けさ、東京都と千葉県境の旧江戸川で、クレーン船が送電線を損傷し、
首都圏140万戸が停電、交通機関などにも大きな影響を与えるという
事故が起きました。
少し前の、埼玉県ふじみ野市でのプールの排水溝の事故といい、当然
の注意や確認を怠ったための大事故です。
残暑の折り、これらを他山の石として、自分の回りでも事故を発生させ
ないよう、注意したいと思います。
昨日に続き、英国・コッツウォルド及び周辺(オックスフォード)の、
ツーリスト・インフォメーションセンターを紹介します。
=英国・コッツウォルドのインフォメーションセンター(2)=
コッツウォルド・ウェイのゴール、チッピングカムデンのインフォメーション
センターがある建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/bc5bf7d74d91ec710d10c683b7558bec.jpg)
インフォメーションセンターの受付周辺です。外光の影響で、見苦しい
写真で申し訳ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/ad68eb82be8d2a341a987133a26153e7.jpg)
ここでは、コッツウォルドの写真集などを販売していました。
次は、チッピングカムデンからロンドンに戻る途中の、モートン・イン・
マーシュのインフォメーションセンター周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/1408be60dc6f6fabe4664cc64287cbbc.jpg)
入口の上には、イングランドの旗が揚がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7f/5b984ba009c4e689208fdedbef844fe2.jpg)
モートン・イン・マーシュのインフォメーションセンター受付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/98dc778c738477d15e64d687a2d0d978.jpg)
同じく内部の様子です。
モートン・イン・マーシュとロンドンとの間、大学の町・オックスフォードの
国道A4144号の交差点にあった、インフォメーションセンターなどの案内表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/d7216f5b6abedf74e3a69252d25608fc.jpg)
人混みで賑わうオックスフォードの中心街にある、インフォメーションセンター
周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/21/616285ec76dc2d160a955828761d7a80.jpg)
インフォメーションセンターの入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0e/ddf75c3a3a10196c3bd263f65735d77e.jpg)
オックスフォード駅構内には、オックスフォード市のインフォメーション
センターがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/4cd5a33b076c59ef2abea30a716c2b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9f/06d916039c58a6c652d70860642faa0e.jpg)
置いてあるガイドブックは、もっぱらオックスフォード市内のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/37af9f06eb19dacc4d723590cf9443db.jpg)
今回訪ねたツーリスト・インフォメーションセンターは、以上です。
首都圏140万戸が停電、交通機関などにも大きな影響を与えるという
事故が起きました。
少し前の、埼玉県ふじみ野市でのプールの排水溝の事故といい、当然
の注意や確認を怠ったための大事故です。
残暑の折り、これらを他山の石として、自分の回りでも事故を発生させ
ないよう、注意したいと思います。
昨日に続き、英国・コッツウォルド及び周辺(オックスフォード)の、
ツーリスト・インフォメーションセンターを紹介します。
=英国・コッツウォルドのインフォメーションセンター(2)=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/787e3293377d7cb3df1a78c240a00f00.jpg)
コッツウォルド・ウェイのゴール、チッピングカムデンのインフォメーション
センターがある建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/bc5bf7d74d91ec710d10c683b7558bec.jpg)
インフォメーションセンターの受付周辺です。外光の影響で、見苦しい
写真で申し訳ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/ad68eb82be8d2a341a987133a26153e7.jpg)
ここでは、コッツウォルドの写真集などを販売していました。
次は、チッピングカムデンからロンドンに戻る途中の、モートン・イン・
マーシュのインフォメーションセンター周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/1408be60dc6f6fabe4664cc64287cbbc.jpg)
入口の上には、イングランドの旗が揚がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7f/5b984ba009c4e689208fdedbef844fe2.jpg)
モートン・イン・マーシュのインフォメーションセンター受付
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/98dc778c738477d15e64d687a2d0d978.jpg)
同じく内部の様子です。
モートン・イン・マーシュとロンドンとの間、大学の町・オックスフォードの
国道A4144号の交差点にあった、インフォメーションセンターなどの案内表示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/d7216f5b6abedf74e3a69252d25608fc.jpg)
人混みで賑わうオックスフォードの中心街にある、インフォメーションセンター
周辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/21/616285ec76dc2d160a955828761d7a80.jpg)
インフォメーションセンターの入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0e/ddf75c3a3a10196c3bd263f65735d77e.jpg)
オックスフォード駅構内には、オックスフォード市のインフォメーション
センターがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/79/4cd5a33b076c59ef2abea30a716c2b43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9f/06d916039c58a6c652d70860642faa0e.jpg)
置いてあるガイドブックは、もっぱらオックスフォード市内のもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a4/37af9f06eb19dacc4d723590cf9443db.jpg)
今回訪ねたツーリスト・インフォメーションセンターは、以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます