英国・コッツウォルズの郵便局は、昨年のレポートでも報告しました
が、今回も何か所か訪ねましたので、紹介します。
初めは、コッツウォルド・ウェイの今年のスタート地、ペインズウィック
の郵便局。なかなか趣のある建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/75e2c93b558261b816fa8289ea982611.jpg)
この局のサービスメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ac/97d30757d0cda44a895f6a80d417a3ec.jpg)
ペインズウィック郵便局の窓口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/db89ae8e342b81f38be097a82d4448d8.jpg)
郵便局内では、このように菓子やおもちゃ、その他の日常必要な
ものが購入できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/dcd2e802082e8dd77368371c22ee6f32.jpg)
次は、コッツウォルド・ウェイルートの中間、ウィンチコムの郵便局。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/a6bc94cdf8a56a904eddc74940265975.jpg)
曜日別のサービス時刻が掲示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/98917344f32b0c3b1e2ec2a8b818a53e.jpg)
郵便ポストは壁に埋め込まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/9cf10d553cb639ce7caad3a2ca2f4600.jpg)
ウィンチコム局の窓口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/2bfdc528a27ca4c1c68eb792bc0c2463.jpg)
ここでもいろいろな品物を販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d0/bfcc8c43511e0d64699d33906f791001.jpg)
地図コーナーも充実していて、かなりのエリアのものが揃っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/16/1696045ac7934595921fa773a741b5dd.jpg)
3つ目は、ゴール間近のブロードウェイの郵便局です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/6b5d954da1e3d6371e6399b0e155274c.jpg)
窓口はほかと同様こぢんまりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/e0df0234fa1d2357ff8676223c76b87b.jpg)
ここでは、カードをたくさん販売していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/cfea7ef8f1fcc3df2ab466c4cb638c1f.jpg)
購入する商品は、このカウンターで料金を支払います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/c9b29a1cdf6f8dad18061cae1d373ed5.jpg)
このように、英国の郵便局では、日用品や地図なども販売していて、
日本でいえばコンビニのような役割も担っているのです。
が、今回も何か所か訪ねましたので、紹介します。
初めは、コッツウォルド・ウェイの今年のスタート地、ペインズウィック
の郵便局。なかなか趣のある建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/75e2c93b558261b816fa8289ea982611.jpg)
この局のサービスメニューです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ac/97d30757d0cda44a895f6a80d417a3ec.jpg)
ペインズウィック郵便局の窓口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/81/db89ae8e342b81f38be097a82d4448d8.jpg)
郵便局内では、このように菓子やおもちゃ、その他の日常必要な
ものが購入できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/dcd2e802082e8dd77368371c22ee6f32.jpg)
次は、コッツウォルド・ウェイルートの中間、ウィンチコムの郵便局。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/a6bc94cdf8a56a904eddc74940265975.jpg)
曜日別のサービス時刻が掲示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e7/98917344f32b0c3b1e2ec2a8b818a53e.jpg)
郵便ポストは壁に埋め込まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/9cf10d553cb639ce7caad3a2ca2f4600.jpg)
ウィンチコム局の窓口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1c/2bfdc528a27ca4c1c68eb792bc0c2463.jpg)
ここでもいろいろな品物を販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d0/bfcc8c43511e0d64699d33906f791001.jpg)
地図コーナーも充実していて、かなりのエリアのものが揃っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/16/1696045ac7934595921fa773a741b5dd.jpg)
3つ目は、ゴール間近のブロードウェイの郵便局です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fe/6b5d954da1e3d6371e6399b0e155274c.jpg)
窓口はほかと同様こぢんまりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/e0df0234fa1d2357ff8676223c76b87b.jpg)
ここでは、カードをたくさん販売していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/cfea7ef8f1fcc3df2ab466c4cb638c1f.jpg)
購入する商品は、このカウンターで料金を支払います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/c9b29a1cdf6f8dad18061cae1d373ed5.jpg)
このように、英国の郵便局では、日用品や地図なども販売していて、
日本でいえばコンビニのような役割も担っているのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます