関東、甲信越、中国(China)ほかの、山や、花、渓谷、田園風景
など、心やすらぐ写真の数々でした。

 隣の展示室の、「飯野直紀 原画作品展」も、ウサギを擬人化したメルヘン
チックで、ほのぼのとした作品でした。

 公園内にはアセビがきれいな花を見せていました。

 さらに常盤(ときわ)の住宅街を経て、別所沼公園に寄りました。
 メタセコイヤの倒影が映る別所沼には、オナガガモ(Kさん、違ってたら
教えて…)などが遊泳していました。

 公園の南側から続く桜並木の遊歩道を武蔵浦和駅まで歩き、今日の散策を終えました。

 


  
  
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の中山道木曽路③ 須原~上... | トップ | カントリーウオーク北本 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中国映画 (same)
2006-03-06 20:30:00
「北京ヴァイオリン」は泣けますよね。

この他にも「山の郵便配達」「初恋の来た道」「活きる」など泣ける映画が多いです。特に「山の郵便配達」はお薦めです。
返信する
山の郵便配達 (saikoroat)
2006-03-06 21:32:07
sameさんも「北京ヴァイオリン」をご覧になりましたか。

「山の郵便配達」は、私も見ました。

私は映画はあまり見ませんが、中国映画にはよい作品があるようですね。

お勧め映画が上映されていましたら、教えてください。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事