愉しむ漢詩

漢詩をあるテーマ、例えば、”お酒”で切って読んでいく。又は作るのに挑戦する。”愉しむ漢詩”を目指します。

からだの初期化を試みよう20 アローン操体法 余話-1 背伸び(2)

2015-11-27 15:31:03 | 健康
まず、ぐっすりとやすんだ後、眠りから覚めた時点での‘からだ’がどういう状態にあるのか想像してみたい。一日の活動の始まる瞬間ですが、全身、超リラックスした状態にあるであろうことは想像に難くない。ただ、この超リラックスした状態が、運動であれ、仕事であれ、直ちに活動を開始してよい状態にあるか と問うことから論を始めたい。

この問いへの答えは、からだの‘初期化’とは? について考える上でのヒントを提供してくれると考えている。なお、“超リラックス”と“超”を付けたわけは、追々記していきたい。

PC周辺の諸機器、例えば、記録メデイアのDVDデイスクについて言えば、“物体”であるデイスクに、PCにつないで働かせるためのソフト、“ドライバー”(?)を組み込み入れて初めて働かせることができる。

クルマで言えば、“物体”である車体(エンジンを含めて)で、エンジンを起動して“アイドリング”の状態にして初めて、クラッチ、アクセル等々の操作で動かすことができる。かつて、特に、冬場では、クルマの運転は、アイドリングを充分に行い、エンジンを温めたのちに開始していたものである。

眠りから覚めて間もないヒトの‘からだ’の状態は、“ドライバー”の組み込まれていないPC周辺機器、あるいはアイドリング状態にない”クルマ“に譬えられるのではないか と考えられる。つまり、超リラックスした状態にあり、直ちに活動を行える状態にはない と言えるのではないか。

早朝に目覚めた際、大抵、寝床の中で横になったまゝで、両腕を頭上に伸ばして、“ウーン”と、身体を右に左に捻りながら、全身で“背伸び”をするのが筆者の一日の始まりである。これは無意識の行動である。

つらつら考えるに、この行動は、例えば、“ドライバー”を組み込む、あるいは“アイドリング”の状態にするなどのように、ヒトが一日の活動を開始するにあたって“からだを超リラックス状態から抜け出させる”ための必要最小限の本能的な行動であるように思われる。

イヌやネコでも、眠りから覚めて、行動を開始するとき、“背伸び”を思わせる行動をとることは、先に述べた通りである [からだの初期化を試みよう 2 イヌ・ネコに学ぶ(1)、2015.03.31 投稿]。鳥でも片足を伸ばして、同時に、同じ側の片翼を広げて伸ばす、また両脚を直にしながら、今にも飛び立つように両翼をバタバタと2,3回羽ばたくなどの所作をすることがあり、やはり“背伸び”を思わせる。“背伸び”は、生物(動物)に備わった本能的な行動の一つであろう。

以後、ヒトでの超リラックスした状態とは、具体的にどういう状態と考えられるのか、無意識的に行われる“背伸び”の際、身体に何が起こっているのか、また意識的に“背伸び”を行う意義など、順次想像を巡らしていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする