CYCLING DATA

TOSHI@さすらいのサイクリストの自転車ブログ。
走行記録、風景写真、グルメ写真などUPしていきます。

GW・川島回りで物見山

2020-05-02 21:59:00 | ROAD練習
いよいよ今日からGWです。新型コロナウイルス感染防止に伴う緊急事態宣言下のGWなので、外出自粛など制限はありますが、総理大臣の言うことを聞かない私は、外に乗りに行ってしまいました。まあ、運動不足解消の範囲の運動はいいとされているし。現に沢山のサイクリストがCRや物見山を走ってました。今日は初夏のようきだったし、天気も良く思い切り乗れないのは少し残念だ。



上江橋→太郎右衛門橋→県道72号→戸守→高坂駅横。いつものルートと違い荒川CRから川島町を抜けて物見山の麓まで行くルートをとりました。このルートは昔よく使っていました。十数年ぶりに通りました。そこから清澄の坂方面に舵を取る。関越道の陸橋を通りますが、新潟方面に向かう下り線はガラガラです。いつもと違うGWと違うのはこんな風景からもわかります。

ここからは登りのセッション。清澄の坂→鳩山交番→鳩山ニュータウン→物見山→電機大学の坂→大東文化の坂→物見山→鳩山ファミマ方面に下る。短いけれど坂道を4本通るコースをとりました。坂道ではギヤをインナーにして行きました。短い坂だとアウターで踏みながらノシノシ登ってしまいましたが、ケイデンスを上げられるように少し乗り方を改善しました。

画像は大東文化の坂を登る手前、こども動物自然公園の入り口前ですが閉園のため道はガラガラです。やはり異様ですね。



帰りは県道から川越市内へまわるいつものルート。水分補給のため東坂戸のコンビニに寄りました。今日もマスク着用。消毒用アルコールなど持参です。流石に今日ぐらい暑くなると、マスクは顔が蒸れます。しかしコロナの感染防止のためには仕方ないですね。真夏でもマスク着用となるのか?。


走行距離 76.0キロ