goo blog サービス終了のお知らせ 

CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

高原牧場でW杯!

2014-06-15 16:11:00 | ROAD練習
サッカーW杯、日本代表の初戦が有ったにもかかわらずロードに乗りました。私が見なかったから負けてしまったのか?。川越からはハスさんとT島さんとで出発。今日も農道から越辺川のCRはプチローテ。緩い追い風の助け有り、やや巡航速度上がり、7時40分頃には鳩サン到着。ここで大学生Gクンが合流。T島さんがここで離脱予定でしたが、予想外に早く付いたので、もう少し行けそうです、との事ですぐ裏の物見山を一回りしようかと。電気大学から大東文化方面に回ります。電大の坂を登り初めて、あれ全然力が入りません。昨日の白石の疲れが残っているみたいです。T島さんGクンの若い二人は大東から上でアタック!。全く反応出来ませんでしたが、無事に鳩山ニュータウンまで。ここでT島さんとお別れ。お疲れ様でした。画像は二本木峠に咲いていた山百合です。



この後は、大学生Gクンのフレッシュな脚に引っ張ってもらいます。平地でもフロントをインナーにしてクルクルと回してます。おじさんの私はこんなに回せません。当然フロントはアウター、彼の3分の1ぐらいのケイデンスで付いていきます。今日も暑く物見山回っただけで早くもボトル1本カラ。明覚駅前でスポドリ補充して次は久々に雲河原林道(裏松)。ここもGクンは登りはじめから一気に見えなくなりました。私はハスさんの背中を追いかけながら、しかもどんどん離れてゆく(汗)。

県道11号、今日は定峰方面に向かうクラブチームが何組も走ってました。私も負けじと、それらを追っかけたり、抜いたり、抜かれたり。暑いのにどちらも頑張ってますね~。ハスさんが少し遅れました。ハンガーノック気味かな?。落合で予定通りの休憩、強引に補給を取らせました。私も少し空腹感がありバテないうちにパンで補給です。暑いときはそれなりの栄養も要。

そして我々は秩父高原牧場を目指して二本木峠を登ります。出だしは結構キツイですね。私は色々と話し等していたらギヤをインナーに落とし忘れて、早々に撃沈。またしても若い二人に引き離されます。どちらにしても少し重めのギヤで低回転で踏みながら登りましたが、これじゃ山頂でお待たせしちゃうなと思い、ギヤを軽くして少しケイデンスを上げました。心拍も170超えまで上げてみて、呼吸は苦しかったけど少し速度は上がりました。まあここは半分ぐらい来ると勾配はやや緩くはなりますが。山頂到着、ここは少しひんやりして気持ちいいです。

高原牧場まで1.5キロ走り、おきまりのこれです。はい、ソフトクリームで今日は二つ。W杯ですよ(笑)。ウソです、一つは他の人のですよ。二つも食べたらお腹壊します(笑)。本当のW杯の試合模様がラジオで流されてましたが、この頃はまだ日本は勝っていたようです。また今日初めてここに来たGクンはここは景色が開けていて眺めがいいと感激してました。おじさんは良いことをしたみたいです。

県道を下りて、熱中症にならないうちに今日はここで帰ります。落合に戻り、小川町の下里地区から嵐山、玉高前を抜ける。大学生の活躍でこの区間もいつもより加速。道の駅おがわ近くの橋の上から見た槻川、水は澄んでますが、まだ大雨の影響かかなり増水してました。この後、鳩山交番前のコンビニで軽く補給して帰宅。炎天下の農道は通らず、川越までは県道を通り帰りました。

走行距離 123.7キロ
走行時間 5時間15分
平均速度 23.6キロ/h
平均回転 68rpm
平均心拍 135