![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/18ea5fc23c038af18a3837a8d8fecdc7.jpg)
8時半頃からポタポタと出かけました。今日は単独だったし、なにより向かい風が強い。川越街道も、坂戸農道も全然進まない。時速25キロも出やしない。たいして運動強度上がってないのに汗だく。ウインドブレーカー脱いで走りました。鳩サンまで1時間10分近くかかったよ。本当は長瀞方面まで脚を伸ばしたかったのだが、この風にめげまして断念。昨日結構山を走ったので、今日は平地中心にしようかと思っていましたが、予定変更で行き先を裏松にしました。しかしそこまで行くにも風でヘロヘロ。高野倉でOD一行と出会い、少し話ししましたが、私はひとり疲れ果てていた。ODの若いみんなは生き生きとしてました。この違いは何?。
さて裏松です。一回登っただけではつまらないので、今日はインターバルで4回ほど登る事にしました。先週のイシーさんの練習をまねてみます。一回登ったら松郷を西平に下りて、四季彩館の所からまた裏松に戻る走り方。4回目は時間の関係で裏松をそのまま引き返し養鶏場の所から登り返しました。最初の3回は軽いギヤで回して行く。いつもガチガチに踏んで行ってしまうので、全体的に力を抜いて回して行くように心がけました。心臓はバクバクですね185とかまで心拍上がるし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e9/938909a0ea232152a8dd389ec4c8f9a3.jpg)
ちなみに裏松は何度も来てますが、1日1回以上走ったこと有りません。もともと同じ所を何度も走ったり、周回練はあまり好きじゃないので…。初の試みです。単独だと追い込みが何処まで出来るかわかりませんが、ただ走るよりマシか?。体力的には疲れませんでしたがハムがパリパリに張りました。4回目はアウター縛りで登りました。速度は出ませんがこの方が楽でした。しかしこの幟を見ていると、醤油をたっぷりかけた卵かけご飯を食べたくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b8/4a2d670bc7ffff413f63fa990df6c27f.jpg)
さて今日は隣の小川町で「和紙マラソン」なんてのが開かれてます。知人も数名参加しているようなので、乱入して走行妨害を企てました(笑)。小川町方面に松郷を下りて国際会議並みの厳重な警備を強行突破して市街地突入。しかし時間が遅くなったので、交通規制が解除されつつ有りました。私がゴール地点の「道の駅おがわ」に着く頃には、丁度最終走者がゴールするところ。和太鼓が威勢良く応援してます。最後の走者の方は、脚を引きずりながら必死に走ってます。妨害どころか、胸熱くなり応援してしまいました。そんなわけで知人に対しての走行妨害テロは未遂に終わってしまいました。次はパンジーマラソンですか?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/3beacf34fd9133ef9d939a53e9b08d96.jpg)
嵐山のミニストップで休憩。ミニストップは短時間ですが店内で飲食出来るのでいいですね。森林公園→大芦橋→荒川CRで帰宅です。帰り道は追い風になるので楽勝。35キロ超える速度で走れますが、ハムがパリパリ張って悲鳴上げてます。入間大橋の所のモトクロス場ではやたら沢山のバイクが走ってます。エンジン音がやましいぐらい。埃っぽいし。脚パンパンです、上江橋を下りてからは乳酸除去モードで少しポタ気味のゆっくり速度で家まで走りました。
走行距離 127.4キロ
走行時間 5時間35分
平均速度 22.9キロ/h