![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/69/9214e3e86ebb9cdca1b54a51128eec7c.jpg)
今月から集合も冬時間となりAM8:00からのスタート。
また集合場所の市役所も合併により名称変更、「ふじみ野市役所」となった。まあ名称が変わっただけで風景は何も変わらないが、色々と変更になると「心機一転」となるような感じだ。
シーズンオフを迎え、練習会に遠征からの復帰組も増えた。王滝が終わったORI-ORIさん、私を始め、TREKO田さん(ロッシンO田改め)、川高自転車部の練習休みの大クンなど久々10人を超える大所帯で川越市内経由裏松郷を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/fabf3138ea1c374d8707e635e2ad71b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f4/585c506444dedf95c0277891225eec97.jpg)
裏松郷、登り口でそれまで話しに夢中になり、ギヤを変えるの忘れる。アウターで激坂突入。あわててインナーに落とすがチェーン外れ、直す隙にあっという間に取り残される。必死になって追うがビリから2番目だった。ちなみに今日はTREK5500に乗ったのだが、スプロケはNEW105の25T。先週まではDURA27Tが付いていたが、グレードの質の違いはわからないが、しばらく27Tが使い慣れていたので、25Tは少し重く感じた。しかし筋力増強にはいいだろう。
裏松郷頂上で碑原峠(館川ダムの正式名称)と帰宅・白石組に分かれる。私は久々、白石峠に登りたく西平から一人右折、白石を目指した。
白石登り口まではゆっくりと、登り始めてからは、あまり煽らずマイペースで。時速10キロから12キロの良いペースで登れ、これなら32分ぐらいで行けるかな?と、思った矢先、3.5キロ地点で左脹ら脛に痛みが走る。走りながら伸ばしたりしたが改善されず、以後ペースを落とした。久々にここまで来たので、ここで帰りたくはなかったのでゆっくりと登り続けたが辛かった。37分かかってしまったが、まあいいか。今日はホントに久々、集団走行やスプリント、裏松郷など頑張ったし…。
その後、定峰を降りようかと思ったが、ここで白石を折り返すことにした。白石峠は曼珠沙華やコスモスが華やかに咲いていた。枯れ葉も路上に舞い始め、秋のたたずまいを感じさせていた。
走行距離 約99.6キロ(サイクルコンピューター一部動作せず)
平均心拍 130
最大心拍 191
消費カロリー 2853キロカロリー
ちなみに、碑原峠に向かった組は途中で予定変更、あの笠山七重峠を登ったそうだが、あまりの激坂と暑さのため途中退散したとのことだ。
それにしても暑い10月2日だった。